「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

CHOYAの黒糖梅酒 + 日本酒を 1:1 で熱燗にすると、少々紹興酒みたいでうまい@七里ガ浜自宅厨房

2012-02-12 15:23:36 | 食べ物・飲み物
まだまだ寒い日が多い。
この曲、覚えてますか? アラフォー以上の方。フランシス・レイの名曲。グルノーブルでジャン・クロード・キリー♪



ムード(古語)溢れる雰囲気の中、このトローリとうまい黒糖梅酒。これを熱燗にするといいかも。



と思うが、かなり甘い。少量を舐めるのなら可能。でも暖まりたいわけで、そのための熱燗としては、それなりに量が欲しい。

で、モンドセレクションって何?



だからグラスに半分だけ、これを入れる。



いろいろな使い方があるみたいだが、それは無視する。



残り半分に日本酒を入れる。アルコール濃度はほぼ同じなので、濃くなったとも薄くなったとも感じない。それでいてあの黒糖梅酒の感触は強く残る割合だ。

電子レンジで温める。



甘みと暖かみが、まるで紹興酒に砂糖を入れて暖めたみたいだ。中華料理にも合うかもしれない。



冬の日にちょうどいい。しかも安価。どうぞお試しください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康グッズ(2) 竹虎のボディー・マッサージャーがあれば血行は良好・・・かも@七里ガ浜

2012-02-11 09:00:50 | モノ・お金
健康グッズシリーズ第二弾。



これ(↑と↓)、ご存じだろうか? 二つはじいて三つめで繰り上がる三進法そろばん! 違うんだなぁ。



これは高知にある虎斑竹等の竹材製品専門メーカー、竹虎のボディー・マッサージャー。



このような人々が地道に作る竹虎の製品群は、ものすごい数に及ぶ。アイデアの宝庫だ。



高知の虎斑竹は表面の模様が茶色い。英国BBCが取材に来た・・・らしい(よくは知らないが)。



伝統の竹虎。現在の代表、四代目はかなりチャラい。面白い会社だ。2012年のご挨拶だそうな。最後まで見てあげてね。



四代目の顔写真(「燃えよタケトラ」というらしい)。社員の皆さんは大変だ。周囲が疲れそうな社長で、憎めない。



では私も使いましょう。まずはオーソドックスに斜め背中掛け。



背中水平流し掛け。



足裏グリグリ掛け。血行の向上。興奮度が高まります。



オレはさっぱり意味がわからない。



竹虎の膨大な商品が楽しめるホームページはこちら http://www.taketora.co.jp/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康グッズ(1) 寒い休日は、AKAISHIの「くび・かた・せなかンボー」とノラ・ジョーンズ

2012-02-10 00:00:34 | モノ・お金
日中もかなり寒い休日。



普段から家にこもりがちな私は、ますますこもる。
ノラ・ジョーンズ、Sunrise♪



静かな休日にはぴったり。



オレも静か。



これはなんだ??? 酢ダコ・・・ではない。



もうちょっと見せましょう。



さらに、もうちょっと。



全体を斜め上から。これ、なかなかステキなデザインだ。たかがプラスチック製品であるけれど。



いいでしょう。でも、ちょっと気持ち悪いでしょう? これは、AKAISHI社の製品でくび・かた・せなかンボーという商品である。自分ひとりで自分の体をいたわり、適度な刺激を首、肩、背中に与えることの出来る健康グッズのひとつ。



形が良いだけではない。プラスチックが適度に柔らかいため、力を加えて体を刺激するのに、弾力が使えるのである。

そう、この部分で肩甲骨わきの内側(背骨寄り)をキューーッと刺激する。気持ちいいぃーーーっ。これと反対側の3本指の方を使い、広く背中や肩を刺激することも可能である。どちらを使うかは、好みと体の部分による。



この膨れた箇所が自慢だ。どのような手の大きさや長さの人でも適当なところを握ることで、適度な力でツボに力を強く与えることが可能なのである。



こちらも同様。なかなかよく考えられてある。私が編み出した必殺技で、土ふまずの刺激なんてのもなかなか快適ですよ。



寒い日は家にこもり、この健康グッズを使ってシッカリ体を刺激。キュゥ~ッと!

う・・・ん。なんだか不気味なヤツだ。オレはオマエが嫌いだ。



最近は生もとづくりが流行りである。七里ガ浜唯一の酒店、高山商店で購入。男山は旭川の酒。うまいぃっ!



本日のランチは焼きビーフン。オイスターソース、こしょう、塩、醤油、ゴマ油、中華鶏ガラだし・・・。具材は干しシイタケ、干しエビ、豚肉、ニラ、長ネギ、ニンジン。



「くび・かた・せなかンボー」はAmazon等で購入可能だ。欲しい人は、この商品名で検索してみよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアン! ジビエ的にキジ肉でトマト + ビール煮@七里ガ浜自宅厨房

2012-02-09 00:00:39 | 食べ物・飲み物
本日はジビエにキジ肉でイタリアン♪・・・とは言っても、正確に言うとジビエではなく農家育ちのキジだが。本物のキジなら、鎌倉山にもよくいるが、捕まえるのは難しそうだ。



ビール煮だから、あの苦みが苦手な人はダメかな。

オー・ルチアーノ! あなたはいい声してました。底抜けに明るい声が好きでした。



本日もSTAUBが活躍。



スズキヤさんから、キジ肉を購入。山肉や珍しい肉、ジンギスカン肉を入手したいなら、南信州遠山郷のスズキヤさんへどうぞ。このブログのブックマーク欄にもリンクがある。



ベーコンも使う。



ニンニク、キャベツ、タマネギも各少量必要だ。



ベーコンかキジの少なくともどちらか下さい!・・・あげません。彼の右後ろに見えるのは、彼が寝る時にかけてもらう毛布。彼は寝てたのに、肉のニオイにつられ、毛布を引きずってキッチンに来たのだ。



キジ肉を塩コショウしているところ。マリネ風。



鍋の中でオリーブオイルでしっかりソテー。



今日はこれを飲むぞ。豪州産ピーター・リーマンのシャルドネ。親しみやすさナンバーワンのワイナリー。



キジ肉のソテー済み状態。一旦鍋から外に出す。



再び鍋にオリーブオイルを入れてニンニクを熱し、タマネギ、ベーコン、キャベツをちょっと炒め、あとは鋳鉄製STAUBが得意とする蒸し煮にする。弱火で蓋を閉め、時々かき回すのだ。炒め続けなくても、しんなりとおいしくなる。7分ほどか。



そこへホールトマト缶をあけてさらに炒める。

全部炒め終わったらビール1缶350ccを入れ、水も足してご覧の状態にして煮る。



バターやローリエも加えて煮詰める。煮詰まって来たら、塩加減を調整。私はコンソメを使った。



出来てやーの、とってもイタリアーノ、おいしぃーの、ボーノ・ボーノ。



どんどん食べる。キジは長い歴史の中で日本でも親しまれてきた鳥。大事に頂きましょう。アッサリしているので、焼くも煮るも、自由自在。



キジ肉の御用はスズキヤへ ⇒ http://www.jingisu.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パオロ・ディッポリト氏(って誰?)デザインの靴べら オマケで、きゃりーぱみゅぱみゅ つけまつける♪

2012-02-08 00:00:29 | モノ・お金
きゃりーぱみゅぱみゅで、つけまつける♪ 大ヒットだ。



このYoutube、おかしい。二頭のライオンが、いきなりEXILEのように踊り始める。カッコいいのだけれど、やがてコミカルな動きが多くなって楽しませてくれるし、着ぐるみの口を開けた顔がかわいい。

全然違うんだけど、なんだかアイスランドの歌手ビヨークのCD「ホモジェニック」のジャケット(下の画像)を思い出してしまう。



さて、本日の話題。
長年靴べらが必要となる時は、これを使って来た。



しかしこれってどこに置けばいいのかわからず、玄関脇の壁にひっかけておくのはあまり気に入らず、短いので使う時にかかとまで届きにくく、プラスチックの感触がいまいち。

そんなわけで20年以上使って来た靴べらに別れを告げ、新しいのを買ってみた。



今度のは硬質で冷たく細く長いアルミ製。パオロ君がデザインしたという。有名な人なのだろうか?美術大学の学生といった風情だが。Dinosの通販で見つけたが、売り切れで、楽天の通販で購入。税込29,000円。



というのは真っ赤なウソで、税込2,900円である。



とてもシンプル。冷たい感じがする。我が家には少ないタイプのデザイン。



今度のは垂直に立てられるのだ。玄関隅に立ててみる。



玄関のど真ん中に立ててみる。



パオロ君に会ってみたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美脚なフレンチ・ジビエ / ウズラのフリカッセ風@七里ガ浜自宅厨房

2012-02-06 14:02:41 | 食べ物・飲み物
画像の真ん中に美脚モデル、ウズラがいる。周囲にもいっぱい。これら全部がウズラ。今回はちょっと美脚なフレンチ・ジビエだ(でも本当は食用ウズラ)。



美脚でフレンチと言えば、これか。Moulin Rougeである♪。赤い風車は今も健在。これをジィ~ッと見ていて今後のこの記事の展開にイロイロと期待するお父さんもいようが、ごめんね、今回は単に料理について書くだけ。



因みに私はムーラン・ルージュへ行ったことがない。ロートレックの絵は好きだが。



でも同じくパリのクレイジー・ホースは行ったことがあるよ。楽しかったなぁ~♪

とてもシッカリした肉が特徴のウズラ。南信州遠山郷のスズキヤから買ったものだ。



こんなのなんだよーーん。



塩コショウする。



食いしん坊ワンコがうるさい。



小麦粉。



フライパンにバターを入れ、熱する。



表裏焼く。シッカリと焦げ目をつける。旨味を閉じ込めよう。



こんな風に。焼けたら皿に一旦出す。これだけでうまく食べられるが、これでは終わらない。大変なのはこれからだ。



フライパンにバターを残したまま、タマネギをシッカリと炒める。



シメジを加え、軽く炒める。



後で食事する時に飲む白ワインを惜しげもなく入れて煮立てる。



生クリームを入れて煮る。ブイヨンキューブを加える。



煮立ったら、焼けたウズラをフライパンに戻そう。

フライパンの中は、まるでウズラ・オリンピック!! フライパン内シンクロナイズド・スウィミング状態♪ 楽しい!!!



いろんな角度から見てみよう。
美脚その1。



美脚その2。



美脚その3。楽しいでしょ? 



人間と同じだ。太いのも細いのもある。形がいいのも悪いのも。

さぁ~て、5~10分煮て、味見して、宜しければ完成。濃すぎることに注意。途中で何度もチェックして煮詰めよう。



ドン! と。



料理に使用し、その後料理とともに楽しんだワインはこれ。豪州産ダーレンバーグのヴィオニエ&マルサンヌ。2005年で少々ラベルに汚れが。非常にシッカリした重めのワインで、酸味があり、果実味もムンムンするがほのかな甘みも感じる。魚介類でも重めの料理や、鶏肉でもこうした濃いめの味つけの食事にとてもよくあう。牡蠣フライなんてのにも、ピッタリだ。



フレンチな感じ。生クリームもこってり。重めの味付け。



ジビエな感じ。ウズラの肉って、ものすごくシッカリしていて、味も濃い。



私が好きな、紀尾井町のオー・バカナルでプラ・ド・ジュールとして出て来そうな料理。私は、毎週のように謎のアジア人Pnimada氏とここでランチする。いつも最後にタルトやケーキを食べる。それがまたどれもよく出来ている。パンも秀逸だ。オー・バカナルは、レストランというか、雰囲気ではパリのビストロだ。ものすごく楽しい。外国人客比率がすごく高い。ウェイターも欧州系の人が何人かいる。皆、キビキビと働いていて気持ちがいい。



価格は高くない。見た目がヘンに派手なので、味はいまいちと思われるかもしれないが、そんなことはない。是非どうぞ。よくある日本風欧州料理とは、ちょっと違うのが出て来る。日本でそこら中にあるフレンチ・レストランも、ヘンなランチ・コースを出すくらいなら、プラ・ド・ジュールでシッカリと出すことをしたらいいのに。



並ぶ美脚。



最後の美脚1羽を狙うオトコが向こうに一匹。しつこいねえ。



美脚のウズラ肉が欲しい方はスズキヤのサイトへGo!http://www.jingisu.com/
通販可能だ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉投信の結い2101 / 竹宮惠子先生の吾妻鏡

2012-02-05 00:00:50 | あちこち見て歩く
日経225が40,000円を突破しそうに思えたのが平成元年の暮れだ。今は平成24年で、日経225は10,000円を遥か下回っている。この四半世紀近く、日本株の代表的インデックスに投資しても誰もがほとんど損をして来たわけだ。資産運用会社のファンド・マネジャーと称する人々のほとんどが、自分や株式アナリスト達の分析を駆使して投資しても、下がり続けのインデックスにすら長期的には勝てずもっとひどいパフォーマンスしか出せていないので、素人が儲けるなんて無理というものだ。たまには当たることもあろうが、それはただのまぐれというものであって、ずっと投資をやっていれば儲けよりも損の方が大きかったはずである。



全く違う観点の投資。独特な感性というか、市場の雑音を排して自分が思う「いい会社」に投資をしようとする人々による「ヘンな欲を感じさせない投資」に参加してみたいと考えた。

鎌倉投信の結い2101。購入手数料なんてなし。信託報酬が年率1.05%。それがすべてである。直販のみで販売会社も使わない。




昔も今も鎌倉は常に独特なモノを生む。その個性により鎌倉人の街への愛着は強くなり、人口が20万人に満たない小さな街の個性のさらなる発展という好循環が生まれたりもする。

我が家の茶々之介君、玄関前廊下を疾走して流鏑馬を猛練習中。毎日トリャ!ッと狭いスペースを走りぬけている。次の流鏑馬では八幡宮を疾走したいらしい。



さて、販売会社がないことで投資家にとってのコストは安くなるが、証券会社や銀行が売ってくれるわけではないため売れ行きは鈍く、間もなく運用開始から2年になるのに結いの残高は10億円を超えたばかり。



10億円 × 1.05% というrevenueでどうやって投信会社を切り盛り出来るのか? 多少なりともわかる人が見たら「そんなの無理」と思うことだろう。実際何度も増資が行われている。しかし着実な努力が実り、徐々に残高が伸び始めてもいる。

少額だけ投資してみた。真面目な会社である。対面で説明会を頻繁に開いている。売るためのセミナーではなく、運用内容について投資家に説明を尽くす説明会である。



社長の鎌田氏はとても爽やかな方だ。最近テレビに出ることも多いので、ご覧になったことのある方も多いことだろう。彼の著書も昨年出ている。鎌倉投信がどういう会社でどういうことをやろうとしているかは、これを読めばよくわかる。そのポートフォリオは独特だ。日本の多くの投信会社とは、まったく別の行き方である。我が道を行く鎌倉投信。



私は2年前、結い2101が運用開始になる直前に、鎌倉投信本社(下の画像2枚は当時のもの)を訪ねた。鎌田社長は庭の落葉の掃除中であった。こういう投信会社がたくさん出来て、そこに皆が投資するようになればいい。



これが正面入口である。ちょっと見、投信会社とは思えない風情。住所は鎌倉市雪ノ下。鶴岡八幡宮の東、金沢みちを二階堂、浄明寺方面に向かって岐れ道交差点の近くに本社がある。鎌倉市七里ガ浜に住む私のお金が、同市雪ノ下にある新しくも古風な投信会社に行きつき、そこから日本のやる気のある会社の株式に投資されるわけだ。



こちらは設定以後、私が投資をした日までの結い2101のパフォーマンス。流動性のない銘柄も多いし、残高の小さいファンドだから出来ているという面もあろうが、TOPIX(東証株価指数)と比較すれば、結いのそれは立派な成績であると言える。ただし鎌倉投信自身が、インデックスを意識した運用をしているようには思えないけれど。トラッキング・エラーなんてどうでもいいのだろう。


【資料:Morningstar】

結い2101に投資するのは簡単だ。鎌倉投信のホームページから資料請求を行い、後日届く口座開設申込書を書きこんで郵送し、さらにその後送られて来る口座開設のお知らせにある指示のとおりに送金すれば、すぐに投資出来る。
http://www.kamakuraim.jp/



鎌倉つながりで吾妻鏡のお勉強。
普通なら、こういうのを読むのだろうけれど・・・



私が買ったのは、竹宮惠子先生がお書きになった吾妻鏡である。上中下、全部で3巻だ。



竹宮先生をご存じない方はWikipediaで調べて欲しい。そこに「鎌倉市在住」と書いてあるはずだ。同じ鎌倉市民のよしみで、先生の作品はすべて読破した!・・・というのはウソで、私がすでに読んだのは「地球へ・・・」だけ。吾妻鏡で2回目の購入である。鎌倉駅東口前の松林堂は常時竹宮先生の吾妻鏡を揃えている。



中はこんな感じ。



竹宮先生のHPにはワンコの写真集もあり、なぜか我が家の茶々之介も登場する。
http://tra-pro.com/BD/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪のラーメン「ハルピン」を鎌倉で@七里ガ浜自宅厨房

2012-02-03 06:25:07 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
信州を代表するラーメン店のひとつ、諏訪のハルピン。下の画像は、そのハルピンを代表する商品で「ハルピン・ラーメン」だ。
でも、もしあなたがハルピンに精通しているなら「何かが違う・・・」と感じるかもしれない。



これがハルピンの看板。



逆側から見るとこうなっている。どっちから見ても同じだ。



今まで何度食べたことか。10数年通いづめ。これは3年前の画像だ。ただしこちらはニンニク風味豊かなニンニク・ラーメンだが。



メニューはシンプル。辛い味がダメな人のために醤油ラーメンがあるが、基本はハルピンとニンニクの2種のラーメン。



自分のブログから画像を集めると、何枚も出て来た。



これも!



これも!



これも!



しかし・・・んっ? 何かが違う。何だ、これ?



これもまたハルピン。ただしハルピン@鎌倉七里ガ浜。今やハルピンは家で簡単に作れる時代。



ハルピン独特の寝かせダレについて、あれこれ書いてある。



安曇野市の会社が作っているらしい。ハルピン以外にも、この会社は信州の有名なラーメンをいくつか家庭用に生産している。



箱の中からスープと麺が出て来る。



ピーナッツを食べながらつくる。誰でも、居眠りしながらでも出来る。



これは少々難しい。あのハルピンのタマゴに似せて作ってある。ニンニクや醤油や酒が効いたタマゴだ。これは妻の労作である。



叉焼は、諏訪本店の2倍。オプションのタマゴは自作。モヤシもネギも多めにたっぷり。量では、本店に勝てたかな?
 


スープもかなり似せて、作られている。麺はちょっと店のより弱いかもしれない。でも、よくできました!! 本当によく作ったなあ。偉いぞ、(有)あづみ野食品!!  エセ諏訪人が鎌倉で楽しめるハルピン♪

あづみ野食品(あづみ堂)のサイトはこちら http://azumido.jp/
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川上文代先生を真似て、ストウブで鶏肉とゴボウの蒸し煮@七里ガ浜自宅厨房

2012-02-02 15:12:05 | 食べ物・飲み物
川上先生のストウブを使ったレシピ本「ストウブのおいしい使いこなしレシピ」には、和食のレシピがたくさん載っている。





今日はそれを使い、冷蔵庫の野菜をなるべく使って和食メニュー。根菜たっぷりで快便的人生。



主たる材料は鶏モモ肉。



加えてゴボウ。



あとは水煮タケノコと干しシイタケとインゲン。



今日も男山飲みながら。



ゴマ油でショウガを熱して。



鶏モモ肉を焼き、ゴボウを炒め、タケノコを炒め、次にもどしたシイタケ。そこにみりん、砂糖、醤油、酒を適量。そして煮る。ストウブが得意なフタして弱火。



川上先生は分厚く重い鋳鉄製で密閉度の高いストウブの特徴を最大限駆使し、火を止めて長時間放置する方法を多用されるが、私にはそんな時間がないので、弱火で短時間煮込み続ける。



20分くらいやるとこうなるので、あとはフタを開けて、水分を飛ばすだけ。



よぉ~くかき混ぜながら、まもなく完成。



ほとんど筑前煮みたいなもの。



おかずとしてつまみとして。是非どうぞ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Euroがチョー安い お買い物♪ お買い物♪ BARRY'S CLASSIC BLEND アイリッシュな紅茶は止められない

2012-02-01 00:03:36 | 食べ物・飲み物
ポンド安でセーターを買った話は前回書いた。



ポンドだけじゃない。ユーロはもっと、もうめちゃくちゃに安い。



円高に悩むだけじゃなく、それを利用したい。だからお買い物。円高は家計を助ける。



そう、紅茶がないのだ。棚の上の紅茶が最後の一袋。紅茶飲みの我が家ではこれがないと困る。



英国湖水地方のケンドール(ケンダル)という街の老舗紅茶商、ファラーズのアイリッシュ・ブレックファースト。大変濃く、香しい紅茶で、濃く出してミルクをドボドボ入れて飲むのに最適。



以前はご覧のとおり、こんなにたくさんあったのに・・・。



ファラーズもいいが・・・



今度はこれにしよ。以前買ったバリーズのクラシック・ブレンド。



上等なものではない。安価なミルクティーだ。アイルランドではかなりのシェアを占める会社が作る、それはそれはシッカリした紅茶。

いわゆるCTC製法で、細かく切り刻まれ、クルッと丸くなった茶葉が特徴。ガッツリ飲める。一度飲むとあなたもこれの虜になるだろう。ジョージ・オーウェルなら飛び上がって喜ぶかもしれない。



最近、同社のウェブサイトが出来て、同社からオンラインでダイレクトに買えるようになった。あれこれ探さなくていいので、楽勝である。



PC上で注文終わり。計算書がこれ。



1箱250gの茶葉が3.5ユーロ。日本で買うと、これが大変なことになる。5~6倍くらいか。だから郵送料を入れても遥かに安いのだ。
あっという間に商品が届くことだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする