今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

続 二人の親友と語り合えた良き日~大切なもう一人の友

2020-03-31 07:14:20 | 

電話をかけて下さったもう一方の友人について、今日はお話しします。

お名前は、頭文字をとって、Fさんとさせていただきますね。

このブログにも、度々登場していただいています。

 

我が家がこの地に安住し始め、十年後くらいにお引越しされてきた彼女一家。

私は積極性に欠ける所があるので、友達作りは苦手な方かもしれません。

でも何故か、転居するたびに良き一生の友に恵まれてきた人生でした。

Fさんも、まさにそのお一人。

 

お付き合いを始めたきっかけは、恐らく彼女が積極的に声をかけて下さったからでしょう。

その内に、すっかり仲良しに。

今では親友と言っていい、私には掛け替えのない友です。

 

私より一回りお若くて、聡明な心優しい方。

とても優秀な三人のお子様たちも、全員ご結婚。

ここ5~6年の間に、四人のお孫さんに恵まれた彼女。

そのお世話で、多忙な日々を、今はお暮らしです。

一方で、もっとお若い頃は、留学経験を生かして英語塾の先生、今は料理教室で指導もされています。

まだ、ご年齢は60代前半。

とても活動的な彼女が、私には眩しくさえ感じられてきます。

 

向かって右側がFさんです。左は真向いのお宅の奥様、Iさんです。
Fさんほどではありませんが、Iさんとも、長年、とても良いお付き合いをさせていただいています。

 

お住まいは、道路を挟んで目と鼻の先。

夫が亡くなり一人暮らしになってからも、彼女の家の灯りが私の心の支え。

そう言ってもいいほどに、私が心から信頼する友でした。

 

ところが、何とその彼女が、昨年の春、都心のマンションに転居されてしまったのです。

その話を初めて聞いた時は、信じられないほどのショックを受けました。

心の支柱が一本はずされたような寂しさと心もとなさ。

そう言っても過言ではありません。

娘達まで、「それは寂しくなるわね~」と言って、顔を曇らせたほどです。

 

その後はメールを交わしたり、直接会ってお話も幾度かしてきたので、固い絆は何も変わりありませんが。

その彼女が、最近また電話を下さり、長話。

とても楽しくて・・・。

賢明で研究熱心な彼女のお話は、いつも新鮮。

ためになることばかりです。

こんな世の中だけれど、お互いに気を付けて過ごしましょうね、と励まし合って、電話を切りました。

 

暗いご時世の時、今も変わらず彼女がそばにいてくれたら、どんなに心強かったことでしょう。

それが、かえすがえす残念でなりません。

 

 

追記

私と同じ世代の志村けんさんの訃報は、私も、とてもショックを受けました。

私はこの方の経歴は、ドリフターズのメンバーのお一人でいらしたことくらいしか知らないのですが、お人柄の優しさ、温かさが全身からにじみでているような、素敵な方でしたね。

そういえば、亡き夫も若い頃、「8時だよ全員集合」の番組は、くすくす笑いながら、とても愉しんでいました。

 

昨日の午前、亡くなられたことを知って、仰天。

慌てて妹に電話。

そして、私が抱いた思いも伝えました。

「きっと身を犠牲にしてまでも、コロナの怖さと命の大切さを、国民に伝えようとなさったのではないかしら」と。

その後、テレビの番組でも、同じような感想を述べている方が多かったようです。

 

志村けんさんの死を無駄にしないためにも、一層、コロナに負けない心がけで、頑張りましょうね。

どこまでもお優しかった志村けんさんのご冥福を、

心よりお祈り申し上げます。

 

下のバナーにポチッのクリックをいただけると、とても嬉しいです。
ご訪問と温かな応援、 本当にありがとうございました.

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 


シニアライフランキング

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故買い溜めに走るの?

2020-03-29 06:58:37 | 社会 政治

不要不急の外出は避けるの自粛要請が発令されると、何故、国民は慌てふためき、買いだめに走るのでしょうか。

私は日本人は、思慮深く賢明な人が多い、と日ごろ思い、自負して暮らしてきたので、このようなニュースを聞くと、、とても残念で、悲しくなります。

我先にと、自分のことしか考えられなくなることが。

 

供給元は、どんな事態になってもいいように備えは十分して、日々の需要にこたえて下さているはずです。

たとえ、ロックダウンのような都市封鎖になっても、自然災害の時のように交通インフラが寸断されるわけではありませんよね。

食料品の運送に差し障りは何もないはず。

国民一人一人が冷静に振る舞えば、いつもと何も変わらない食卓風景になるはずです。

それが日本と言う国の素晴らしさだと思うのですが。

 

我が家の花壇に咲くカレンジュラ。
花期がとても長く、野の花の風情と趣です。
もしかすると私が一番好きなお花かもしれません。

 

とは言ったものの、我が町の大手スーパーも、昨日次女宅に行く前に、いつも通り一週間分の食料品を買いたくて寄ったところ、棚の様子はいつもとは異なり、少々びっくり。

私は、無駄な出費をしないように、必ずメモをした紙切れを見ながら買い物をしますが。

でも買えなかったのは、豚ミンチと春巻きの皮だけで、とてもホッとしました。

豚のミンチが買えなかったのは、恐らくセールをしていたせいもあるでしょう。

 

想像力を働かせれば、買い溜めをする必要性などまるでないことは明らかですよね。

政府も、日常の買い物は、不要不急ではないとしきりに言っています。

それでなくてもコロナストレスで精神的につらい毎日。

食生活くらい、いつもの日常であってほしいものです。

 

サーモンと大根の混ぜすし・鶏のロール巻き・かぼちゃの含め煮・ほうれん草の和風サラダ
レシピは、料理ブログのレシピ付き献立和食にすべて載せています。
訂正 レシピはまだ掲載していませんでした。
近日中に載せるつもりでいます。

 

娘たちは、いつもと変わらない暮らしを明るい態度で淡々と送ってくれているようで、安心していますが。

やはり、私は若夫婦家族のことが一番心配。

どんなに注意を払っても,運が悪ければ、感染は避けられないでしょうから。

32歳の有能なイギリスの外交官がコロナウイルスの感染で亡くなったとの報道を目にしたときは、結構落ち込みました。

娘たちは若いと言っても、もうすぐ50代に差し掛かる年齢。

都心のど真中で働いています。

どうか無事に、この禍を乗り越えてほしい、と祈るような気持ちで今はいます。

 

 

今は老若男女を問わず国民全員が、正体不明のコロナウイルスと闘うと言った心構えで過ごす。

そんな使命感を忘れなければ、我が国は感染を最小限に抑え込んだ誉れ高い国として、世界中から絶賛されるに違いありません。

政府もしきりに言っているように、今はまさに、その正念場ですね。

頑張れ日本!と心から叫びたい心境でいます。

 

下に紹介した二つの記事は、このブロブにも一番多く登場していただいている、海外在住の時からの親友であり、恩人でもあるKさんから送られてきたものです。


メルケル首相の演説は、まるでお母さんが子供を諭すようで、解り易く、温かな心に溢れていて、本当に素晴らしいと思いました。
その点、日本の政治家の表現は、ありきたりで固いですね~。
でも日本人とドイツ人は似たところがとてもあるので、二つの国がウイルス感染対策の模範国になってほしいものです。

私は読み、とても心打たれましたので、ご紹介させていただきますね。

宜しければ、目を通してください。


https://www.mikako-deutschservice.com/post/コロナウイルス対策についてのメルケル独首相の演説全文

https://www.covid19-yamanaka.com/index.html  山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信

 

下のバナーにポチッのクリックをいただけると、とても嬉しいです。
ご訪問と温かな応援、 本当にありがとうございました.

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 


シニアライフランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人の親友と語り合えた良き日

2020-03-28 06:56:42 | 

ある日のこと、二人の親友と、4~50分電話で語り合いました。

こんな暗いご時世ゆえ、友の有難さを一層思いました。

お二方とも、日中はとても忙しくお過ごしです。

それなのに、貴重な時間を私のために割いてお電話をくださったと思うと、それだけで私は感謝一杯。

 

学生時代、大親友だったやっこちゃん(大学時代からの愛称です)には、最初私から電話を掛けました。

まずこの時の、私らしい、頓馬なドタバタ劇から語らせていただきますね。

 

彼女のご主人様は名古屋の中心地で活躍される開業医。

友人も、ご主人の片腕となり、医療事務に勤しんでいます。

それが生きがいと言って止まない彼女。

地域の医療のために、誠心誠意心を尽くして働いているのが、私にもよく分かります。

 

学生時代は似た者同士。

どこか抜けていて、二人で出かけても、お互いに失敗ばかりの珍道中。

その度に顔を見合わせ、笑い転げた二人でしたのに。

 

今では、開業医のご主人の片腕となって働く職業婦人の彼女。

でも話すと、性格も話し方も学生時代と全く変わらず、お嬢様ぽさの抜けない可愛い人。

それだけに職業柄、コロナ騒動と直接向き合う彼女のことが心配でなりませんでした。

 

 

昨年、久しぶりに再会。ホテルに一泊し過ごした時の写真です。

 

それで、ある日の週末に、近況が知りたくて電話すると、彼女は留守。

その翌日の日曜日のこと。

いつもはほとんど、徒歩で次女宅に出かける私ですが、その日は珍しくバス停の前にいました。

 

するとその時、やっこちゃんから電話ありました。

2~3分話すと、すぐバスがやってきて、一旦電話を切ることに。

次女宅に着いたら、電話を掛け直すつもりでした。

 

ところが、次女宅で電話をかけようとしたところ、いくらバッグを手探りしてもそのガラケイが入ったポーチが見当たりません。

私は大慌て!!!

焦りました。

 

その時提げていたバッグですが、このバッグにも悲しい想い出あります。
やはり開業医の奥様だった高校時代の親友Iさん。
同窓会の席で、このバッグをとても気に入って下さり、「明日買いにいゆくわ」と。
それから数か月後に突然亡くなられました。

 

そして落ち着いて思い返し、確信したのです。

恐らくバスのシートに置いたまま、私はバスを降りたに違いない、と。

乗車した時、敬老パスが見当たらず、とても焦ったからです。

それを探すために、手に握ったままだった携帯を手放し、長いシートの上に置いたのでしょう。

敬老パスの入ったポーチは、バッグの中を必至で手探りし見つけました。

運転手さんに見せ、私は余りに安堵。

そのため、気が抜け、携帯を席に置いたのを忘れてしまったのでは。

きっとそうに違いない、と思いました。

バスは、私がパスを見せるまで停まっていましたから、焦り方は尋常ではありませんでしたもの。

 

外出の時、必ず持ち歩く三点セット

 

その通りでした。

紛失届を出したバス会社の営業所から、当日の夜遅く連絡があり、無事にガラケーの携帯は戻ってきました。

 

こんな情けない顛末があり、彼女との電話が次の週末までお預けに。

ウイークデイはとても忙しい人なので、かけるのは遠慮していました。

ところが週末になると彼女から電話が。

 

未だに私はガラケイですが、これで十分の暮らし。
ネットは見られないように設定しています。

 

コロナ騒動の現場で働く彼女の心境を色々聞かせてもらいました。

意外に彼女が落ち着いていて、私はとても安心。

心配で、診察を希望する患者さんには、心を尽くして対応しているようでした。

でも検査はできないから、保健所に連絡するのよ、と。

患者さんはいつもより少ないとのこと。

そうでしょうね~

私も余程のことがない限り、クリニックには今は出かけたくありませんもの。

 

ご主人様は、患者さんの家にお薬を届けたりなさるほど、患者さん思いの理想的なドクター。

色々心労も抱え、頑張っていらっしゃるに違いありません。

毎日、感染力が高いコロナの危険にさらされながら、診察に当たられるやっこちゃんご夫婦。

心配でなりませんでしたが・・・。

ひとまず元気な明るい声を聞き、ホッとした私です。

 

下のバナーにポチッのクリックをいただけると、とても嬉しいです。
ご訪問と温かな応援、 本当にありがとうございました.

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 


シニアライフランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックの延期~生意気ながら 一言言わずにおれない事

2020-03-26 06:57:35 | スポーツ

今日の記事は昨日の早朝に書いたものです。

一言、お断りさせていただきますね。

1日おきの更新スタンスが自分の暮らしのリズムには一番合っていると思うのですが・・・。

今日も何だか臨時投稿と言った感じです。

 

時事問題を記事にするのは苦手な私。

でもどうしても、私の思いを述べたくて、また、今日も臨時投稿させていただくことにしました。

浅い知識のままで綴りますので、間違った解釈があったなら、どうかお許しください。

 

 

オリンピックが延期になりましたね。

コロナ感染の世界的な壮絶さを見れば、当然なことだったかもしれないけれど・・・。

延期になるまで、開催への一縷の望みを捨てきれなかった主催者の方々の気持ちは、痛い程に伝わってきました。

でも昨夜の報道を観る限りでは、皆さんすっきりとした表情で会見に臨んでおられたようで、心から安心しました。

納得できる内容だったのでしょう。

 

 

延期は例のないことで、とても困難が伴うなどと言った報道もあったりして、胸がどきどき。

中止になると、国が傾くようなこと、と言う方までいたりしたので、とても心配しましたが。

一年後に延期。

本当に良かったです。

 

来年予定されていた世界陸上、その他の大きなスポーツ行事は他の時期に調整してくださるようですね。

日本のために、世界陸連、その他の団体幹部が、このような協力を惜しみなくしてくださることにも、何だか心がホロっととするほど、感動しました。

 

 

但しアスリートの人達は、調整が大変でしょうね~。

年齢的に、今年だけにかけ、頑張ってきた選手もいらっしゃるのでは。

選考のやり直しなどもなされるのでしょうから、一部の人達の落胆は、一時的に心が折れるほどに大きいものかもしれません

気を取り直して、また夢実現のためにぜひ頑張ってほしいものです。

 

聖火ランナーに選ばれた人たちも、とても気の毒。

聖火の今後について、私はまだ熟知できていないのですが。

福島の地に、来年の開催まで、炎を掲げるトーチが保管されるのでしょうか。

その様でしたら、とても嬉しいです。

平和の象徴である聖火の炎を身近に見ることで、福島の人達始め、東北在住の皆さんのの苦労が少しでも報われるといいなあ~、と。

私は、そう願っています。

 

 

オリンピックの延期はとても残念だし、乗り越えなければならない課題が山積しているのでしょうが・・・。

きっとその陰で、思わぬ良いことも一杯、今後現れてくるに違いありません。

倒れても、ただでは起きない日本人の逞しさを、世界中に見せてほしいものです。

新型コロナウイルスの感染拡大も、何とか抑え込み、感染を防止できた世界モデル国として、世界中から称賛される。

そんな風になってほしいけれど、現実はそんなに甘くないでしょうか.

 

 

それにしても、許せないのが中国。

世界中に迷惑をかけ、日本ではオリンピックまで延期になったのに、未だに非を認めないで、責任転嫁を画策したり、他国のコロナウイルス対応を批判したりしている。

余りに見苦しくて、憤りさえ覚えます。

私は中国の国民には心からの敬意を払いたいと思うけれど、中央人民政府の態度は許せない。

そう思っています。

心から、謝罪の気持ちを表明してください。

と、生意気にも忠言したい気持ちで一杯です。

下のバナーにポチッのクリックをいただけると、とても嬉しいです。
ご訪問と温かな応援、 本当にありがとうございました.

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 


シニアライフランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の暮らし方

2020-03-25 06:55:58 | 暮らし

コロナ騒動で精神的にはかなりきつい暮らしながら、家事は割と順調に捗っている昨今。

嬉しい限りです。

整骨院の施術とラジオ体操のお陰で、体調がいいからかもしれません。

信じられないような変化ですが、睡眠がほぼ七時間、日々取れるようになってきました。

この効果が、恐らく一番大きいのでしょう。

改めて、十分な睡眠の大切さと有り難さを思う日々です。

( 追記 喜んでいたのですが、数日前からちょっと体調が下降気味。鼻水と咳が多少出ます。コロナ?まさか。
恐らく、一番の原因は、コロナストレス。東京が心配。昨日の夕方の報道で、東京で一日の感染者が最多、と聞き、衝撃を受けました。どうか最悪の事態になりませんように。)

 

けれど、どんなに体調が良くても、自己管理がうまくできないと、人はだらしない生活に流れがちですよね。

歳を重ねると、体力も気力も落ち、益々その傾向が強くなっていくものかもしれません。

 

 

私は早寝早起きが徹底しているので、割と規則正しい生活を送っているほうなのでしょうが。

更に計画を立てるのが大好きなので、毎日の暮らしのリズムはそれほど大きく変わりません。

でも計画の立て方には、迷いが多く、いつも私の悩みの種です。

これがベストと言えるところまでには、なかなか到達してくれなくて。

 

ところが嬉しいことに、最近は、暮らしのリズムが次第に整ってきました。

とは言っても、まだ迷いから抜け出せたわけではありませんが

何事もスローな性格なので、自分がやりたい日課をすべてこなすのは、まず不可能。

家も広いので、私の年齢にしては、家事の負担が大きくなりがちです。

望めば切りがないほど、日々、やりたい家事があります。

でもそれに没頭していては、自分の時間が持てません。

 

花瓶に生けた桜です。

 

ですから私は、日課の家事は、割り当て時間を決めています。

いつも多少は延長しますが。

掃除20分、収納整理20分、水回り20分、庭仕事30分。

料理時間は、日によって色々。

半日かかるときもあれば、一時間で終わるときもあります。

 

一つの家事時間は、20~30分ですから長くはありません。

ですから、私は徹底的に「丁寧」を旨とします。

この方針を絶対崩さないで、日々継続していけば、確実に部屋はきれいになっていきますから。

そして家事の負担感をそれほど抱かないで済みます。

 

 

けれどそれでも良いリズムが刻めず、ストレスがたまることも多いです。

のろい動作と、テレビやパソコンを見過ぎて、それが時間泥棒をしてしまう。

そして、反省ばかり。

 

一方、とても良いリズムが刻めて、料理以外の家事が、午前中の内に順調に終わり、午後は自由時間がいっぱい。

そんな日も最近多くなってきました。

すると、ものすごく心が満たされ、嬉しさでいっぱいに。

 

でもまた新たなる課題が。

昼食後、必ず2~30分の仮眠をとる私ですが、その後の自由時間をいかに充実させるか、といった問題が。

家計簿の記帳、新聞を丁寧に読む、ブログを読む(これは、朝早く済ませることも多いですが)、料理ブログの記述、料理ノートの整理、読書等々。

やりたいことが一杯。

でもデスクワークばかりしていると、運動不足で体調が変になりそう。

ですから節目ごとに、万歩計を持って、500歩いたり、料理をします。

 

最近作った料理。

たらと春菊の小鍋仕立て・豚の角煮・甘い卵焼き・オクラの酢の物・しょうがご飯
料理ブログ記事にレシピをすべて載せています。
宜しければ参考になさってくださいね。

 

もうすぐ、76歳になる身ですが、毎日を充実させたいとの気持ちは、並々ならぬものがある私です。

けれど、体力と気力がついていけず、反省する日の方が多くて。

年齢を言い訳にはしたくないけれど、仕方ないことかもしれません。

でも前向きな気持ちだけは忘れないで、私のブログのタイトル「今日が一番素敵」の気持ちで日々を過ごしたい。

そう願って止みません。

 

下のバナーにポチッのクリックをいただけると、とても嬉しいです。
ご訪問と温かな応援、 本当にありがとうございました.

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 


シニアライフランキング

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参のための帰広は諦めて・・・・・・

2020-03-23 06:57:14 | 家族

夫が亡くなり、4年と数か月が経過しました。

その間、春秋のお彼岸とお盆のお墓参りのための帰省は、一度も欠かしたことがない私です。

昨年から一度は、娘が行くことにになりましたが。

 

最初の頃は、良い旅行の機会にもなると思い、京都や神戸に途中下車し、ホテルに一泊。

旅行と、大好きなホテルライフを、心行くまで愉しみました。

 

両親の墓参の時の供花です。

 

ところが三年前、急に脚が悪くなり、脊柱管狭窄症との診断を下れされた私です。

生活の質を6割に落とすか、手術しかないと言われ、その時の驚きとショックは相当なものでした。

けれど、その頃、バス停で幸運にも出会ったご近所の方に、整骨院に通うことを強く勧められ・・・。

その施術のお陰で、脊柱管狭窄症の症状が回復したことは幾度も記事にしてきました。

けれど、それ以来、旅行はすっかり諦めてしまった私。

無理をして再発したら、年齢的にも、今度こそ杖の暮らしになるとの思いがあるからなのですが。

 

 

最近はお墓参りは日帰り。

幸いにも駅からお寺は近いので、駅近くにあるホテルを拠点にして、夫の菩提寺に直行。

お寺さんにお布施をお渡ししてご挨拶。

その後、お墓の傍で、夫と語りながら二時間近く過ごします。

お掃除を念入りにし、お花を手向け、お線香をあげ、夫に近況を報告をする。

そんな感じで過ごします。

 

 

その後、またホテルに戻り一服。

駅構内でお土産を買い、新幹線に乗車。

ゆったりしたシートで、車窓の景色に時々目をやりながら、読書をしたり、日頃手掛けているデスクワークに集中。

これだけのことですが・・・。

私は墓参を無事に済ませることができた安堵感に浸り、言いようのない安らぎを覚えます。

経費と手間暇をかけて墓参をすることくらいしか、夫への感謝を表す方法が分からない私ですから。

 

ところが今年はコロナ騒動で、墓参のための帰広を迷いに迷いました。

健康な体なら、さほど心配することではないのかもしれませんが。

高齢で肺が弱いと思い込んでいる私。

新型コロナ肺炎を万一患ったなら、このウイルスに私は勝てないでしょう。

 

でもやはり墓参はしたい、と悩みぬき、長女のMちゃんに相談しました。

ところが、当然のごとく反対され、帰広するなんてもってのほかと言わんばかりでした。

その時点で、今回のお墓参りを、私はきっぱり諦めました

 

奥に見える建物が両親が入退院を繰り返した病院です。

 

亡き夫と両親、ご先祖様には、毎朝お供えをし、近況報告をしている私です。

ですから、墓参を止したからと言って、夫が遠くへ行ってしまうわけではないので、この度の中止は気にしないことにしましょう。

 

私の両親のお墓参りは、妹と一緒に最近済ませました。

画像のお花は、すべてこの時のものです。

次回のお墓参りは、お盆の時になりますが、その頃にはコロナ騒動は終息していてほしいものですねえ~。

そう願って止みませんが・・・。

 

帰途、この桜の花束を、駅前の花屋さんで買いました。
何だか暗いご時世なので、お部屋にも花を欠かさないように心がけています。

 

終わりがいつのことか判らないゆえでしょう。

コロナスウイルスのストレスは、相当なもの。

一人一人が、注意を怠らず、後は政府の対策に頼るしかありません。

私は行政と日本人の誠実な心掛けと努力を信じます。

そして、最悪の状況はありえないと思い、今後も平常心で明るく過ごしたいと願っています。

 

下のバナーにポチッのクリックをいただけると、とても嬉しいです。
ご訪問と温かな応援、 本当にありがとうございました.

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 


シニアライフランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恥ずかしいですが、私からの提言

2020-03-22 06:57:26 | 社会 政治

この度のコロナ騒動で、不安と焦燥感で一杯の方々が多いことでしょう。

私も少なからず、心が動揺しやすく、いつもとは精神状態が違う気がします。

私が住む町は、スーパーなど一時的に買い物客が少なくなり、大変驚いたこともありました。

でも今は、そんなことはありません。

その後、次第に活気が戻り、以前とあまり変わらない光景がみられます。

これが良い事なのかどうか分からなくて、一抹の不安を覚えますが。

 

数日前、夕刻、行きつけの大手スーパに行くと、レジ前はどこも長蛇の列でした。

公園も、子供が多く、そのお母さんたちでしょう。

結構接近して、明るい笑顔で立ち話。

そんな人達をたくさん見かけました。

経済的に困っているようには全く見えませんでした。

 

これからが私が申しあげたい意見なのですが、政治的なお話は苦手。

書く自信が全くなくて、記事にすることがとてもためらわれました。

でも皆さんに、私の意見をどうしても聞いていただきたい。

そんな衝動を抑えることができなくて、勇気を出して書くことにしました。

 

 

最近仕切りと言われている、景気刺激策のため、国民に給付金を配ると言った政策についてです。

舛添氏などは、この際、大判振る舞いで、国民全員に10万を支給すべきと主張しています。

政府は、緊急の景気対策として、赤字国債の発行も検討しているようですね。

 

もし、非常事態の度に、この様な対策を打ち続ければ、日本の財政赤字は天井知らずで膨らんでいく一方。

子供世代か孫世代の内に、一度は日本の財政破綻を見ることになるのでは、と私は本当に心配しています。

赤字国債発行は、コロナショックをまともに受けた我が国を立て直すために仕方ない事なのかもしれませんが・・・。

国民全員に給付金を支給すると言った政策は果たし賢明なことなのでしょうか。

もしそうするなら、本当に必要としている人に給付を特化してはどうでしょう。

額を多くして。

 

例えば、自分のことを例に挙げると、私は遺族年金の身で、決して裕福ではありません。

でも地震などの自然災害とは異なり、コロナ騒動のせいで、家計が苦しくなっているわけでは全くありません。

妹は、旅行や外出を控えているので、お金がたまる一方、と言っていました。

 

それなのに、なぜ現金か商品券を給付して、政府の財政をますます厳しくする必要があるのでしょうか。

一層のこと、受け取るかどうかは、本人の意思に任せ、イエスとノーを記入させる。

そんな風にしてはどうでしょう

 

日本人は良識が高い国民ですから、断る人も大勢いるに違いありません。

残った給付金は、本当に困っている人に、額を多くして回す。

そんな政策ができないものか、と。

口では簡単に言えても、それを実行するにはとてつもない手間がかかり、無理な事なのかもしれませんけれど。

 

契約社員で仕事を失った人たち、サービス業で利益が激減し途方に暮れている人たち。

その様な困窮者を救う道を、もっと潤沢な財政資金を使用して検討してほしい。

一万二千円でも、国民の大半がそれを断れば、その様な人の力にもっとなれるのではないか、と。

 

景気を悪くしているのは、新型コロナウイルスという見えない敵です。

全員に給付する景気刺激策をとっても、コロナ感染が終息しない限り、今のご時世では景気浮揚とはならないでしょう。

何のための国民全員への給付なのか、私は理解に苦しみます。

舛添氏が、10万の大盤振る舞いと言っていますが、私にはばかげたことに思えて仕方ありません。

もちろん、コロナショックで経営や家計に大きな打撃を被っている人たちには、10万どころかもっと支給してもいいのでは、と私は思います。

 

下のバナーにポチッのクリックをいただけると、とても嬉しいです。
ご訪問と温かな応援、 本当にありがとうございました.

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 


シニアライフランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女と次女の大学受験の苦い想い出記

2020-03-21 08:34:47 | 家族

国立大学の合格発表も終了し、受験シーズンも幕を閉じようとしています。

今年は、コロナウイルス騒動で、掲示板での合格発表はなかったとのこと。

確か次女は、体育会系のクラブの学生さんに、お祝いの胴上げを、第一志望だった国立大学の合格発表掲示板の前でしてもらった思い出があります。

悲喜こもごものその場の風景は、独特のもので、今も胸に焼き付いています。

 

そんな光景が、いずれの大学でも見られなかったのだとすると、何だかちょっと寂しい。

この掲示板発表に関することで、私には、大変苦い想い出があります。

その頃、長女が受けた私立大学の合格発表は、すでにほとんど終了。

すべて良い結果でしたから、長女は余裕で迎えた、ある大学の合格発表だったのですが。

その大学の学部は当時、私立大学では一番難しいと言われている所でした。

 

長女が中学時代から使用した学習机です。

 

何故か発表当日、長女は行かず、私が一人でW大学へ。

掲示板の前に到着し、ずらっと並んだ、受験番号に目をやりました。

細かな数字がいっぱい並んでいて、我が子の番号を探すのは一苦労。

そんな印象でしたが、必死で番号を追い続けた私です。

 

ところがいくら探しても、長女の番号が見当たりません。

さすがに、Mちゃんの実力をもってしても、W大学のこの学部には手が届かなかったのだわ、とちょっぴり肩を落とした私です。

すぐ長女に、公衆電話から連絡しました。

その後、カフェで一服して帰宅したと思います。

自宅に戻り、玄関に入ると長女のMちゃんが出迎えてくれました。

 

「残念だったわね~。さすがに無理だったようねえ~」

と私は言ったのでしょう。

あまりに遠い過去のことですから、よく覚えていませんが・・・。

すると、長女の思いがけない返答にびっくり仰天した私でした。

 

長女の部屋のチェスト 

 

「合格しているよ。

さっき、合格通知の電報が届いたよ」

と言ったのです。

 

私は何度も何度も、掲示板を見たのに。

娘の受験番号を見落としてしまったようでした。

如何にも私らしい、頓馬な失態。

電報が届かなければ、幻の合格になるところでした。

 

その後、国立のT大学も合格したのですが、力試しで受けただけだったのでしょうか。

MちゃんはK大学が第一志望だったらしく、T大学は蹴ると言い出し、親子でひともめ。

そんなこともありました。

T大学に合格したのに、蹴る人なんて前代未聞と思ったからです。

授業料も安くて、親は助かりますもの。

 

一方、次女も、お姉ちゃんの数倍努力して同じ大学に入学できましたが、センター試験では、とんでもないミスを犯しました。

性格面では、私に似たところが色々ある次女です。

長女の合格受験番号を見落とした私のように。

センター試験における大失敗も、さもありなん、と納得できることなのですが。

 

次女の学習机

 

簡単にお話しすると、国語の試験が終了したと思った時、回答枠が残ってしまったのです。

恐らく次女は、途中でマークシートの解答枠を間違え、数問とばして記入したのでしょう。

そうすると、その後の回答はずれて、すべて不正解になる可能性大ですよね。

お昼休みの時、試験場の公衆電話から、次女がその失敗を嗚咽しながら連絡してきました。

私も大変なショックを受けましたが、冷静を装い、午後の試験を頑張るように、ひたすら励ましました。

帰宅した次女は、今までの努力が水の泡になると思ったのでしょうか。

泣き崩れました。

その後はしばらくの間、落ち込みが激しく、私はフォロウが大変でした。

 

次女の部屋のチェスト

 

私はひたすら優しく接し、Mちゃんが気を取り直してくれることを祈り、日々を過ごしました。

第一志望の国立大学は諦め、その後は、WとK大学の過去問のみ手掛けることに集中しました。

思考力を問う記述式の問題が多い国立大学の試験と異なり、重箱の隅をつつくような記憶力を問う問題が多い。

当時は、その様に言われていましたので。

 

ところがその後、思いがけず、センター試験は無事通過の吉報。

親子そろって、どんなに安堵したか分かりません。

 

受験シーズンになると、この二つの苦い出来事を必ず思い出す私です。

過去にこの失敗を綴った時、数年間、センター試験が近づくと、その記事を検索する人が急に多くなりました。

次女と同じ失敗をしない注意喚起として、私の記事が多少でも、受験生の役に立ったのなら、とても嬉しいこと、と思ったものです。

 

子供部屋には、このポスター画を飾っていました

私は子供のしつけは、形から入ることも大切との思いが強かったので、
子供部屋も、機能重視ではなく、素敵な雰囲気にしたくて、それなりに頑張りました。
服装や言葉遣いには、結構厳しい親だったかもしれません。

長女には、子供部屋をリフォームすればと幾度も勧めているのですけれどね・・・。

 

今は合格発表も、ネットを見ればすぐわかる時代です。

センター試験ももいろいろ検討が試みられているようで、今後、内容がどうなるのでしょう。

今年、受験期を迎える学生さんは、コロナ騒動が落ち着くまでは。勉強にもなかなか身が入らないのでは。

何だか、とても気の毒に思えますが、この不安を乗り越えて、頑張ってほしいものです。

 

下のバナーにポチッのクリックをいただけると、とても嬉しいです。
ご訪問と温かな応援、 本当にありがとうございました.

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 


シニアライフランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容院へ~グレイヘアを強く勧められて

2020-03-19 07:55:59 | おしゃれ

コロナウイルスの怖い報道に、私の心も不安がいっぱい。

高齢者の身で肺も丈夫ではないと思っているので、人込みはできるだけ避けたいところですが、そうもいきません。

カラーが脱色して、白髪がいっぱい。

止むを得ず、先日、最寄り駅ビルの中にある美容院にに出かけてきました。

 

前回の時、担当の美容師さんに、染めないでグレイヘアにすることを強く勧められた私です。

「何々なになにの顔立ちだから、グレイへヤがとても似合うと思いますよ」と。

具体的に書いてもいいのだけれど、お世辞でしょうから。(笑)

恥ずかしいので、書くのは止しますね。

 

私はとんでもない、と思いました。

グレーヘアにしたら、ただの老婆。

お化粧をしているときは多少見られるるかもしれないけれど、素顔になった時の自分を想像すると、絶対無理。

 

確かにハッとするほどお似合いの方を、時々見かけますよね。

銀髪が、上品さを際立たせて、まるで貴婦人のよう。

次女の義父母様は、まさにそのようなお方。

ボリュームのある銀髪のショートがとてもお似合いです。

 

私が使用しているヘアケア用品

 

私は年齢にしては髪がとても多いので、その点は助かり、安心していますが。

強いくせ毛なんです。

洗髪した後は、ブロウ器具で、長い時間をかけてセットしないと、全くまとまってくれません。

結構時間がかかり、大仕事。

洗髪とセットが終わると、いつもとてもホッとします。

 

「髪は女の命」と言われるほどですから、多少お金をかけても、手入れを念入りにしたいのですが。

美容院は、二か月半に一回の頻度でしょうか。

一流の美容室なのでお高くて、その回数が精いっぱい。

 

ヘアトリートメントと私が愛用している櫛です。
チタン製でとても軽く、携帯用としても、とても便利。
皆様にも心からお薦めしたい商品です。

 

昨年のある時期のこと。

私にしては珍しく髪の状態がとても良くなったことがあります。

雨の日でもきれいにまとまり、まるで夢のよう、と喜びました。

長年の悩みがやっと解決した、と嬉しくてたまらなかったのですが。

その喜びは長くは続かなくてがっかり。

 

その頃のことです。

デパートに向かう駅の改札口で、ヘヤ―モデルになってほしいと柿本美容室の方に声をかけられたのは。

「柿本」と言えば、長女と次女が通っている超一流の美容室です。

この人、何か大勘違いしているのでは、と思った私。

まともに正視できなくて、逃げるように、その場を去りました。

でも年を重ねるごとに自信を失っていく身には、ちょっとご褒美をいただいたような嬉しい出来事でした。

 

      

二年前に、美容院で撮ってもらった時の画像です。
このヘヤスタイルに戻そうかな。
姿勢も良く、若い。今とは別人みたい。

 

髪を大切にケアして、おしゃれにも余念がない。

そんな素敵なシニアを目指したいのだけれど・・・。

最近は、家の中では、次第に構わなくなっていく自分を反省ばかりしています。

 

下のバナーにポチッのクリックをいただけると、とても嬉しいです。
ご訪問と温かな応援、 本当にありがとうございました.

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 


シニアライフランキング

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わず涙ぐんでしまった画像と映像

2020-03-17 06:48:37 | 人生

新型コロナウイルスの暗い連日の報道で、心がとてもデリケートになっているのが、自分でもよく分かります。

そんなご時世だからでしょうか。

ある画像と映像を見て、思わず涙が溢れたり、涙ぐんでしまったりと。

そんなことがありました。

その時の心境を綴りたいのですが、私の貧しいボキャブラリーでは、とてもうまく表現できそうになくて。

記事にするのを迷いました。

せめて、その画像と映像を記事上に載せて、語る言葉は少なく、と思っています。

だからと言って、奥の深い表現ができるわけではないので、恥ずかしくてなりませんが。

 

一つ目は下に載せたYahooニュースの画像です。

 

東日本大震災から丸9年。発生時刻の午後2時46分を過ぎたころ、
宮城県名取市の震災メモリアル公園の上空に、
大きな虹がかかった。

 

この画像と記事を読んで、私は涙が溢れそうになりました。

犠牲になられたご家族を持つ被災者の方々は、この虹を見てどんなに慰められ励まされたことでしょう。

この虹は、犠牲者の方々全員の天国からの前向きの温かなメッセージに違いない、と私には思えたからです。

「天国で楽しく元気に過ごしていますから、安心してくださいね」との。

 

 

もう一つの感動した映像は、オリンピックのギリシャでの聖火点火式です。

正に平和の象徴シーンでしたね。

今、予想もしなかった暗い社会だけに、私はこの映像に強く心打たれました。

 

 

この聖火が日本に届くころには、コロナウイルス感染が沈静化してほしいものですが・・・。

それは、とても無理そう。

せめて、この聖火が無事に国立競技場の聖火台に点火されますように、と祈るような気持ちになりました。

その時、思わず涙ぐんでしまった私です。

苦労が多かった分、まれにみる感動的なオリンピックが展開されるのでは。

そう願って止みません。

 

被災地の空にかかる大きな虹と、聖火の炎に、沈みがちな心が一瞬照らされ、元気を貰えた私です。

 

下のバナーにポチッのクリックをいただけると、とても嬉しいです。
ご訪問と温かな応援、 本当にありがとうございました.

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 


シニアライフランキング

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 ストレスのせいかしら~九死に一生を得た出来事

2020-03-15 07:10:42 | 病気

もう三十数年前のことになりますが。

インフルエンザをこじらせて、肺炎になりかけ、九死に一生を得る様な事態に見舞われたことがあります。

次女の中学受験が終わり、数日後のことです。

 

前年は、マイホーム建築に当たって、住宅会社の営業の方達と会うことが多い年でした。

義父の具合が悪くなり、娘たちの世話を母にお願いし、幾度も帰広したりと。

義父は、その年に亡くなりました。

マイホームの設計、義父のお葬式、次女の中学受験、とまるで人生の縮図を見るような一両年でした。

その上、次女が中学受験当日の朝、39度以上の高熱に見舞われ、早朝に近所の小児科病院に駆け込む、といった騒動もありました。

 

不安なご時世なので、家の中でも、お花を絶やさないようにしています。

 

重なった色々な心労が、私が倒れる一番の原因だったのではないかと思います。

次女の中学受験が無事終わり、合格の朗報に安堵したのも束の間、私がついにダウン。

おそらく次女の風邪が移ったのでしょう。

 

とことん疲れ切った体に侵入したので、たまったものではありません

私は病床に臥し、熱が上がったり下がったりを繰り返すことに。

薬を服用しても一向に良くなりませんでした。

上京し我が家に滞在していた母に、家事は幸いにも任せることができましたが。

体が次第に衰弱していくのが、自分でもよく分かりました。

 

ところが、ある晩の夕食は、突然食欲が出て、とても美味しく食べられたのです。

人は亡くなる直前、一瞬息を吹き返したように元気になることがある、とよく言われますよね。

それだったのかもしれません。

 

その日の真夜中のこと。

重しを載せられているような胸の圧迫感で目が覚めました。

浅い呼吸しかできなくて、心電図の波動が一直線になりかけている。

そんな状態であることが自分でも分かりました。

正に虫の息と言った感じ。

 

隣に寝ていた夫に、やっとの思いで声をかけ、自ら救急車を呼ぶように言いました。

夫は突然のことで、さぞさぞ慌てたに違いありません。

血圧は40まで下がり、体は冷たくなりかけていたようです。

救急隊員さんが、全身のマッサージをして下さったことをよく覚えています。

 

 

呼吸は正に虫の息でしかなかったのですが、でも不思議と息苦しくは全くなくて。

天国に足を一歩踏み入れたような心地よさの中にいました。

入院後、しばらくは酸素マスクを取り付けたままでしたが、同様の気分でした。

二、三週間ほど入院し、退院できた私です。

 

もし目が覚めなかったら、朝、私の身体は冷たくなっていたかもしれません。

神様がきっと、「まだ貴女は死んではいけません」と言って、起こしてくださったのでしょう。

娘たちは、まだ小学校六年生と中学二年生でしたから。

 

ひじき寿司・カキフライ・小松菜とさつま揚げの煮浸し・ふろふき大根の味噌かけ。
和食が大好きな私が、心から美味しいと思った献立です。

料理ブログの「レシピ付き献立和食」のカテゴリーに、このレシピがすべて載っています。
宜しければ、ご参考になさってくださいね。

 

それ以来、死ぬときは肺炎で亡くなりたい、とずっと思い続けてきた私です。

「楽にきれいに死ねる」と、私はその時の印象から、未だに思い込んでいます。

この様なことを今言うのは、とても不謹慎ですよね。

正直に書かせていただきましたが、心からお詫びします。

 

市から75歳になった時に、肺炎球菌の予防接種を受けるようにと、二回目の連絡がありました。

でも、未だに私は迷ったまま。

国の助成があり、安く接種できますのに。

助成の有効期限はあとひと月しかありません。

医療現場に、今は近づきたくないので、今回も私はスルーすることになりそうです。

 

この予防接種が、新型コロナウイルス肺炎の予防に効果があるのかどうか、私には分かりませんが。

皆様は、是非ご一考されてはいかがでしょうか。

下のバナーにポチッのクリックをいただけると、とても嬉しいです。
ご訪問と温かな応援、 本当にありがとうございました.

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 


シニアライフランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスのせいかしら?~最近三度もニトロ服用

2020-03-13 06:51:58 | 病気

最近狭心症の発作がよく起こり、ニトロのお世話になっています。

立て続けに週三度も。

そんな日もありました。

 

以前総合病院の循環器内科で、診察も受けたことがあります。

心電図もとっていただきました。

自転車こぎの検査は、途中で体力がつきて断念。

そんな情けないこともありました。

 

心臓カテーテル検査を勧められたこともありますが。

心臓に触れられると思うだけで、怖くて断りました。

 

私のお薬用の容器
長女家がヨーロッパ旅行に出かけた時のお土産の一つです。

 

かかり付け医の先生は、痙攣性の狭心症で、命には別条はないでしょう、とおっしゃってくださいます。

でも発作が起きると、とても緊張し、身構えてしまう私。

しばらく我慢しますが、数分間治まらないと、怖くなって何時もニトロペンを服用。

できるだけ使用しないようにしていますが、発作時は、結構動揺します。

 

多忙で疲れている時に起こりやすいようですが・・・。

今は睡眠も十分取れ、6時25分から始まるテレビ体操も必ず行っていて、もう一月半以上経過します。

このお陰でしょうか。

体調は上々なので、最近の重なる発作は、恐らくコロナウイルス感染拡大のストレスでは?

そうに違いない、と思っている私です。

 

携帯用のピルケースと、携帯用の手鏡(母の遺品です)
いつもお出かけの時、バッグに入れています。


 

私は、死ぬなら、癌などで長患いするのではなく、心不全などでぽっくりが理想。

孤独死でも全然かまわない。

周りに心配も迷惑もかけないで死ねるので、それが本望かな。

 

 今、大変な騒動になっている新型コロナウイルス肺炎。

割と最近、市から届いた郵便物では、この予防策の一つとして、肺炎球菌の予防接種を受けるようにと奨めていました。

実は75歳になった昨年の春に、このの接種を受けるための手続き用紙が、私のもとにも届きました。

75歳の年齢の間は、国の補助があり、数千円で受けられるようです。

確か60歳か65歳の時にも、同じ連絡があった気がします。

でも私は受けないつもりでいました。

お薬用容器はこの場所にいつも置いています。

 

何故受けないか、というと、

私は、肺炎で死ねるのなら、それも突然死と同様に本望かもしれない、と思っているからなのですよ。

今こんなことを言うのは、とてもとても不謹慎ですよね。

重々承知しているのですが、私の勝手な思い込みを綴るために、このような書き方をしてしまいました。

どうかお許しください。

その理由については、長くなるので次回とさせていただきます。

 

下のバナーにポチッのクリックをいただけると、とても嬉しいです。
ご訪問と温かな応援、 本当にありがとうございました.

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 


シニアライフランキング

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災から九年を迎えて

2020-03-11 06:58:19 | 人生

東日本大震災が起きて、今日で9年目になります。

私は被災地の人間でもないのに、あの時経験した恐怖は、今も忘れることはありません。

実際に、想像を絶するほどの被害に遭われた被災地の皆様の悲しみや心の傷は、九年経過しても、私には計り知れないほど深いものでしょう。

改めて、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。

 

 

未だにフラッシュバックの後遺症に悩む方々もいらっしゃると、報道から知る私です。

人口が減少し、再建、復興も思うようにいかない地域もあるとのこと。

現地に足を運んだことが一度もない私ですが、テレビのドキュメンタリー番組を時々見ることがあります。

その度に、辛い経験を乗り越え、明るさを取り戻し、日々を元気にお暮らしの被災地の皆様のお姿を拝見し、ただただ敬服するばかりの私です。

 

私には、このような逞しさは、とてもない、と思ってしまうのですが。

誰しも、きっと秘めた再生の魂を神様は平等に与えて下さっているのかもしれませんね。

そう信じたいです。

 

 

今も、我が国は、いえ今回は全世界が、東日本大震災が起きた時ほどではなくても、重たい空気に包まれています。

この様な時は、東日本やその他の被災地で、自然災害による大きな痛手を被りながらも、立ち直られた皆様の姿を思い出します。

そして、この程度で泣き言を言っては申し訳ない。

元気を出さなければ、と思い、自分を励ましています。

せめて大きな自然災害に見舞われた地方には、新型コロナウイルスが襲うこがなく、穏やかな暮らしが続きますように、と祈るばかりです。

 

今日は平穏に暮らせても、その平穏な日常が、明日も必ず保証されているわけではありません。

そう思い、今日という日を精一杯、心を込めて生きていく。

そんな姿勢と心根をもっともっと大切にしよう、と今、改めて思う私です。

 

自然災害が宿命の日本は、これまでいかなる大きな被害も乗り越え、乗り越え、乗り越え、進歩し、発展してきました。

この度の新型コロナウイルス感染の禍も、きっと日本人の知恵と才覚と逞しさで、克服してくれるものと、私は信じて疑いません。

政府を信頼し、心を一つにして、皆で頑張りましょうね。

 

下のバナーにポチッのクリックをいただけると、とても嬉しいです。
ご訪問と温かな応援、 本当にありがとうございました.

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神が宿ると言われる桜に期待

2020-03-09 06:56:22 | ちょっと一服の記事

春の訪れが目前。

桜の季節が、例年以上に心待たれます。

今年はお花見も自粛、そんなお達しがあるのでしょうか。

それは余りにも残念と、落胆される方達も大勢いらっしゃることでしょう。

 

目黒川の桜

 

私が家には、お花見に出かけるといった慣習は全くありませんでした。

長女宅にお誕生会で家族一同が集った帰りの車の中で、私がお花見の話をしたところ、夫が言いました。

「飲食を共にして、騒ぐだけだよ」と。

車を運転中の次女のお婿さんも、同調しているようでした。

 

恩田川の桜

 

そうかなぁ~、と私の頭の中はクエッションマークがいっぱい。

家族でお花見に出かけましょう、とは言えなくなってしまった私です。

お友達と目黒川や恩田川にお花見に出かけた、とても楽しい想い出がありますが。

 

旅行で出かけた小諸城址の桜

 

でも、今年は桜の咲く季節が、例年の何倍も待ち遠しい。

きっと、その頃には、コロナウイルス騒動が下火となり、幾分でも平穏な日々が訪れるてくれる。

そんな気がしてならない私ですが。

もう数週間すれば、その季節到来ですから。

とてもとても無理な話でしょうか?

この希望的観測は、明らかに甘すぎる、と言われてしまいそう。

 

でもさくらには、美しいだけでなく、幻想的な神秘性を、私はいつも感じていましたから。

民俗学者で有名な柳田国男氏は、桜には「神が宿る」と言われたそうです。

桜の神通力でもって、国民を救ってくれないものかと。

 

 

東日本震災の記念日も、あと数日に迫ってきました。

最近の自然は、美しさより、厳しい容赦ない側面のみ、私達は思い知らされてきたけれど・・・。

春の訪れと温かな気候が、怖い新型コロナウイルス菌を撃沈してくれますように。

そんな期待を抱き、春よ来い、早く来い、と口ずさみたい心境で、今、私はいます。

 

下のバナーにポチッのクリックをいただけると、とても嬉しいです。
ご訪問と温かな応援、 本当にありがとうございました.

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気を出すために~押し迫った3月2日にお雛様の飾り付け

2020-03-07 07:02:54 | 暮らし

一人暮らしのせいでしょうか。

コロナ感染拡大の暗いニュースを、毎日耳にしていると、憂鬱になってしまいそう。

心の糸が張り詰めっ放し。

そんな感じです。

何だか心細く、妹につい電話をかけてしまいます。

 

この度の出来事は、局地的に起きる自然災害とは異なり、国民全員、いえ人類が、同等のレベルで背負う災難と重苦しさ。

相手は目に見えない敵。

何だかSF小説の世界の出来事のようにさえ、思えてきますが。

現実に起きていることなのですよね。

 

最近は、NHKのニュース以外観ないように心がけていますが。

新型コロナウイルス騒動に、私は心を奪われてしまって・・・。

今年はお雛様を飾るのはもう止そう、と思っていました。

でも、こんな時だからこそ、お雛様を飾りたい。

突然そう思い直し、二階の納戸から、雛道具を階下に運び始めました。

ひな祭りが目前の3月2日のことです。

 

 

飾っても、これではすぐ片付けないといけなくなりますが。

私の実家では、ひな祭りは旧暦の4月3日でした。

この日は、私のお誕生日。

ですから旧暦で祝えば、まだひと月近く飾れると自分を納得させました

 

 

雛人形の飾り付けの作業は、半日がかり。

大変な苦労です。

ひな壇の組み立ての際は、毎年のことですが、思うようにいかず、泣きたくなるほど。

どうしたことか、止めねじが数個見当たらなくて、紐で固定したり、と。

二時間近くかけて、七段の組み立てが、やっと終了。

 

このお雛様は、次女宅のものです。
かれんちゃんの初節句に、私が贈りましたが、選んだのは次女です。
お内裏様とお雛様の位置が、我が家とは逆ですね。
どちらも間違いではないようです。

 

でも緋毛氈をかけ、雛人形やお道具を飾る段階になると、心が華やぐようで、ウキウキしてきました。

タイムスリップして、雅な公家社会に招かれたよう。

しばらく、今の苦労をすっかり忘れることができました。

飾って良かった!と心から思えた私です

 

 

我が家のお雛様は、長女が誕生した翌年に、母が贈ってくれました。

郷里の老舗デパートの売り場に三人で出かけ、壁際にずらっと並んだ七段のお雛様を見て、私が一目ぼれした物。

お顔立ちとお衣装の色に惹かれてしまいました。

もうその時から50年近く経過し、経年劣化もみられますけれど。

今でも十分、懐かしい想い出と共に、私の心を満たし、いにしえにいざなってくれます。

 

ひな祭りの数日後、次女宅にお料理を数品持参しました
次女は在宅勤務中。
美味しい桜餅をご馳走になり、邪魔をしないように、早々に退散。

 

しばらくこのお雛様を日々眺めて、今の重苦しい空気を忘れて過ごしたい。

今は、しみじみとそう思っています。

下のバナーにポチッのクリックをいただけると、とても嬉しいです。
ご訪問と温かな応援、 本当にありがとうございました.

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする