今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

いよいよ観光

2023-07-30 07:15:47 | 旅行

みなとみらい駅に到着すると、妹とKちゃんに誘導され、ひたすら目的地のホテルに歩を進めたのだけれど・・・。

私は横浜市民のはずなのに、まるでお上りさんの様に、目をきょろきょろさせて、感嘆の声を上げてばかり。

駅の構内がまるで宇宙の空間のよう。

異次元の世界にいるような感動を覚えました。

また渋谷駅と比べてしまい、この駅がとても羨ましくなりました。

 

ただ一つ緊張して身がすくむ思いがしたのは、とてつもなく長いエスカレーター。

高所恐怖症の私は、目がくらみそう.

ひたすら目を閉じて、下は見ないようにして、階下に到着するのを待ちました。

私の親しい友人は、エスカレーターの上の方から階下に墜落。

義弟は友人と違い数段でしたが、転げ落ち、同様の事故で入院までしましたから。

その4~5倍はありそうな長さのエスカレーターは、私には恐怖以外の何物でもありませんでした。

 

その近代的でおしゃれな駅の構内と素敵なファッションモールを迷うことなく、通り抜けていく妹と姪。

きょろきょろしながらひたすら二人についていくだけの頼りない私。

 

ホテルのエントランスの写真を撮り忘れたので、ベランダからの見晴らしの景色を載せます。

ホテルのバイキングレストラン

 

そうこうしている内に、二人のお蔭で、迷うことなく駅近くにあるホテル(東急ベイホテル)に無事到着。

まず荷物だけ預け、その後、中華街に向かいました。

 

中華街の入り口に到着した時、妹が、大通りの反対方向を指し、

「この道をまっすぐ行くと、私たちがよく出かける、横浜スタジアムよ」

と言いました。

それを聞き、いくら方向音痴の私でも、今自分が居る地点が、実感となりました。

 

この地域で、私にとって一番馴染があるのはニューグランドホテル。

私のお気に入りのホテルでしたから、数度出かけたことがあります。

次女の義妹はこのホテルで結婚式を挙げ、今も忘れ得ぬ良き想い出となっています。

 

 

中華街に入ると、そこは今までのお洒落な空間とはまた違った異次元の世界。

家族、或いは友人と何度か訪れたことがあるのですが、その記憶は遥か遠く。

原色のきらびやかさが目に入り、如何にも中国と言った雰囲気。

もの珍し気に、一軒一軒お店を眺めながら歩を進めてていくうちに、瀟洒なホテル風の建物の前に到着。

この中の中華レストランで、昼食を頂くことに。

 

料理の画像は妹のブログから拝借

世界に一つだけの姥花日記 (goo.ne.jp)

 

こだわりも強くて、良いものを選ぶセンスはずば抜けているKちゃんです。

とても高級感漂う素敵なお店で、お料理の味付けも私好みで、心から堪能できました。

改めて、計画を立ててくれたKちゃんにお礼を言いたいです。

本当にありがとう。

 

そこで、美味しい料理に舌鼓を打ちながら、楽しく語らい、一息つけた私達。

これから、いよいよ山下公園界隈の散策です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらずおっちょこちょいな私

2023-07-28 07:34:03 | 旅行

今日から、やっと観光の記述に入るつもりですが、何と情けない事に、

我が家には横浜のガイドブックが何故か一冊もありません。

北海道、九州、信州、京都、神戸、東北、沖縄、海外も少しあるのですけれど。

こういうのを、灯台下暗しと言っていいのでしょうか。

横浜の観光はその気になればいつでも行ける。

そう思い、却って遠のいていたのかもしれません。

ガイドブックがなくて、紀行文が書けるかしら。

妹が言うには、ネットで調べれば、色んな説明が載ってるわよ、とのことでした。

 

 

もともと面倒臭がり屋の所もある私ですから、裏付けの知識には目をつぶり、貧弱な感性のみで、

一気に綴ってしまうのも簡単でいいかな。

そんな横着なことも考えています。

妹の記録を参考にさせてもらって・・・。

そうしますね。

ブログ綴りにあまり時間をかけすぎないようにしたい。

他にもやりたいことが家の中でも一杯あって、消化しきれないストレスをいつも抱えていますから。

その理由はのろまだからです。(笑)

最近は、ブログ綴りは起床後の2時間少々を厳守。

日中と夜は綴らないようにしています。

 

また旅行記が脱線。

本文に戻ります。

いよいよ出発。

横浜線の電車に乗り、待ち合わせの駅、菊名でまずは下車。

妹に、乗り継ぎは簡単な駅だから、と言われたのですが・・・。

とんでもない。

結構大きな駅で、その上、便利なエスカレーターは点検のためか停止。

降車した人は皆さん、階段を上って行かれますが。

私は重い荷物を提げているので、出来ればエレベーターを利用したい。

そう思い、当てもなくさらに先へと通路を進むと、やっとエレベーターを見付けることが出来ました。

 

そして迎える電車の先頭の車両が止まるあたりで、待ちました。

間もなく電車が到着。

 

 

ところがどうしたことでしょう。

妹とKちゃんの姿が見当たりません。

一瞬慌てましたが、乗るしかないと思い、その電車に乗り込みました。

到着した、みなとみらい駅にも、二人の姿がやはりなくて、一層不安に。

降りた場所で動かないで待つのが一番賢明と思い、心を落ち着かせてその場にいました。

すると、すぐ妹からラインが入りました。

 

妹も私と同様に、菊名の駅でわたしの姿が見えなくて心配になったようです。

会ってからの妹の話によると、私は一つ早い電車に乗ったとのこと。

 

恐らく、私は無事にタクシーを利用でき、横浜線の電車で待ち合わせ場所に行けた時点で、すっかり安堵。

待ち合わせの時刻に無頓着になってしまったのでしょう。

約束したのは、到着時刻が次の電車でした。

 

年寄りにありがちな詰めの甘さ。

一つの事に集中すると、他の事が抜け落ちてしまう。

改めて、注意しなければ、と反省した次第です。

 

次回からやっと観光記に入ります。

 

柄は違いますが、私はニシキのネグリジェを二枚持っています。
2年前でしたか購入し、未だに愛用しています。
肌触りが良くデザインもとても気に入っています。
私が使用しているのと同じ柄のものは、残念ながら見付けられませんでした。
他にもいろんな柄があります。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大慌て!!!出発日の朝

2023-07-26 06:58:42 | 旅行

今日は、真夏にもかかわらず、冷や汗ものだったハプニングについて、最初お話しします。

待ち合わせの時間を約束したのは妹。

新幹線ではありませんから、そんなに慌てる必要はなかったのかもしれませんが。

妹でも、約束は約束。

乗り換えの時、妹と姪が既に乗車している、東横線の電車の一番前の車両に私も乗ることになっていました。

 

ところが、お迎えに何時も来て貰ているタクシー会社に電話すると、意外な返事。

「前もっての予約は受け付けられません。出発する時間になったら電話を下さい」との事。

今迄とは違う意外な返事に、少々びっくり。

 

イギリス館の庭園のお花。
配色のセンスが素晴らしくて、とても参考になりましたが。
未熟でいい加減な庭主の私では、実現は不可能です。

 

それで予定していた出発の時間よりかなり余裕をもって、また電話を掛けました。

すると今度は、いくらかけてもいくらかけても通じない。

もうこれはだめだぁ~。

バスと電車を乗り継いでいくしかない、と覚悟を決めました。

その時点で妹に連絡すればいいのに、余りに慌てていたので、その様に気が回らなくて。

焦る一方。

 

我が家からすぐのバス停に、キャリーバッグを引いて小走りで向かいました。

恐らく、この行き方では約束の時間に間に合わない。

どうしようと、気は焦る一方でした。

ところが、その時、空きのタクシーが目に入りました。

何と言う幸運でしょう。

ありがたやありがたやと感激至極の面持ちで、そのタクシーに乗り込みました。。

この幸運のお蔭で、無事に横浜線の最寄り駅に、いつも通り到着することが私はできました。

 

以前、タクシーの運転手さんから聞いた話ですが、

働き手が少なくなり、今タクシーの運転をするのは高齢者ばかりです。

そのため、早朝と夜遅くの運転は避ける人が多い、と。

納得できる事ですが、一方では怖いお話ですよね。

万が一事故を起こすと大変。

運転を高齢者に任せてて、大丈夫なのでしょうか。

 

いつかお墓参りで帰広した際も、車が拾えなくてとても慌てたことがありました。

運転手さんの話では、大きなタクシー会社が廃業したからとのこと。

今は若い人の人口が減少し、人手不足の時代。

歩合制で収入が安定しないタクシー業は不人気なのかもしれませんね。

 

また一方では、世の中の仕事を人工知能AIがこなす時代が訪れそう。

そうなると、失業者がもっと増えそう

不安な事が一杯の世の中ですが、政府が何とか知恵を絞って対策に臨み、

国民が安心して暮らせる良い社会を築いてほしいものです。

 

我が家の庭は、初孫誕生前に第一園芸さんにお任せし、造園してもらいました
その時の基調の色は黄色と青でした。ピンク系も少し。
素敵だったのですけれど、今は見る影もありません。(涙)

 

今後は私もタクシーは余り頼れそうになくて。

帰広する時、新横浜まで数倍の時間をかけなくてはいけなくなりそうです。

最寄りの駅前の待ちタクシーも随分減った印象を私は受けています。。

社会がこんな不便な状況になってしまうなんて、予想だにしませんでした。

とは言っても、普段、私は、ほとんどタクシーは利用していませんけれどね。

ひとり暮らしになって以来、この節約術は見事に私は守っています。

 

私はこの布巾を二十枚購入し、いつも使用しています。
乾くのも早くて、色で使い分けることが出来るのでとても便利です。
一年間使用し、使い切った感じがしているので、そろそろ新しい物にまた買い替えるつもりです。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜の魅力に改めて気が付いた旅行

2023-07-24 07:38:10 | 旅行

思いがけず楽しい小旅行が体験できた私です。

本来なら、英気が養われ、元気いっぱいになってもいいはずですのに・・・。

あに図らんや、実際は数日間疲労が抜けず、体調が今一つでした。

 

来年の四月には、80歳になる身ですから。

まだ60代のブロガーさん達が、弱気な事を綴っておられるのを目にすると、日頃、肩身が狭くなる一方の私でしたが。

私が話すことなど、やはり空元気に過ぎないのかも。

炎天下での旅行なんて、最初から無理な事だったのかもしれません。

 

でもそれにしては、旅行中は、割と元気に過ごせたほうだと思っています。

特に出かけた初日は、薄曇りで、海辺ゆえ潮風が心地よく、理想的な気候に恵まれました。

とは言え、暑い夏には変わりありません。

そんな気候ながら、楽しく有意義な観光が遂げられたのは、偏に、姪のKちゃんのこまやかな心遣いのお蔭です。

この旅行に誘ってくれた妹にも、改めてお礼を言いたいです。

 

半身像の自分の写真を見る度に少々情けなくなります。
整形外科の先生に首の関節が数か所潰れている、と。
そのせいでしょう。
慎重が5㎝縮んでしまいました
若い時は、もっと首が長くて、すらっとした体形だったのですけれどね。(笑)

 

この旅行の想い出を、出かける当日から、もう一度書き始める事に致します。

私は相変わらず、荷物が多くて。

一泊旅行に過ぎませんのに、小さくはないキャリーバッグを引いて出かけました。

何故か中身はそれなりに満杯。

 

 

いよいよ出発の時間になりましたが、思いがけないハプニングに最初から見舞われることに。

そのため、朝から半日の疲労を抱え込んだような気持ちに一時的になりました。

 

我が家から、タクシーを利用し、横浜線に乗りかえれば、待ち合わせたみなとみらい駅は、

途中で乗り換えはあるものの、然程遠くではありません。

帰広する時も横浜線までタクシーを利用すれば、新横浜駅まで、数十分で行けます。

 

ところが、いつもは、東京方面にばかり目が向いた日々を送ってきた私です。

横浜都民と言われる地域に住んでいますから。

横浜より東京の方が近い。

そう思い続け、横浜の中心街にはまるで私は関心を抱きませんでした。

 

近代的なビル群も、建物の調和がとれていて目が覚めるような美しさでした。

 

 

でも最近は、よく通っていた渋谷の街がすっかり苦手に。

再開発が始まって以来、出かけることはめったになくて。

渋谷の少し手前にデパートがありますから、そこで買い物を済ませる事がほとんどです。

 

まだ工事中で未完成のせいか、渋谷の駅と周りの風景を見ても、まるで感動を覚えない。

この町は私には複雑になる一方に見えます。

再開発に失敗したのでは。

生意気にも、その様な心配を抱くほどで、未だにこの街の魅力が分かりません。

 

それに比べ、わたしが観光した横浜の街、待ち合わせをしたみなとみらい駅も、行き届いた設計の巧みさと

景観の素晴らしさに、只々感激。

私はどこを訪れても感動し切りでした。

というわけで、この度の旅行で、横浜の魅力にすっかり取りつかれてしまった私です。

 

 

男友達の親友と言っていいH君と、以前デートした時、意外な事を言われ、とても驚いたことがありました。

彼は、郷里の市政でとても活躍した人。

色んな市を見学し、都市計画にも積極的にかかわった人でしょう。

娘達と同じ大学を卒業し、知識の泉のような人です。

その彼が言った一言は、未だに忘れられなくて。

その一言とは、「都民と言うより、横浜市民と言った方が、人が受ける印象はずっといいんだよ」と。

 

彼が言ったその一言の意味が、私にはいまだによく分からないのだけれど・・・

この度の旅行で、多少理解できた気持ちになりました。

横浜は、開発に見事に成功した都市と言っていいのではないでしょうか。

歴史建造物が至る所で保存され、新旧の融和が、街の魅力を一層高めている。

道行く人もみんなあか抜けて素敵。

そんな印象を受けました。

 

夜景の撮影は苦手な私。
Kちゃんが、私のカメラで色々操作を研究し、撮影してくれました。お見事!
私の新しい一眼レフのミラーレスカメラについてのKちゃんの感想は、操作が複雑で、ストレスが溜まるカメラとのこと。
私は未だに慣れないままです。

 

 

妹にその感動を語ると、「東京でも素晴らしい景観はいろいろあるわよ。丸の内の東京駅から、皇居に至る界隈は

とても素敵よ、と。

何時か行って比べてみたいです

私は自然にも、もちろん魅かれるけれど、美しい建造物や素敵な街の景観に出会うと、堪らなく感動してしまう。

そんな性分なのかもしれません。

今日の記事は、旅行記から脱線しまくりの記事になってしまいました。

申し訳ありません。

 

次回では、一日の疲れを一気に抱え込んだような早朝のハプニングからお話しすることにいたします。

正に、今の時代の働き手不足を反映しているような出来事でした。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な想い出 ホカンス(ホテルライフ中心)の小旅行

2023-07-18 07:35:50 | 旅行

断りもなく、暫くブログライフに夏休みを取らせていただいていますが。

私の今の心境を短文にて綴り、想い出の写真のみ、今回は載せる事に致します。

 

つい最近の事。

妹と、姪のKちゃん(妹の長女)と三人で一泊の小旅行を愉しんだばかりです。

とても楽しい旅でしたが、さすがに疲れ、数日はボォ~としたまま、ひたすら体を休めて過ごしました。

 

観光二日目 イギリス館の前庭にて

イギリス館からさらに徒歩で色々異人館を巡る予定だったのですが、
Kちゃんが私の様子を見て、もう無理と判断。
先は諦め、下の可愛いバスに乗ってホテルに引き返すことに。
折角の計画が私のせいで狂い、申し訳ない気持ちで一杯でした。

名称「赤い靴」のバス

お洒落でセンス抜群のKちゃん。
耳よりな素敵な情報を一杯教えてくれました。

 

出発した当日は、薄日が差す曇り空。

心配した炎天下ではなかったため、私も色々周り、元気に観光ができました。

横浜の、海と街と草花が一体となった、山下公園の美しい景観に只々感激。

私も横浜市民ですのに、まるでお上りさんのような心境でした。

 

先に見えるのはマリリンタワー

こんな大きな船を見るのは久しぶり
旅情を誘われました。

 

旅行の間、優しく寄り添い、色々面倒を見てくれたKちゃん。

私は、まるで天使に寄り添われているような心地よさでした。

娘達と雰囲気がそっくりなので、私の娘のようでもありました。

只々、感謝感激。

お礼の相応しい言葉も見つけられないほどです。

ありきたりの言葉ですが、本当に本当にありがとう。

 

 

今日はその想い出写真のみ、いくつか載せて終わりにします。

この記事の詳述は、もうしばらくお休みを取った後にさせていただきますね。

 

清々しい調和のとれた街並み

 

神奈川県本庁舎 

 

梅雨が明け、本格的な夏の到来ですね。

シニアの私達は特に気を付けて、何とか元気に酷暑を乗り切りましょう。

皆様も心豊かに素敵な夏をお過ごしください。

私もそのように励みたいと思います。

この後は想い出の画像を一挙公開です。

 

 

 

 

みなとみらい駅で待ち合わせ、まず中華街に。
Kちゃんが厳選した中国系の瀟洒なホテルの館内にある中華料理店で昼食。
十数種の盛り合わせの中華料理。
とても美味しくて、大感激からスタートした旅でした。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 疲労困憊のお出かけ

2023-07-13 07:18:53 | 暮らし

今日は前回のお出かけの記事の続きです。

振り込みができなかったことで、すっかり落ち込んでしまった私でしたが・・・。

気を取り直して、今度は薬局に向かいました。

数日後に、一泊の小旅行を控えていた私でしたので・・・。

落ち込んでいるからと言って、この予定を取り止めるわけにはいきません。

旅行中に首のだるさが起きるのは、何としても防ぎたかった私.

一旦は服用を取り止めて、自然に任せようと思った事でしたが・・・。

やはり処方していただくことにしたのです。

 

 

今日が処方箋の期限となる四日目。

明日になると、処方箋が無効になりますから、滑り込みセーフのつもりでした。

ところが、それは私の思い違い。

期限は昨日までだったのです。

があ~、とまた頭を殴られた感じ。

またこれも無駄足、と思い、ショックを受け、情けない思いでいると、

「クリニックに問い合わせてみてください。処方箋を再発行してもらえるかもしれませんから」と。

 

そう言われても、今郵便局まで往復し、疲れ切った体です。

脳神経外科に行く体力も気力も、もう残されていなくて。

駅からクリニックまでの道のりは、郵便局よりもっとあります。

 

明治屋のすぐ近く。

ここから余談になりますが・・・。

その先に成城石井もあります。

予防接種後の看護に長女が来てくれた時の事。

その成城石井で、食料品やお菓子をいっぱい買ってきてくれたMちゃんでした。

その時、お菓子やケーキが、スーパーのお菓子と思えないくらい美味しくて、感激したものでした。

でも、私が行くには少々遠すぎて、その上、値が高い。

そう娘に話すと、「遠くなんてないわよ。駅からすぐよ」と。

私と娘とでは、距離感の受け止め方が、こんなにも違うのか、と驚いたものでした。

ですから、日頃は全く利用していなくて、私は、やはり大手の駅前スーパーに行っています。

話が逸れてしまいましたが、その成城石井より手前にある明治屋から数歩先にクリニックがあります。

そこまで又、歩かなくてはならなくなってしまった私。

 

 

 

お薬をいただくのをもう諦めようか、と一瞬思いましたが、やはり行くことに。

炎天下、人の多いスクランブル交差点を通り抜けて、ひたすら黙々と歩きました。

 

クリニックに辿り着き、事情を話すと、今回だけですよと断りの下、処方箋を再発行して下さいました。

その後、薬局に再度行き、お薬を処方してもらった私です。

ついでに、そのお薬の効用を尋ねたところ、それは痛み止めではなく、筋肉をほぐすお薬でした。

何だかよく考えると、それも気持ち悪い。

 

お薬の服用は出来るだけ避けて過ごしてきた私の半生でしたが、最近はそうでもなくなってきました。

サプリメンには、最近急に色々と頼り始めている私。

これも老化現象ゆえでしょうか。

何だか侘しいですけれど、何時までも元気でいたいという願望の表れかもしれません。

 

父が、「お母さんが呆けたのは、薬の飲み過ぎのせいだ」とよく言っていたのを思い出し・・・。

このままでいいのか?

サプリメントは医薬品ではないのかもしれないけれど

立ちどまって、考えてみたいです。

 

歩数は昨日は1341歩(少ない!)

一昨日は5456歩でした。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲労困憊のお出かけ

2023-07-11 07:18:28 | 暮らし

数日前のお出かけは、疲労困憊。

我ながら、情けない自分のボケ行動に、もううんざり。

そうは言っても、今後はこのような日が、益々多くなっていくのでしょう。

出かけたのは暑い日の昼下がり。

家で昼食を摂って出かければ節約になるのに、何故か最近は外食が多い私。

それを反省して、妹に愚痴ると、

「そんな事、節約しなくていいわよ。

気晴らしになって、却っていい事だと思うわ」と。

 

外食先は、いつもきまって、神戸屋キッチンか駅ビルの中にある和食処。

今日は和食処で、天ぷら付きのおそば定食にしました。

それをいただいて、しばらく一服。

その時、お寺の年会費を納めるための振込用紙に住所と氏名を記入しました。

そこから、階下に降り、郵便局まで十数分。

 

その前に駅の近くの銀行で、10万円を引き出しました。

小旅行用の準備のためです。

 

中村屋のレトルトカレーを利用した簡単な食事
お肉もたっぷり入り本格的な味がするこのカレーライスが私の大のお気に入り。

 

 

未だセットで私は買ったことはありませんが、今度購入してみようかな。
全ての味が試せて、なんだか楽しそう

 

その後、時計を見ると、思いがけず、時計の針は16時15分前を指していました。

私は家を出たのが、14時過ぎ頃だったのでしょうか。

それとも、昼食の時間を長く取り過ぎてしまったのでしょうか

 

16時までに間に合わないと、お寺への振り込みができなくなり、無駄足になってしまいます。

そう思った私は、炎天下にもかかわらず、速足で必死で歩きました

来年の四月には、80歳になる身。

その道は、緩いスロープになっていて、倒れそうになる程、きつかったです。

 

1時間で仕上がった簡単料理だけれど
この夏向きの料理が私は大好きです。

豚はお酒を少々足した熱湯でしゃぶしゃぶしただけ。
それにきゅうりと茗荷の千切りとトマトを添え、ポン酢をつけていただきます。
なすとピーマンの料理は、太めの千切りにし、油でいため、しょうゆ、みりん、お砂糖で味を付けます。

 

郵便局に付いたのはジャスト16時。

案内係の方に、今からでも振り込みが可能か尋ねると、

「大丈夫です。ゆっくり用意してください」と優しい言葉を掛けられ一安心。

私の待ち番号まで手渡して下さいました。

 

ところがどうしたことでしょう。

お寺から届いた、年会費の振込用紙が見当たらない。

とても慌ててしまった私です。

バッグの中の物をすべて出し、確認したけど、やはりありません。

お財布の中も、すべてチェック。

確かここに入れたはずなのに???

 

こうなると、思い付くことと言えば、昼食をいただく前、その振込用紙に住所と名前を記入したので・・・。

そのテーブルに置き忘れたのかもしれない。

折角息切らして辿り着いた郵便局なのに・・・。

自分の間抜け行動に、もううんざり。

仕方ないので、案内係の女性に、理由を話し、又日を改めて出直します、と言って郵便局を後にしました。

そして戻ったのは、昼食を摂った所。

 

ある日の朝食。
蚊が一匹、私の身の周りを飛んで離れてくれません。
ですから、テーブルの上に蚊取り線香器を置いて追い払いました。

この蚊取り線香器、どこに置いても目障りにならなくて素敵です。
ガーデニングの作業の時も持ち歩いています。
7月1日の記事で紹介しています。

 

でも、尋ねてしばらく待たされた上の返事は、「その様な忘れ物は見当たりません」でした。

があ~と頭を殴られたようなショック。

振込用紙を失くしたとなると、お寺まで出かけて手渡さないといけなくなります。

仕方ありません。

旅行から帰ったら、行くことにしようと、心に決め・・・・

一方では、まだ振込用紙が見当たらなくなってしまった理由が分からなくて???

老いた頭のせいとは言え・・・・。

いくら考えても考えても、無くなった理由の見当が付かず、頭が混乱しそうでした。

 

しかしこの後、更なる私のボケ行動に呆れかえることに。

このお話は次回に続くとさせていただきます。

 

1昨日の歩数4201歩 前日は3741歩でした。
カメラがまたご機嫌斜め。ピントが合ってくれません。
相変わらず、新しいカメラは苦手な私です。

昨日は異常な暑さでしたね。
さすがに私も堪らず、クーラーをオンにしました。
今夏、初めてエアコン使用日です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩ましい首のだるさ

2023-07-09 07:10:48 | 病気

真っ白な新規投稿の画面を目の前にして、いよいよ書くことが、思いつかない。

差し当って、今一番気がかりなことは首のだるさかな。

頚椎症(脊椎頚椎症だったかな?)と診断されたことのある私の首です。

今日はこの事について書くことにしましょう。

 

頚椎症と診断されたのは、もう随分前の事。

夫が渋谷の日赤病院で入退院を繰り返している頃の事でした。

その病院の整形外科の診察と検査で、その様に診断されました。

 

その後、随分良くなり、気に掛けることも少なくなっていきました。

去年の秋から使用し始めた、キューピーコーワコンドロイザー。

これが驚くほど効き、肩こりと首の懲りからすっかり解放された、と喜んでいたのに。

その考えは、少々甘かったようです。

サプリメントのような錠剤も、使用しすぎると体が慣れ切って、効果が薄くなるのでしょうか。

今日から、またしっかりと一日二回に分けて、3錠ずつ服用してみよう、と思っていますが。

 

 

余りに辛いので、先ほどまで(6日のお話です)1時間弱ベッドで横になっていました。

それでも完全回復には至らず、今日は一日この首のだるさを我慢して暮さないといけない、と思うと・・・。

少々気分が憂鬱になります。

 

数日前、脳神経外科の診察を受けた時、先生が

「頸椎症はその後よくなりましたか?」と訊かれましたので・・・。

相変わらず、時々首がだるくなります、とお話ししたばかりでした。

 

今日の記事のために載せたい画像が思いつかなくて。
私の暮らしを垣間見ていてだけるような画像を、今後は適当に載せていきます。
脳神経外科のクリニックに出かけた時の私の服装です。
過去に購入した古いものばかりですが、
ネックレスは、ブログの画像用。(笑)
実際はもっと地味なものをかけていきました。

 

その時、お薬を出しましょうか?と言われました。

一瞬迷ったけれど、「お願いします」と応えた私です。

でもそれから、昨日まで三日間、処方していただくのは控えていました。

服用することに、今一つ気が進まなかったからです。

 

頭の怪我をして、軽い頭痛に毎日悩まされた時も、鎮痛用のお薬の処方箋を出していただきましたが、

結局、色々考えた末、そのお薬は使用しませんでした。

頭痛は、その後もしばらく続きましたが、いつの間にか自然に治りました。

 

 

7~8年前の事になるでしょうか。

脊椎間狭窄症を患い、歩行もままならなくなった時がありました。

その時、駅近くの整形外科医院の医師が処方して下さったのは、痛み止めの薬でした。

それですと、一時的に良くなっても、根本治療にはなりませんよね。

対症療法に過ぎない。

それで私は途中から服用するのを止めました。

大きな総合病院の整形外科の医師には、手術まで勧められた私です。

しかし、私はそれにも従わないで、その後、整骨院。

そこでしばらく施術を受け、すっかり回復した私です。

それからもう数年経過しますが、二本足でしっかりと歩けています、

 

痛み止めの薬は余り好まない私。

それより、根本の治療をしていただきたい。

しかし、それはできる時と出来ない時があるのでしょうが・・・。

すぐには、気やすめな療法に、私は頼らないようにしたいです。

 

整骨院に通うことも、また検討したいと思っていますが・・・。

脊柱管狭窄症を患った時、大変お世話になった先生は、コロナ禍の最中に、数駅先の街に移られてしまいました。

残念で仕方ありませんが、また新たなところを探すことも考えようと思っています。

 

撮影のために適当に小物を配置しました。
Mちゃん、ありがとう。
隔週で届く定期便のお花から元気をいっぱい貰っています。

 

けれど、今はどうしても頚椎症の症状は早急に治したい。

何故なら、一週間後に一泊の小さな旅行を控えているからです。

その時、頚椎症の症状が出たら、楽しいはずの旅行気分が台無しになってしまう。

そう思った私は、やはりお薬をいただくことにしよう。

今日(7月7日の七夕日)が、その受け取りができる最終日。

ですから、この暑い中、今からまた出かけてきます。

他にも用事があるので、出来たらそれも済ませたい。

 

しかしこのお出かけは、またまた失敗ばかり。

つくづく自分の頭の老化とボケを思い知らされた一日でした。

この詳細は、次回の記事でお知らせします。

 

久し振りに私の毎日の歩数を載せます

これからは出来るだけ載せるようにしたいと思っています。

 

   

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気力で頑張りましょう

2023-07-07 07:09:44 | 人生

おうち大好きで、のんびりマイペースで暮らす事を好む私ですのに・・・。

最近は家を出たり入ったりと、何かとバタバタ忙しく過ごしています。

その度に、帰宅するとぐったり。

自分の体力の無さが嘆かわしいですが、夜の睡眠で、何とか翌日は元気復活。

時々、翌朝になってもその疲れが抜けない時もあり・・・。

どこか悪いのでは、と心配になることも。

けれど、私の疲れやすい体質は、歳のせいとは言えません。

幼い時から虚弱体質で、学齢期になっても苦労しましたから。

 

元気な庭の緑がいつも私を励まし癒してくれます。

 

しかし結婚後は、気力がそれを支えてくれるように。

その疲労感に打ち克つことも可能になりました。

母も私に似た体質でしたが、気力で頑張る人でしたから。

私も母に似ているのかもしれません。

 

元気な妹の暮らしは、時に私には超人的に見えてしまいますが。

そんな妹も、歳のせいか、最近は疲れやすくなった、とよく言っています。

 

庭のヤツデも元気一杯

 

ところがです。

クリニックで診察を受けると、いつも私の固定観念が覆され、クエッションマークで頭が一杯に。

最近、違う医院で、二度診察を受けました。

一つは、行きつけの内科クリニック。

もう一か所は、脳神経外科。

こちらも怪我をするたびに、何度かお世話になっている所です。

 

内科のクリニックに出かけたのは、数週間前に受けた採血検査の詳しい報告を伺うためでした。

採血の一週間後に、先生から、電話で簡単なお知らせがありましたが。

脳神経外科は、一月前になるでしょうか。

ベッドから起き上がった瞬間に、目がくらんで転倒。

額にあざができる程、顔面を強く打ち付け、その翌々日に、このクリニックで受診。

その時はCT検査を受けましたが、異常なしでした。

それからほぼ一月経過し、今度はMRIの検査。

恐らく事故に遭い、脳にダメージを受けると、一月後に症状が出ることがよくあるからでしょう。

 

庭の草花の元気はどれも今一つなのだけれど・・・
緑のプランツは、みんなとても元気。
頑張って!と声をかけてもらっているような気分になれます。

 

また、ところがですが。(笑)

お二方の先生による検査の結果報告は。

共に、「問題になるようなところは、全く見受けられません。

すべて良好ですすよ」でした。

このような報告を受ける度に、いつも半信半疑になる私です。

体調が良好でない時もよくあり、転倒した後も、頭痛がずっと続き、頭が重かった私ですから。

 

コロナ禍の前、違う個人内科医院に通っていたころのことです。

先生が、採血の数値を見て、

「すこぶる上々で若い人並の数値ですよ」と仰られたこともありました。

その時は、さすがに嬉しかったですが・・・。

 

最近、載せる画像に苦労します。
画像なしの記事に時々しようかな。
すると更新がもっと楽になりそうです。

 

この様な報告から察すると、私はいたって健康なんだ、と改めて思わざるを得ません。

弱い体質と思い続け、人生を送ってきましたが、意外と長生きするのかもしれない。

そうだとしたら、この扱いにくい体と、何としても上手に付き合っていかなくては。

そして、子供達に心配をかけないで、自立した暮らしをできるだけ長くやり遂げたい。

そのためには、どのような努力をすればいいのか。

日々考え、それを実践していくしかありません。

 

暮らしのリズムが快適だと、体の調子がいい事が多いので、

何時も良いリズムで働きたくて、タイマーと計画ノートを肩身離さない私ですが・・・。

いつも迷ってばかりの人生。

色々考えるから、迷う。

でも、これが私の人生。

迷いながらも、きっと少しずつ成長しているに違いない。

そう思う事に致します

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に洗われた瑞々しい緑 不安な世の中

2023-07-05 07:12:14 | 人生

梅雨もそろそろ終わりに差し掛かっているのでしょうか。

ネットで検索すると、関東甲信越の今年の梅雨明けは7月19日頃のようです。

もうしばらく日数がありますね。

去年より4~5日早くなるとのこと。

 

 

梅雨は、農家の人たちにとっては盛夏に備え、農業水を貯える大切な時期ですから、

むげに嫌ってはいけない貴重な季節なのでしょう。

私は特別嫌いなわけでもなく、よく降るなあ~の感慨くらいしかありませんが。

今年は、その感慨に浸ることが、私の住む地域は余りなくて・・・。

降っても真夜中。

雨でも、いつも昼前には一旦上がり、お出かけ時には、傘が不要な日が多かった気がします。

 

 

恵みの雨は、農家だけでなく、庭の緑も同様です。

その度に洗われ、みずみずしく輝き・・・。

最近、日課にしている庭での早朝の一服も、そのせいかひときわ清々しくて、心地良いです。

麗しの雨と言っても過言ではない気がします。

 

災害地の皆様には、心よりお見舞いを申し上げます。

 

そうはいっても、地域によっては線状降水帯が発生し、甚大な被害に見舞われているところもあるようですね。

お気の毒で仕方ありません。

私の年齢になると、まして私は体力に欠ける方なので、そんな災害に襲われようものなら・・・。

立ち直る気力は、もうないのでは。

それだけに、なお更心配です。

 

せめて精神的ダメージを、少しでも少なくしたい、と思い・・・。

昨年末の更新時に、住宅総合保険の支払いをかなり多くしました

前の記事に書いた、毎月の貯蓄の目標額が達成できなくなった理由の一つは、この保険金のアップのせいもある、

と思っています。

ですから、今は火災、地震、台風も、その備えは完璧と言えるかもしれません。

どんな被害でも、すべて保険会社が補償してくれますから。

家が半壊、全壊しても同様です。

 

 

そうはいっても、そんな恐ろしい目には、できたら遭いたくありません。

自分の事より、娘家族の事の方が遥かに心配で・・・。

通勤時間、通学時間に大地震が襲ったら・・・。

想像するだけで恐ろしいです。

起こるとしたら、その前に死んでしまいたい。

人生の幕を閉じるまで、穏やかな日がずっと続きますように。

 

いつか地震に備え補強工事をすることも検討したことがありましたが。

家が大きいので見積額が数百万になりました。

いまさらそんな工事をするために大金を払うより、保険で備えたほうが合理的。

私はそう思い、更に保険金をアップしたのです。

 

 

私の地域は、大きな自然災害はもう長い間起きていないようです。

何時か(十数年前)、タクシーの運転手さんが、

「もうここで暮らして50年以上になるけれど・・・。

大きな災害を経験したことは一度もない」

とおっしゃったのが印象的でした。

 

でも私が受けた感じでは、雷は割と多い。

いつか激しい雷に襲われ、その時の落雷の影響で、我が家のインターホンが一階も二階も不通になってしまったことがありました。

台風や雪害による被害も多少はあり、これらはすべて保険会社が補償してくれました。

 

とても有難い事でしたが、そうはいっても、良い環境の中で何時までも暮らしたい。

それが私の祈りに似た思いです。

 

前方を大きく照らしてくれます。いざという時の備えに私は二本買いました。

 

けれど今後、地球の温暖化がさらに進むと、恐ろしい事態がこの地球を襲うのでは。

そう思うと、末恐ろしいです。

人類の英知を結集して、地球を守ってほしい。

子供達や孫たちのために、そう強く願っています。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 私の節約術

2023-07-03 07:19:26 | 暮らし

節約と言ってもそれは多岐にわたり、とてもすべては説明できません。

夫が元気だった頃、さらに年金暮らしになる前と比較すれば、暮らしの水準は明らかに落ちています。

でも今更、その時代を懐かしんでも、それは無駄な感傷だと思い、私は比較などしません。

今を精一杯生きる。

限られた遺族年金の収入を最大限に生かし、日々素敵な生活を送りたい。

その様に願うばかりです。

 

最近物価が上がり、倹約対策が一層必要になってきました。

でも日頃から切り詰めた生活を送っていたので、今更何を倹約すればいいのか悩みました。

 

衣類などは、最近はほとんど買っていません。

過去に買い揃えたものが、ブランド品で上質なものが多く、それが今の私の身を助けてくれています。

上質とは言っても限られた収入で暮らすサラリーマン生活でしたから。

ほどほどのものです。

 

メンテナンスのためのクリーニング代が思いの外かかりますが。

数十年たっても、型崩れ色落ちなどはしませんから。

流行さえ気にしなければ、一生着れるようなものばかり。

事実、私は流行には全く無頓着なんです。

 

夏の今のお気に入りは、このワンピース。
コロナ禍の数年前に行きつけのお店で買いました。
お店に、七号一枚しかなくて、腰回りを多少広げてもらいましたが、今正にぴったり。
このワンピースのために、体重増加は許されません。(笑)

 

インテリアの調度品。食器類も同様です。

気に入れば、一生でも使い切る気持ちでいつも買います。

ですから買う時は厳選し、心から気に入ったものしか買いません。

 

私のブログを読まれた方はお気づきの事と思いますが・・・。

私がめったに買い物をしない事を。

 

でも最近、少し心境の変化が起きつつあります。

人生最後の贅沢を少ししようかな、と。

色々想うことはあるのですが、そんなことは今更、やはりできないかな。

今の慎ましい暮らしに、何の不満も抱いていない私ですから。

 

最近の朝の朝食と頑張らない日の倹約した夕食料理
私は毎日、朝食はしっかり摂ります。

 

 

そしてこれからが本論。

私の節約対策についてお話しをします。

まずその一つは、化粧品の節約です。

私は年金暮らしにしては、高級な化粧品を使用しているほうかもしれません。

下地はシャネル、お化粧用はクレドポーボーテとシャネルです。

とは言っても、毎回クリームの使用量はコメ粒ほど。

恐らく二か月くらいで使用する物を、私はその倍かけて使います。

 

シャネルの高級クリームがついに切れてしまったのですが、もったいなくてなかなか買えない。
今は、試供品の美容液が色々あるのでそれで凌んでいます。
買う時は、昨年の貯金で目標額を超えた余剰金の一部も充てるつもりです。
これも私の心強い倹約対策の一つです。

 

しかし、それでも、今の私に身には、もったいない贅沢品のような気がしてきました。

そのため、最近は、出かけない日は一日素顔で通すことにしたのです。

でも化粧水とクリームは使用しますけれどね。

眉墨と口紅も薄く塗ります。

 

これまでの私は、朝起きたらお化粧をするのは女性のたしなみ。

その様にしませんと、気持ちがしゃんとしない。

そんな感じでしたが。

倹約のために、その気持ちはかなぐり捨てました。

慣れてしまうと、素顔でいる事に、あまり抵抗を感じなくなってきて・・・。

お化粧をしても、しなくてもさほど変わらないな、とさえ思うように。

 

我が家の浴室です。
家を建築した時、浴室のタイルを選ぶために並々ならぬ努力をしたおかげで、
今もお気に入りの場所です。

 

もう一つの倹約対策は入浴の仕方です。

私は大のお風呂好き。

どんなに疲れている時でも、一日たりとも、入浴だけは欠かしたことが、最近までありませんでした。

でも光熱費の異常な高騰には、さすがに閉口。

何とかしなければと思いはするものの・・・。

入浴の回数を減らすことぐらいしか、思いつくことが他にありませんでした。

エアコンの使用時間は、私は恐らくもともと少ない方でしょうから。

そのため、5月頃から、入浴は一日置きにしています。

余りに気温が高くて汗をかいた日は、シャワーを浴びています。

 

浴室のタイルにこの柄タイルもはめ込んでいます。
これも私のお気に入り。

 

他で節約できることは、食費ぐらいしかありませんが、一人暮らしになってからは、割と粗食の私ですから。

時々、発奮して思い切り頑張ることもありますが。

それは娘宅に届ける時だけかな。

日々は、冷蔵庫の中の物を無駄なく使い切る。

その事だけを考えて、料理に取り組んでいます。

 

私の節約術をざっとお話ししました。

少しでも参考になれば、嬉しいです。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の節約術

2023-07-01 08:03:47 | 暮らし

電気代を筆頭に、何もかも値上がりしている、今の世の中。

資源の高騰や円安によるもののようですが。

私は、アメリカ遺族年金収入が毎月あり、オーストリアドル建ての終身保険を持っています。

その円安の恩恵は想像以上です。

恐らく、今の物価値上がり分を補填してくれているのでは。

そう思いたいところですが。

 

夫が亡くなり、暫く経った頃、メインバンクの副支店長さんと部下の方が我が家を訪問。

上手くおだてられ、乗せられ、大金を、その推奨された終身のドル建て保険に充ててしまいました。

その後、運悪く、しばらく円高が進み、その投資した金額は目減りしていく一方。

当時、新聞では、多くの高齢者が営業の甘い言葉に乗せられて、ドル建て預金や保険を買い、損をし、嘆いている。

購買者の不満が極限にある。

そんな記事を何度も目にしたものです。

 

でも私は、割と落ち着き、どっしり構えていました。

為替はその時の社会状況で、上がったり下がったりと、変動が激しい事を知っていたからです。

将来、次女が受け取ることになった時、円高になっていた場合を思い・・・

「その時は、円安になるまでドルのままで所有しなさいね」

とまで言っています。

「いつか、またかならず円安になるから、その時手放せばいい」と。

そして、今の思いがけない円安。

 

このゴムの木が、いまは悲惨な状況になってしまい、買い替える事にしました。
この画像は過去のものです。

 

そのためアメリカ年金が上がり、以前より一万以上毎月の収入が増えています。

保険の今夏の定期支払金も、今までより多くなるでしょう。

期待しています。

 

ですから、私の暮らしは、以前より楽になってもいいはずなのですが・・・。

全くの期待外れ。

昨年の様に、目標の貯金額が達成できない月が多くなってきました。

恐らく毎月のアメリカ年金の上昇分より、物価高の上昇率の方が高いのでしょう。

 

出来れば今も、目標を達成したいと、強く願っているのすが。

ほぼ諦めの心境かな。

数万減らす予定でいます。

けれど、少しでも、減らす額は少なくしたい。

そのために、私は究極の節約術を色々考えました。

 

お断りしておきますが、私は遺族年金以外に思いがけない副収入が頂ける身です。

今までは、アメリカ年金とその他の収入、そして遺族年金の少々の残りを貯金してきました。

遺族年金だけで暮らす。

それが自分の、当たり前な分相応な暮らしだと思うからです。

 

 

長女に、海外出張の前、一言釘を刺されました。

「ママ、節約をするために、エアコンを点けるのを我慢するなんて言うことは止めてね。

熱中症になると大変だから」と。

その通りですが・・・。

 

私は従来から、エアコンの不自然な空気感が、好きではありません。

出来ればお部屋の中を通り抜ける自然な風に当たって暮らすのが理想です。

家の周りは庭の緑に恵まれ、天井も高いので、普通のお宅より、多少は涼しいのかもしれませんが・・・。

それも限界がありますから。

今は妹宅を基準にしたいと思い、クーラーを使用するようになったらすぐ知らせてね、と言っています。

皆様のお宅では、もう使用されていますか。

 

今日の記事は節約術のお話をするつもりでしたが、違う話題になってしまいました。

それは次回の記事に回します。

 

この蚊取り線香器、私は毎夏愛用しています。
残念ながら、同じ商品は在庫切れで、入荷予定がないようですので、
似た商品をご紹介させていただきますね。
何処にでも、持ち歩けて便利、その上お洒落です。

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする