「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

べスコングルメに一瞬登場した白龍(渋谷区上原)のニラモヤシソバを食べたことがないが真似する@鎌倉七里ガ浜

2024-02-14 12:00:28 | 食べ物・飲み物
TBSのべスコングルメという番組をご存じでしょうか?


少人数で歩き、疲れ果てた頃に街中の飲食店でおいしいものを食べてビールを飲むというお手軽な番組だが、私はこの番組が好きだ。

私自身が行きたいような店、食べたいような食べ物がたくさん出てくるからである。たくさん歩くというところも、私の好みである。


2月11日の放送ではこの三人組が代々木から下北沢まで歩いていた(↓)


因みに2月10日放送のNHKのブラタモリ(鎌倉特集第二弾)の中で建長寺が紹介されていたが、翌2月11日は三連休の中日で鎌倉市内は大渋滞だった。建長寺の参拝者数もものすごく、それがある北鎌倉から鎌倉へ向かう道路は夕方になるとこんな状態だった。



画像の左側の木々は、鶴岡八幡宮の境内の西端だ。

話をTBSの番組べスコングルメに戻そう。

その番組の主たる目的地は下北沢の町中華だったが、一瞬、途中で渋谷区上原の白龍というお店が紹介された。

そこのニラモヤシソバが人気だと解説されていた。本当においしそうだった。



ところが、インターネットで調べてもそのニラモヤシソバの情報が非常に少ない。

ただしテレビでは盛り付けが出来上がったところが見られた。

また少しは情報がインターネット上にもあった。

● ニラとモヤシがいっぱい。
● 卵黄が最後に加えられる。
● 豚肉ときくらげが少し加わるらしい。
● オイスターソースが強いらしい。

ということで、テレビやインターネットで得られた画像と文字の情報から、似たようなものを想像しながら作ってみることにした。

まだ寒いしね。ちょうどいいかも


食べたことはないが、画像で見たものとその他の情報をもとに、想像しながらそれを作るというのは楽しい。

きくらげを戻す。


乾燥したきくらげって不思議な形。

普通食べたいと思わないような見た目。

ニラとモヤシをたくさん用意する。


ちょっとだけお高めの豚肉を用意。少量でいいよ。


むむむ、おいしそうだ。


中華鍋で炒める。


スープづくり。

ニラモヤシソバはオイスターソースがたっぷりがいいらしい。

あとは醤油、中華鶏ガラスープの素、豆鼓醤、甜面醤、片栗粉。


炒めた豚肉に水を注いで煮て、上記調味料を入れる。

オイスターソース多めね。

豆鼓醤も多めに入れちゃおう。「とーちじゃん」ってどうしてこんなにおいしいのでしょう。

片栗粉は水で溶いておいて、スープが沸騰してから入れましょう。



さらにニラとモヤシ。



卵黄を用意する。


これは最後に加えるよ。

こちらは麺。マルちゃんの味噌ラーメン用の麺を流用する。



これを茹でるのだ。

いよいよ最終局面ね。



最後は胡椒に豚肉片入りラー油でアクセント。



まもなくですよ。



ほらできた。


おいしそうでしょ。


テレビから見えたこのニラモヤシソバが本当においしそうだった。

辣油は私の勝手な好みだし、渋谷区上原の白龍のスープがどういうモノなのかは、私にはよくわからない。

でもとにかく得られた情報から、似たものが出来上がった。


卵黄。これは珍しいね。


ランチが終了した。おいしかったー。

庭木の一部が枯れた。

枯れた枝を取り払った(妻が)。

「あとはよきにはからえ」と妻から命令が下ったので、私はそうする。

妻が刈り払った枝の山(↓)から、枝を抜き出しボキボキ細かく折る。

太いものはのこぎりで切る。


これとは別に土から太い幹が伸びているが、枯れてしまっているように見えるので、それものこぎりで根元から切る。

それらを全部を細かくしてごみ袋に入れて、作業終了。

平和な芝生。この季節は成長が止まっている。

ところがそういう時期にひそかに雑草が伸び始める。


ぶんなぐってやろうかと思うよ。

芝生の成長が止まっている間に伸びる緑の雑草各種。憎いね。

関係ない話だけれど、セブンイレブンのおにぎりはお好きですか?


最近の私の好みはこの3つ。

私の好みはシンプルで安めなものだ←やはりケチだ(笑)

これはそんなに安くないが、たらこバター醤油という、禁断の組み合わせ。


そりゃおいしいだろう?・・・。

パッケージにある文字(たらこ、バター、醤油)を見ればわかる(笑)。

シンプルの極みで焼きおにぎり。


一時期なかったけれど、最近は安定して売られている。

こんがり焼いた「香ばし焼おにぎり」。

まさにそのまま。これ、おいしいわぁ。

でも具がない焼きおにぎり(税抜き115円)よりも安い、かつおめしってのがある。

税抜き110円。



ダシで炊かれたコメの中濃いめの味付けの鰹節が入っているよ。

安いわおいしいわで、これ、大好き。

このかつおめしで私は最近盛り上がっているのでした。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする