今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

私にとっての最善の暮らし方 ♪ 

2017-07-31 07:00:42 | 暮らし

珍しく長いお休み後の、更新となりました。

連続投稿しているときは、今の暮らしのリズムなら、このまま続けていけるかな、と思っていたのですが。

やはり次第に疲れ、息切れがしてしまった私です。

その後も、体調が今一つ思わしくなくて、朝の目覚めも爽やかとはいえず。

日中も、度々眠気が襲い、家事の予定が狂ってばかり。

疲労が蓄積してしまい、体からなかなか抜けないような状態でした。

 

けれど、意外にも、家事は私の新たなる工夫で、とても順調に捗っています。

大満足に近い、と言っていいかもしれません。

 

 

体力が人並みより多少劣ると自覚しているため、いかにその弱点を克服して、毎日軽やかなリズムで、充実した日々を過ごすか。

その課題に取り組んで、私は長年、試行錯誤してきました。

今度こそ、私は、その最善の方法に、もしかすると辿りつけたのかもしれない。

そう思って、心から喜んでいます。

 

私が今、最善と思っている暮らし方を説明するのは、なかなか大変なこと。

閲覧者の皆様には、恐らくご理解いただけるどころか、笑われてしまいそう。

独特の時間の使い方と暮らしのリズムの整え方だからです。

 

妹と二人で箱根に出かけたとき(後半でこの記事を載せるつもりです)、私の日々の過ごし方を話したところ、妹にまで笑われてしまいました。

「お姉さまって、本当に真面目ね~。私はそんな事、いちいち考えない。いつも何となく暮らしているだけよ」と。

以前、ご近所の親しい友人達とお食事を共にした時、その一人の方から、妹と同様の事を言われたものでした。

 

友人に話したのは数年前の事。

その時より、話の内容ははるかに進化しているつもりです。

今の私には、これ以上ベストな暮らし方はない、と思って。

 

でも相変わらず時間欠乏症からは解放されていません

デスクワークでは、やりたいことはたくさんありますから。

一日が、あともう数時間長ければ、と未だに思っている私です。

 

 

但し、

家事の効率が遥かに良くなった事。

達成感の喜びが大きくなった事。

心のゆとりが持てるようになった事。

 

この三点を獲得できただけで、もう十分満足。

これ以上は欲張っても仕方ない、と思うことにします。

 

明日はそのベストの方法について、お話しさせていただくつもりでしたが。

その前に、我が家の住宅事情について、次回は述べたいと思います。

 


にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
にほんブログ村

  ご訪問、温かな応援、本当に有難うございます。

   

  花のように泉のように

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする