今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

次は次女宅へ

2023-06-29 07:28:04 | 暮らし

区役所の所要を済ませて次に向かったのは、次女宅。

アメリカ年金の郵便物が、大使館からまた届いていたので、それを娘宅に届けるためです。

長文の英文のため、私は読むのが面倒臭くて・・・。

読解力も、もう恐らくないでしょう、

そのため、いつも娘に手渡します。

 

その内容も、私が知る必要がない時は、いつもそのまま。

娘がすぐ気が付いてくれるようにテーブルのど真中に置き、すぐ帰宅したいところでしたが・・・。

余りにお部屋が雑然としていて。

テラスの端には、大量の洗濯物が干してありました。

空の雲行きも、怪しい感じ。

このままにして帰るのは、何だか心残り。

かなり疲労が濃い体でしたが、ここは、ひと頑張りしましょう。

 

過去に撮った画像です。
メダカも飼っています。
左奥に洗濯物の干し場があります。

 

それからは、まずお部屋の整理整頓。

キッチン、居間、子供部屋など、すべて綺麗に整頓しました。

その後、大量のお洗濯ものを取り入れ、たたみ、キッチン周りも片付け、気になったことが一応終了。

その間、愛猫のゆきちゃんが、ずっと私の傍をうろうろ。

時々抱っこしたりあやしたりしながら・・・。

そのひと時を愉しみました。

 

ゆきちゃんです。 

 

ところが何故か、キョロちゃんの姿が見当たらない。

声をかけ、至る所を探してもいない。

次第に不安になり、もしかすると、きょろちゃんは行方不明になっているのでは。

娘は、それを私に知らせていないのでは、と思ったりして・・・・。

不安のままでいるところに、かれんちゃんが学校から戻ってきました。

事情を話すと、「大丈夫。必ずどこかにいるから」と。

 

左のベッド下の狭い隙間の窓際に居ました。

 

何と娘夫婦のベッドの下のわずかな隙間に潜り込んでいました。

かれんちゃんが見付けてくれ、私は一安心。

人懐っこいゆきちゃんと違い、人見知りが強いきょろちゃん、

相変わらず、私は苦手なようです。

そのため、自分の名前を呼ばれても、私に見つけられないように、ひたすら身を隠していたのでしょうか。

キョロちゃんのその時の緊張感を思い、私は罪なことをしてしまった。

キョロちゃんに申し訳ない気持ちになりました。

 

キョロちゃんの過去の画像です。

 

ホッとし、かれんちゃんの見送りを受け、私は日が暮れ始めた頃、次女宅を後にしました。

病院の診察に始まり、タリーズでの一服、区役所にも行き、色々と手続きを済ませ、次女宅でもひと働き。

私にしては、珍しく活動的な一日となりました。

 

そして、その翌々日のこと。

娘から電話がありました。

「この週末は、我が家に来ない方がいいわよ。実はKが熱っぽいの。

一日学校もお休みしたの。

コロナがまた流行していて、校内でも感染者が結構いるみたい。

抗原検査は受けて陰性だったけれど、PCR検査はまだなの。

ママにうつると大変だから」と。

 

今は高三で、大学受験に向けて猛勉強中。

心配したまま寝付いたせいか、その夜はK君の夢まで見てしまいました。

週明けの朝、電話をすると、もうすっかり回復して学校に出かけたとのこと。

 

 

良かった!まずは一安心。

いよいよ、コロナが九波に突入したようですね。

私は長女が海外出張から戻ったら、すぐワクチン接種を受ける予定にしていますが。

毎回、39℃以上の熱が出て、結構副反応がきついです。

ですから、いつも長女が泊まり込みで付き添ってくれます。

今、体調がベストと言えないので、あまり気が進みませんが。

高齢者ですから、しぶしぶの心境ながら受ける事にしましょう。

親友のkさんとfさんと、ワクチン接種後に、会う約束もしています

 

思い通りに、のびのびとは過ごせない、情けない世の中になってしまいましたね。

この社会現象も、人間の業から到来したものかもしれない、と思うと、諦めしかありません。

コロナを避けて、出来るだけ健康に過ごしたいものです。

 

今日の記事は、挿入する画像が無くて苦労しました。

すべて過去の画像です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区役所は私のお気に入りの場所

2023-06-27 07:03:57 | 暮らし

今日は前回の記事の続きです。

タリーズのお店を出て、次に向かったのは区役所。

電車に乗り、すぐに下車。

数年前まではバスに乗ったことは一度もなく、何時も一キロ近くの道を歩いて往復しましたが、

最近はバス利用が多くなりました。

これも年のせいでしょうか。

停車場が区役所の裏にあるので、いつも裏口から入庁します。

 

私はずっと前から、区役所はお気に入りの場所なんです。

何故か、とても心が落ち着いて安らぐ。

職員さん達は、市民の暮らしを常に見守り、色々なお仕事に専念なさっている場所だ、と思うからでしょうか。

両親を介護している時、主人が病に臥している時、何度も通い、色々お世話になりました

対応も、とても親切で感じがいい。

私が寝たきりになれば、娘達も、きっと区役所に時々通う事になるのでしょう。

 

長女のMちゃんのお蔭で、隔週で送られてくるHITOHANAの定期便のお花を
愉しませてもらっています。
今回は特に素敵で、日々見惚れています。

 

この度、区役所に出かけたのは、私の印鑑登録証明書をいただくことが目的でした。

例の父から相続した端株の、売却手続きの書類を準備するための一環の作業です。

私のみならず、長女と妹の印鑑証明も必要です。

父と長女と私の戸籍謄本も。

他にも面倒なことがいろいろあり、この手続きの事を考えると、気分がまた落ち込んでしまいそう。

もうひと頑張りしないといけないのですが、今回の目的は、印鑑証明をいただくだけで終わりです。

 

 

ところが、思いがけない収穫が他にもありました。

マイナンバーカードについてです。

このカードをいただくためには、前もって予約が必要と知っていたのですが・・・。

この日の私の第一目的は、印鑑証明をいただくこと。

そのため、マイナンバーカードの受け取りは日を改めようと思いました。

一時は、とても混んで、半日待たされたりしましたよね

ですからそれを想像し、急ぐ必要はない。

少々疲れた身でしたから、長い時間待たされるのは、きょうは避けたい

そう思い、予約は日を改めてすることにしました。

 

置き場所を色々変えて、毎日愛でています。

 

ところが何気に区役所の案内係の方に尋ねると、

「すぐ発行できますよ」との返事。

ラッキー!無駄な質問と思っても、諦めないで尋ねてみるものだと、改めて思いました。

 

印鑑証明を手に入れるための費用、250円の収入印紙を二枚自動販売機で買い求め、元の場所に行くと、

マイナンバーカードが頂けるようにすでになっていました。

暗証番号をその場で決め、画面に打ち込めば、手続き完了。

やった~!こんない速く手に出来るなんて。

嬉しさと安堵が込み上げてきました。

 

デスクトップの画像は主人と次女です。
お互いに出張先が同じ香港になり、ホテルで落ち合った時の想い出写真です。
この頃、次女は単身赴任で某社のハノイ支店に勤務していました。

 

とは言っても、この前の段階の申請の過程はすべて次女にお任せ。

私は送られてきた受取書を手渡しただけです。

買い物をするためのポイントが獲得できるようだけれど、私には全くその方法が分かりません。

また娘を頼ってしまおうかしら。

 

実はこの手続き完了の後、向かったのは次女宅です。

この続きは次回で。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動的な一日

2023-06-25 07:04:55 | 暮らし

今日は、私にしては珍しく、とても活動的に過ごした日の事を、具体的に記述したいと思います。

思わず、自分で頭を撫でて上げたいほど、よく頑張りましたから。

早朝に起床し、割と早くから身支度を始めた私です。

10時10分に、入院した病院の担当医のアポイントが入っていました。

せっかちで、絶対遅刻したくない私は、9時過ぎには病院に到着してしまって・・・。

余りに早すぎと、自分に呆れかえるものの、書物と新聞の切り抜きを用意していたので、時間は十分潰せます。

 

ところが呼ばれたのは、9時40分。

恐らく私より早い予約の患者さんはまだ来ていなくて、私が先に診ていただける事になったのでしょう。

他にも用事がこの日は色々あったので、早く訪れて正解でした。

 

早朝のお庭での一服がすっかり気に入ってしまった私。
読書も少々
村上春樹の小説を読了し、妹がファンの原田ハマさんの本を読み始めました。

 

まず先生にご挨拶をし、診察用の席に就きました。

隣接するクリニックのかかりつけ医にお話したことと同様の事を、また話しました。

暫く微熱が続いた事。

退院後、体調がずっと思わしくなかったことなど。

私の診察結果の情報は、かかりつけのクリニックと共有されているので、とても助かります。

 

クリニックの先生からも、実はその前日、

「その後、体調は如何ですか?」との問い合わせのお電話をいただきました。

入院でお世話になった担当医の先生が仰るには、採血の結果は全く問題なしです。

貧血気味ですが、問題にするほどの事ではありません。

服薬も必要ありません、と。

 

 

またまた、自分の体にもっと自信を持っていいような、数々のお言葉。

素直に喜び、お礼を申し上げて診察室を後にしました。

ホッと一息、そんな心境で病院を出た私です。

 

便利な事に、この病院の目の前に、道路を隔てて、ファミリーレストランとカフェのタリーズ、大手のスーパー

まであります。

便利この上ない立地。

病院も近いので、マンションで一人住まいするなら、この場所もいいなあ~、と改めて思ったりしました。

病院の数メートル手前に、素敵なマンションも立っています。

実は、このマンション、賃貸用に購入しようと思い、契約寸前までお話が進んだことが、過去にありました。

その頃は、今の様にお店が揃った便利な立地ではなかったのですが。

賃貸マンション購入に当たっては、先見の明があったのに、それが生かせなかった自分の不甲斐なさが、

今更ながら悔やまれます。

お話が脱線。これは余談でした。

元に戻します。

 

まだ十時過ぎだったのだけれど、一服して寛ぎたくなってしまった私です。

ファミリーレストランは、昼食を摂るために数度利用したことがありますが・・・。

今一つで私には物足りないところでした。

 

それで今日は、そこから数メートル先に立地するタリーズに初めて入りました。

外観は、ダークの色調の箱に過ぎないようなシンプルな建物ですが、中に入ってびっくり。

実にセンスの良いインテリアで、その落ち着いたお洒落な雰囲気は、まるでホテルのよう。

スターバックス顔負けの素晴らしさでした。

 

タリーズで頂いたワンピレートの料理がとても美味しかったので、
我が家でも再現してみました。
トマトはなくてプリンが付いていました。

 

お店が素敵だと、客層までよくなるのでしょうか。

皆さん、センスの良いお洒落をした人ばかりで、見惚れてしまうほど。

注文したフレンチトーストも、とても美味しくて・・・。

サラダとソーセージ、プリンまで添えられていました。

プレートは、ARAVIAに似た華やかな柄のお皿。

前から、このお皿で朝食をいただくことが私の夢だったのですが、その願いが一層膨らんだ感じ。

その内に是非買おうと、また思いました。

 

上のプレートも花柄ではありませんがALABIA製です。

ワンプレートの料理やパスタ料理に合い、私はとても気に入っています。、

 

思いがけない素敵なひと時を過ごし、お店の方にも素直に私の賞賛の言葉を告げ、そのカッフェを後にしました。

この後向かったのは区役所です。

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複雑な手続きの処理で心身が疲弊

2023-06-23 07:09:14 | 暮らし

何事もスローペースで、てきぱき行動できない私が、19日の日は別人のようによく動きました。

翌日は、その反動で、一日体調が思わしくありませんでしたけれどね。

無理をした翌日は、日頃の家事は放り出してでも、休養に努める。

いつもと同様の家事をしようと思っても、私の年齢では、それはもう無理。

そう思う事にしました。

蓄積疲労をため込むことが一番良くない。

日々が辛くなるだけですから。

 

疲れた時は、ゆっくり休養。

そして新たなスタートをする。

これからは、そうしようと思います。

 

朝陽が庭に差し込む時間帯。
このひと時庭に出て朝の一服を愉しみます。

 

最近、私が集中して取り組んだことは、珍しく事務的な仕事でした。

昨日の私の活動は、その一環の取り組みだったのですが・・・。

思いがけないおまけつきで、喜びと安堵に包まれました。

このお話は後回しにして、今日はその前の苦労話から始めます。

 

陽が射しこみ始めた庭で一服し、今日の活力を養います。
私の最近のほぼ日課かな。

 

実は、昨日信託銀行から、また新たな書類がドッサッと届いてうんざり。

数十万のはした金(これは失言。今の私にとっては大金です)を得るために、こんなに苦労するなんて。

何度も取り掛かったことがあるのですが、手続きの煩雑さに嫌気がさして、そのまま放置。

その繰り返しで数十年が過ぎてしまいました。

最近、株価が急に上昇し始めたので、下がらない内に、今度こそ処理してしまおうと、今焦っています。

 

昨日の苦労は忘れて。また新たなスタート。

 

会社勤めをしたことがない私は、事務的な作業がとても苦手。

肩と首が、半年ぶりに異常なくらい懲り、数日間とても辛かったです。

この度の様に集中すると、キューピーコンドロイザーの効き目もさすがに落ちて。

慌てて、今はせっせと服用し続け、大分良くなりました。

 

 

自分に自信が持てないので、手抜かりがあるのでは、と何度も何度も繰り返しチェックする途中で、頭が次第に混乱してくる。

それに追い打ちをかけるように、電話口に出るS信託銀行の社員の方の説明が、くるくる変わる。

 

割と我慢強くて人当たりはいい方と自負している私ですが・・・。

余りに要領を得ないだらだらした説明に、堪忍の尾を切らしたこともありました。

その方に申し訳ないと思ったのですが・・・。

「どなたか違う、出来ればもっとベテランの方に替わって頂けませんか。

貴女の説明では、私は理解ができません」と。

自分の能力のなさを棚に上げて、何て失礼なことを言ってしまったのだろう、と後で、自己嫌悪にも陥りましたが。

 

電話口に出る方が、電話を掛ける度に変わり、おっしゃることが皆さん違う。

閉口し切っていたのですが、最近になって、やっとベテランの方が担当。

とても分かりやすい説明で、急に話が進むようになりました。

いよいよ最終段階に差しかかっているので、今度こそ最後までやり遂げようと思っています。

 

庭の雨に洗われた瑞々しい緑に、心が癒される日々です。

 

私が取り組んでいる煩雑な事とは、父が遺産として残してくれた電力株の端株の処理です。

主株はとっくに売却してしまいましたが、端株は売らないで、長年放置したままでした。

父母、祖父母、長女と名義が色々あるため、手続きがとても大変。

結婚し、住居も数回変っている長女の手続きが特に複雑。

戸籍の附票を取り寄せたり、その他いろいろ。

 

電力株は、東北大震災の後、下がり続け、底値あたりで長い間低迷。

最近の株高で、やっと持ち直し、一時より300円くらい上がってきました。

未だ上がるのかもしれませんが、上がるより下がる方が怖い。

欲張らないで、今の内に手放そうと思っています。

 

端株ですから、数十万にすぎないのですが、無事に手元に届けば、やはりとても嬉しいです。

でも昨日、また新たな書類が信託銀行から届き、読むと何だか大変そう。

首と肩の凝りが再発しそうです。

何とか最後の頑張りを発揮して、この苦労を終わりにします。

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また同窓会のお知らせ

2023-06-21 07:06:11 | 

最近は、ブログの話題に恵まれて、割と楽に記事を綴ることが出来ました。

でもいよいよ、その話題も尽き、題材が浮かばない。

日頃は、毎日が平凡そのものですから。

その平凡が全く嫌でない私。

一日、家で暮らしていても、退屈することはまずありません。

 

そんな私に、また最近、思いがけない電話がありました。

高校時代の同窓生からです。

東京に在住の人ですが、先日開かれたミニ同窓会には欠席でした。

いつも声が暗い。(笑)

何故でしょう。

いい人なんですけれどね。

 

彼女の話では、秋に、恩師のH先生のクラスの同窓会をする予定との事。

先生の回忌法要の供養とお墓参りを兼ねて、京都で行うそうです。

あなたは出席できますかとの打診の電話でした。

 

これは、随分前、鳥羽で開かれた同窓会の時の画像です。
目的は小学校の担任の先生のお墓参りでした。

 

H先生には一方ならぬお世話になったので、ぜひ参加したいところですが・・・。

十数年前、先生の訃報が入った翌々日には、愛媛に飛び、お葬式に参列させていただいた私です。

先生は愛媛大学に勤務された後、正岡子規の記念館の館長をなさっていました。

 

その頃、親友のH君に誘われ、先生に会いに、二人で連絡船に乗って、愛媛に出かけたこともあります。

それは急に持ち掛けられたことで、私は他の用事で、帰広したのですけれどね。

 

当時、私はまだ60代の後半。

とても元気だったなあ~、と今更ながら懐かしく思います。

最初の画像の様に、小学校の先生の墓参も兼ねた同窓会が、鳥羽で開かれた時も出かけました。

女性は三名だけ。

同窓会の後、伊勢志神宮まで足を延ばしたのは5名のみ。

女性は私一人。

そんな積極性が自分にあったなんて、嘘見たいです。

 

伊勢神宮の近くの和食処の前で

 

最近連絡があった秋の同窓会にも、参加したいのはやまやまなのだけれど・・・。

今の私の体調で、集団行動の旅行ができるでしょうか。

歩くのも遅くて、みんなに迷惑をかけてしまいそう。

つい先日開かれた同窓会の様に、数時間おしゃべりを愉しむのとはわけが違います。

 

ですから、前向きに考えますが、お返事は無事に夏を超えられてからにします、と応えました。

同窓生は、皆80代に一年足らずでなる人ばかり。

その中でも私は一番年上。

お誕生日が4月3日ですから。

細々とでもご縁が続き、会えば学生時代に一瞬で戻れてしまう不思議な仲間たち。

この貴重な時間をむげに断るのはもったいない気がするのですが、私の体調次第。

 

昨日(18日)は暑さ負けか、体がだるくて、身の置きどころがないほど辛かったです。

チョッと異常な体調でした。

退院してから、ずっと調子が悪い。

今日(19日)は退院後、二度目の病院での診察があります。

入院した時にお世話になった先生で、掛かりつけ医ではないのですけれど・・・。

微熱がしばらく続き体が本調子でなかったことを話すつもりです。

その微熱は、一週間前からもう出なくなりました。

 

同窓会に参加するにも、体が元手。

もう少し元気にならないと、参加はとても無理そうです。

今のままでは、今夏の猛暑が恐ろしい。

無事に乗り越えられるでしょうか。

 

同窓会ではありませんが、幼馴染で親友と言っていいN君と、英語の家庭教師としてお世話になった
K先生をお訪ねした時の想い出写真です。
お二人共、もう帰らぬ人となられ、私は寂しくなる一方です。

もう一人の親友H君も(上の画像の左端の人です)、一年前から病を患い今療養中です。
回復を祈るばかりです。

 

お返事は夏が過ぎてまで待ってもらう事にし、一応前向きに検討しますとだけ答えました。

コロナの事も気になりますものね。

私は、小、中、高の担任の先生にはとてもお世話になりました。

ですからその御恩は今も忘れる事がありません。

中高時代の英語の家庭教師の先生、数学の家庭教師の先生のことも同様です。

 

人のめぐり逢いには、とても恵まれた人生だった私。

その最もたるものが友でした。

友のお蔭で成長できた、と言っても過言ではありません。

でもこれからは、会うのさえ難しい年齢になっていくのでしょう。

でもその想い出の宝物は、何時も胸に温めて暮らしたいです。

 

つい最近あった同窓会が、コロナ禍になる数年前に前に開かれた時の画像。
皆今より若くて元気そう。

 

もし出かけても、これが最後かな。

マイペースの一人暮らしが全く嫌でない自分の性格を、この年齢になると有難く思います。

穏やかな平凡な日々、それで十分な私。

これからは、小さなささやかな喜びを積み重ねて、日々を愛おしんで暮らしていきたいです。

あと半年少々で、80歳になるのですもの。

なんだかんだと、体調には問題ありの私ですが、私は健康のようです。

このお話は次回で。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに頑張った料理の献立

2023-06-19 06:43:09 | 料理

又、久しぶりに頑張った日の、お料理の献立画像を掲載します。

今日は文章は短く、画像中心の記事にさせていただきますね。

私の一月の食費は三万数千円位。

夫が居る時は、七万円位でしたから、ちょうど半分に。

 

今月の今日までの支出です。
左が予算、右が支出額です
この調子では、今月の予算オーバーは確実。もっと切り詰めなくては

 

頑張った日は、次女宅に半分くらいは手渡し、若夫婦家族が、喜んで私の料理を食べてくれる様子を目に浮かべています。

日頃の週末、よくご馳走になるので、そのお返しといった所でしょうか。

 

もう少し、頑張る日を多くしてもいいのだけれど、そうすると食費が跳ね上がりそうで心配。

ですから、日頃は冷蔵庫にあるものを残さず使い切るようにして、適当に献立を考えます。

 

では、今回の頑張った料理の献立をご紹介します。

とは言っても、しばらく前のものなのですが。

自分では、味のメリハリもあり、とても美味しくできたと思っています。

 

新じゃがコロッケ・色々野菜の揚げ煮浸し・ひじき煮・スナップエンドウのごま和え・
たこときゅうりの酢の物・青豆ご飯・かきたま汁

 

この画像の盛り付けは、ブログ用。

実際はこんなに食べられません。

この量の三分の一位でしょうか。

残ったものは、下の様に盛り付けて、私は翌日いただきます。

 

 

暫くは、目先を少しだけ変えて、似た料理が続きますが・・・。

自分の好物ばかりなので、それは平気。

楽ができるので、却って嬉しいです。

 

娘宅用は、下の画像の様にタッパーに詰めました。

今回は娘が取りに来てくれました。

長女宅にも、届けて上げたいのだけれど、同じ電鉄の沿線とは言え、途中で乗り換えもあり、我が家ら一時間少々かかります。

来週から、Mちゃんは一週間出張との事。

5~60代の私でしたら、その間、長女宅に滞在して家事を一切引き受け、家族の食事も作れたのだけれど・・・。

もうそんな元気も気力も無くなってしまいました。

とは言え、とても気がかりなので、娘に聞いてみようと思っています。

さっちゃんがもしかすると、主婦の代理となって、頑張るのかしら?

 

 

一週間とは、もしかして海外。(後で聞くと、やはりその通りでした)

元気で、お仕事頑張ってね。

帰国してから、私は六回目のコロナワクチン接種を受けるつもりです。

毎回、副反応がとてもきついので、長女に付き添ってもらっています。

 

下に載せた料理のレシピ―を掲載します。

宜しければ参考にして下さい。

 

レシピ 新じゃがコロッケ - 幸せは食卓から 心を込めてお料理 (goo.ne.jp)

 

レシピ ひじき煮 - 幸せは食卓から 心を込めてお料理 (goo.ne.jp)

 

レシピ 色々野菜と揚げの煮浸し - 幸せは食卓から 心を込めてお料理 (goo.ne.jp)

 

レシピ 青豆ご飯 - 幸せは食卓から 心を込めてお料理 (goo.ne.jp)

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ同窓会へと

2023-06-17 06:55:14 | 

脳神経外科で診察を受けたばかりでしたのに、翌日、新宿までお出かけした私です。

私にしては、少々非常識な行動、と言っていいのかもしれません。

けれど、その日は朝から気分も良く、前日まで悩ましかった頭痛も消えていました。

微熱もありません。

ぎりぎりまで迷ったのですが・・・。

決めた行き先は、小中高のミニ同窓会。

 

既に数日前、幹事のA君には、体調が思わしくない事を告げ、欠席のお返事をしていました。

彼がその時言うには、当日の返事でいいから、良かったら出席して、と。

それで、その言葉に甘え、当日の朝の8時頃になって、出席の旨のお返事をしました。

体調は完全回復とは言えなかったけれど、環境を変え、気分転換を図ることも必要と思ったからです。

 

行く決心をした後、慌てて洗髪し身なりを整え、goo乗り換え路線で、電車の発車と到着時間を検索。

約束の時間の15分前には、新宿に到着するように計画を立てました。

この路線案内は、本当に便利ですね。

これを使用するようになってから、遅刻は全くしなくなりました。

 

 

西新宿の改札口を出て、警察署の前で待っていると、幹事のA君が、また迎えに来てくれました。

前回と同じお店なのですけれどね。

一人で辿り付ける自信が持てなくて。

今回は、一生懸命、目印を目に焼き付けたので、もうそろそろ独り立ちしなくては。

次回は迷った時のことも考え、一時間前に到着し、迷ってでも道順を覚えようと思います。

これ以上、頼り切っての行動は、余りに情けなくて恥ずかしいですから。

 

お店に到着したのは、約束の時間の5分前でした。

席に就いていたのは、まだ7~8名位。

全員が揃うと十数名位の小さな同窓会。

その中で、私が想い出と共に親近感を覚える人は、半分くらい。

中高とも、5クラスありましたから。

 

その頃は、中国地方では、灘中高に次いで難しい進学校でしたが。

私は、小学校からのエスカレータ進学組。

(夫は中学からでした)

小学校は、6年間同じクラスで、担任の先生も変わりませんでしたから。

その時代を共にした同窓生は、忘れることはありませんけれど。

 

中高からの優秀な外部生には、他クラスですと、未だに馴れ馴れしくは話せない人もいます。

社交的とは言えない私の事ですから、その点は残念だけれど、今更性格は変えられないので。

席に就いても、にこにこ笑って、みんなのおしゃべりを聞いているだけかな。

もう一人の幹事のH君には、

「とても元気そうじゃないですか」

と言われましたが。

見かけだけの私です。(笑)

 

 

女性は、4名だけの出席でしたが、皆さん、とてもいい方。

心から和んで、落ち着いた雰囲気の中で、いろいろ語り合うことが出来ました。

コロナ禍でしばらく会えなかった間に、お二人の方は、ご主人さまを亡くされていました。

 

Mさんは、お痩せになり髪も薄くなられ、その後のご苦労が偲ばれるような痛々しさでしたが・・・。

医師の娘さんと息子さんが、お父様の外科病院を引き継ぎ、今も何不自由ないお暮らしです。

 

ご主人を亡くされたもう一人の同窓生Mさんは、高校時代とても優秀で、お茶の水女子大のの数学科に進学。

その頃はクラスも違い、親交ははまるでありませんでしたが、自然体の本当にいい方。

今回、しみじみそう思いました。

述懐するように、ご主人の思い出話をたくさんして下さいました

 

私が、夫が亡くなった後に色々後悔をし・・・。

もっと、こうしてあげればよかった、ああしてあげればよかった、と思い続けた話をすると・・・。

「そうそう、私も同じ。その気持ち、とてもとてもよく分かる」

と、心から頷かれ・・・。

こんな賢い方でも思いは同じであることに、私の心も慰められました。

 

そう言えば、整形外科の病院の窓口で多くの患者さんに接してこられたMさんにも、

私が主人を亡くしてまだ間もない時、

「後悔しない人なんて誰もいない。

介護とはそういうものよ」

と言って慰めて下さったものです。

 

 

この度集まった女性三名の方の中で、まだご主人様が健在なのは、Kさんだけ。

髪は銀髪になさり、それがとてもお似合いで、何とも魅力的。

大学教授でいらしたご主人様のお写真を始めて拝見したのですが、スタイル抜群でダンディーそのもの。

彼女の大輪の様にいつも輝いている笑顔の意味が、よく理解できたような気になりました。

お料理がとてもお得意のようです。

 

皆さん、本当に心優しくて、落ち着いた雰囲気のいい方ばかりですから・・・。

今度いつか、私の手料理で我が家にお招きしたい。

そして、もっともっといろいろな事を語り合いたい。

そう思いましたが、私にそんな気力と体力がが残されているでしょうか。

 

男性の方々は、お酒が入ると意味の分からないジョークで盛り上がり、私はとてもついていけませんが。

それもまた楽しで、良い雰囲気のまま同窓会はお開きとなりました。

 

その後、女性三人、カフェに入りお茶を共にしての二次会。

それもお別れとなった時、Kさんが、

「今が一番楽しかったね,」

と仰り、皆、心からそれに共感。

笑ってしまいました。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は脳神経外科へ

2023-06-13 07:03:54 | 健康

出かけた脳神経外科医院は、以前にも、頭の怪我で通院したことがありましたが・・・。

最寄りの駅の近くに移転してからは初めてでした。

ネットで場所を確認するため、下調べをすると、前の建物と違い、随分古いビルで、医院らしくない雰囲気。

少々不安になりましたが、それは外観だけでした。

ドアを開けるとウナギ床の様に奥行きが広く、とてもあか抜けた院内の内装。

そんなことで安堵してしまう、私の未熟さが恥ずかしいですが。

不安をいっぱい抱えている患者には、無視できない環境です。

 

お出かけの時、よく持ち歩く、エトロのバッグとFEILERの小物入れ。
バッグの裏側は黒で、リバーシブルになっています。

 

似た商品を掲載しますね。
次女からフェイラーの小物入れを二つ贈られ、とても私は気に入っています。
手触りが温かで、使えば使う程愛着がわいてきます。
私はいつもこの中に、キーホルダーと高齢者パスを入れています。

 

 

中に入り、まず驚いたのは患者さんの多い事。

そして大半がお年寄りである事。

更に行動が不自由で、付き添われている方達が多い事。

院内はおしゃれなインテリアで明るい雰囲気でしたが、空気は何となく重たくて・・・。

最近よく通っているクリニックとは随分違いました。

 

お年寄りの暮らしの厳しい現実を、直視しないわけにはゆかなかった私です。

いつか私も同様の身になるのでしょう。

改めて、覚悟を迫られるような気持になりました。

 

混んでいたので、一時間くらい待たされ、私の順番が巡ってきました。

中年の男の先生。

話しやすそうな方に見えました。

転倒した時の状況を話すと、私の額のあざを見て、少し腫れていますね、と。

その後の言葉が、胸に突き刺さりました。

こめかみは危険な箇所なのですよ。

骨が薄いですから、と。
(この表現は正確ではありません。記憶がもう薄れてしまっていますから)

このお話を伺い、私は一層不安になりました。

 

頭痛が常にしていて、頭が重たい事も伝えしました。

結局、脳のCTとレントゲンを撮ることに。

ところが、その結果は全く異常が見られなかったのです。

 

 

病院に出かける時持ち歩く一式
救急搬送されるときも、ひとまとめにしていたので、救急隊員にすぐ渡すことができ
とても助かりました。
薬手帳を見ながら、私にいろいろ尋問なさいました。

 

頭の怪我は、結婚後、何度もしています。

夫が亡くなり迎えた数年後のお盆供養がある数日前の事。

その頃は、私は脊柱管狭窄症を患い不自由な脚でしたのに・・・。

仏間の和室で、和布団を強いて寝ていました。

 

夜中に用を足しに起きようとした所、思い切り転倒。

何かに頭をぶつけたのでしょう。

その部屋には鮮血が飛び散り、悲惨な状況になりました。

気丈にも私は朝までタオルで額を抑えたまま一睡もせず、開院の時間を待ちました。

 

真夜中ながら妹だけに報せました。

朝の生存を確認してもらうためです。

大袈裟ですけれど、恐ろしくなる程、出血が多量でしたから。

 

翌日の仕事のことを思うと、娘達に真夜中の電話はしづらくて・・・。

Aちゃんには申し訳ないけれど、私が最初に頼るのはいつも妹です。

そして夜が明け、開院時刻まえにタクシーを呼び、数駅先のもっと大きな脳専門の病院に行きました・

 

それから数日に亘って、検査が二度程ありましたが、その時も異常は見つからなくて。

私の頭は、余程の石頭なのでしょうか。

度々転倒を繰り返しても、私はいつも無事。

自分の幸運を神様に感謝したい気持ちになりますけれど。

 

怪我を軽んじてはいけない。

今までは幸運だっただけ。

転倒で寝たきりになってもおかしくない年齢ですから。

気を付けて暮らそうと、改めて思いました。

皆様もくれぐれもご注意なさって下さいね。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリニックにまた出かける

2023-06-11 07:11:45 | 健康

お医者嫌いで、よほどのことがないと通院などしなかった私が、最近は何と足しげくクリニックに出かける事でしょう。

自分の変わり様に、少々驚いています。

掛かり付け医の先生が、とても感じの良い方といった理由もあるかもしれませんが・・・。

自分の体に、最近はすっかり自信を無くしているからかもしれません。

 

妹には、「私はこの頃、通院疲れをしている」と泣き言をこぼしています。

そのため、家事がなかなか捗らなくて、少々情けないです。

家事が順調に捗っている時、一番幸せを感じる私ですから、尚更です。

 

 

こんな具合で、PCRの検査を受けた後、又クリニックに出かけてきました。

微熱が相変わらず抜けないのが、何だか不安で仕方なかったからです。

前々回の記事でお知らせした、起床時に転倒し、額を床に打ち付けて数日後の事です。

 

何故かその時、転倒した話は先生にしませんでした。

もっぱら微熱が続いている事と、体の倦怠感が抜けないお話をしました。

先生は採血をすれば、ある程度の事は診断できますから、そうしましょうと言われ・・・。

違う部屋でたっぷり血液を採られました。

 

この結果は、翌日電話でお知らせくださるとのこと。

今迄ですと、一週間後くらいに、又クリニックに出かけ、その結果を伺うことが多かったので大助かり。

もっと早い時間でしたら、一時間後には報告してくださいます。

 

そして翌日の正午過ぎに電話がありました。

そして言われたことは、いつも通り、貧血気味である事。

更に耳新しい報告もありました。

甲状腺の数値が少し高いようです、と。

この二つが疲労の原因かもしれません。

まだ他に結果が出ていない数値があるので、日を改めて報告しますと。

 

ひまわりの季節がやってきますね。
過去のカレンダーの画像です。

 

この電話の時、先生に、数日前転倒し頭を強く打ったお話もしました。

それ以来、常に頭痛がしていて頭が重たいことも。

 

すると先生が、即座に脳神経外科で診察を受けたほうがいいとおっしゃいました。

高齢になると、脳が出血しやすくなっているからと。

それで、翌日、今度は脳神経外科医院に出かけることに。

この続きは次回にて。

 

私には驚異的な効果があった医薬品です。
これを使用し始めて以来、悩ましかった肩と首の懲りからすっかり解放されました。
半年くらいは、真面目に一日6錠服用していましたが、今は三錠だけ。
それも飲んだり飲まなかったりですが、大丈夫なようです。
足の痛みも無くなりました。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加することにいたしました。

今後共よろしくお願い致します。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微熱に悩まされて・・・ コロナ検査も受ける

2023-06-09 07:18:45 | 健康

数日前に書いたもので、読み返すと、前回の記事と重複するところが多くて・・・

書き直さなければ、と思ったのですけれど、何だか面倒臭くなってしまいました。

恥ずかしいですけれど、このまま更新させていただきますね。

 

体の不調は、退院後から、ずっと続いていました。

それにもかかわらず、横浜球場に出かけ、カープを応援。

翌日はぐったり。

お友達との会食を品川のプリンスホテルで愉しんだ翌日も、疲労が濃くて情けない思いをしました。

 

私はその理由は、入院した時、寝たきりの生活を数日間送ったため、自律神経が失調をきたしただけ。

そのように思っていたのですが・・・。

品川まで出かけた翌日、何気に体温を測定したところ、何と37℃4分。

私の体温は日頃低い方なので、これには少々驚き、頭をかしげてしまいました。

 

その後も、微熱が出たり下がったりと、目まぐるしく体温が変化。

そのため、心は不安で、ざわついたまま。

今の時期の発熱は たとえ微熱でもコロナを心配してしまいますよね。

味覚は正常で、熱も37℃4分止まり。

一度だけ、38℃。

そんな日もありました

 

 

もうそろそろ終わりになりつつある、庭先のドリームラベンダー

 

コロナの症状とは明らかに違いましたが、万一そうだったら、大変。

昨日会ったママ友の皆さんに、うつしてしまったかもしれません。

そう思うと、居ても立っても居られず、午後からかかりつけのクリニックに出かけました。

 

ところがその日は、午後の先生の診察はお休み。

それで、道路を挟んで隣接する、私が入院した同名の病院に行きました。

事情を話し、PCR検査を受けたい旨お伝えすると、しばらく待たされ、看護師さんが戻って来られました。

その方のおっしゃるには、

「検査は何曜日と何曜日の決められた日だけで、

電話予約が通常は必要です」と。

それを聞き、無駄足になってしまったことが、とても情けなくなくて・・・。

がっかりの心境でいました。

 

しかしその後に、思いがけないお話がありました。

「今日は、特別に検査をしますから、病院の隣にある建物に入ってお待ちください」と。

なんて幸運な私でしょう。

有難いお言葉に感謝して、すぐその建物に向かいました。

 

前のカメラがとても懐かしい。
カメラのせいにして恥ずかしいのだけれど、色彩の深みに欠ける気がして。
撮影の愉しみが半減してしまいました。

 

その建物は、いかにも臨時で建てられたような、仮設の診察室。

至る所にコロナ飛沫防止シートが張られ、チョット異様な雰囲気でした。

そこでしばらく待っていると、やはり防護服で身をまとった看護師さんが現れました。

 

そして検査となったのですが・・・。

その前に私の症状をお伝えしました。

味覚も正常だし、発熱と言っても微熱に過ぎません。

すると、看護師さんが仰いました。

その様な軽い症状でも感染している人はいますよ、と。

 

その会話の後、テレビでよく見かける鼻に長い綿棒のようなものを差し込む検査が始まりました。

気持ち悪くて少し辛かったですが、すぐ終わり、ホッと一息。

それから、三十分くらい待たされ、医師から結果報告がありました。

 

「抗原検査とインフルエンザの検査は陰性でした」と。

「PCR検査の結果は明日の午前中に、電話で知らせます」と。

明日を待たないと、すべてが陰性で安心とはなりませんでしたが、まずは一安心。

 

その時初めてお会いした若い先生の感じがとて良くて。

まるで日常会話を交わしているような温かで寛いだ雰囲気。

医師の威厳には欠ける方でしたけれど、こんな先生と接していると元気が出そう。

そう思いました。

掛かり付け医の先生も、私はとても気に入っていますけれどね。

 

予備に一つ持っていようと思い、病院で検査を受けた時、その検査室で購入したものです。

 

そして翌朝の十時過ぎ、病院からで電話がありました。

PCR検査の結果も陰性でした。

良かった!

 

それにしても、何時までも続くこの微熱。

何が原因?

この原因が解らないと、どこかに出かける気力も湧いてきません。

もうすぐ、中高のミニ同窓会があり、一応出席の返事をしたのですが、今の体調ではちょっと無理そう。

断りを入れるなら、そろそろ電話をしないといけません。

 

私の住む地域は、台風の影響はほとんどなく、今日(6月5日)は爽やかな晴天。

微熱が続き、体はだるいものの、その割には元気。

だらしない生活ながら、普通の日常を送っている私です。

体調が良くないので止むをえない事なのだけれど、どんよりした気持ちなのが何とも嫌。

一日も早く元気な自分を取り戻したいです。。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加することにいたしました。

今後共よろしくお願い致します。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惨めな私

2023-06-07 07:27:27 | 病気

退院してから、ずっと体がすっきりしない。

微熱があることに気が付いたのは、割と最近の事だけれど・・・。

もしかすると、退院後、ずっと微熱が続いていたのかもしれません。

野球観戦の翌日の疲労感も異常でしたから。

でも、最近、PCR検査、抗原検査、インフルエンザ検査。

全て受けましたが、いずれも陰性と分かり、一安心。

この話は次回にもっと詳しく書くつもりです

陰性と分かり、もっと自分のからだに自信を持たなければ、と思いました。

心新たにして、当たり前の日常を元気に過ごすことにしよう、と。

 

そう思っても、

起床時とお昼寝から目を覚ました時は、相変わらずなかなか床から離れられない。

目覚めの爽やかさが、まるでなくて、何だかしんどい感じ。

もしかして、これって心の鬱。

そう疑いたくなるほどに、体調の浮き沈みが激しい。

 

次女宅の愛猫のゆきちゃん 

 

気分の余り良くない目覚めの解消にと思い、就寝前に体力を増強してくれる

キューピーコーワールドプレミアムを一錠服用し夜は休みました。

すると期待通り、朝の目覚めはいつになく爽快。

でも早朝熱は測ると37℃あったのですけれどね。

ところが起床時に計ると36℃4分。

くるくる変動する体温に、嫌気が差し、これは恐らく体温計が不良品だからかもしれない、と思い始めました。

とは言っても、オムロンの製品なんですが。

 

けれど、朝の気分はビタミン剤のお蔭かとても爽やかだったので、今日は家事を頑張ろうと、一日働きづめで過ごしました。

お昼は前日と同じ小鍋の鍋物を頂いて、体を温めるように心がけました。

 

 

週末とあって、今日は次女宅で夕食をいただくことになっていましたから。

もしかすると、この微熱は風邪の症状なのかもしれない、と思いはじめ・・・。

確か去年買い求めたパブロンゴールドAという感冒薬を指示通りの錠数のんで、しばらく横になることにしました。

本当は、お医者に診てもらうつもりだったのですが、体があまりにだるくて気が進まず、感冒薬での応急処置。

 

カープとソフトバンクの交流戦が14時から開始でしたので、それまで一時間弱横になって起きるつもりでした。

今日は私の大好きな森下投手が登板しますから。

見逃すわけにはいきません。

 

最近次女宅はリフォームし、居間とこの部屋の間を壁で仕切りました。
かれんちゃんの部屋はとても素敵になったのだけれど、居間が狭くなり少々残念。
子供たちが巣立ったら、壁はすべて取り払い、前の時よりもっと広いリビングにする予定だそうです。

 

ところが、その感冒薬には恐らく睡眠を導入する成分が含まれていたのでしょう。

仮眠にもかかわらずぐっすり寝込んでしまったようです。

野球が始まる14時には起きるもりだったのに、目を覚ましたのは何と17時。

三時間以上、熟睡してしまいました。

慌てて起きようとしたところ、激しいめまいに襲われました。

そして床に叩きつけられるように前向きで転倒。

目から火花が散るような凄い衝撃を受けました。

 

翌日、次女宅でご馳走になった一品。もっといろいろあったのですが
みんなピンボケなのでアップするのを取り止めました。

 

余りに情けなく、何だか自分が惨めに思えて、すっかり意気消沈。

次女には電話でこの情けない事実を報告し、出かけるのを取り止めにしました。

迎えに行くわよ、と言ってくれたのですが、出かける気にはもうなれなくて。

何だか気持ちは沈む一方。

鏡に映すと、右目上の額があざになり、転倒した時の衝撃の大きさを物語っていました。

何とも惨めな私。

早く立ち直りたいです。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加することにいたしました。

今後共よろしくお願い致します。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google砲について

2023-06-05 07:33:00 | ブログ

今、シニアランキング一位の「ゆり子の隠家シニアライフブログ」の記事で話題にされている、Google砲。

この言葉のユニークさに、まず目を引かれてしまった私ですが・・・。

日頃も私のブログリーダーに登録させていただき、愛読させていただいています

 

最近Google砲を浴びられたのですね。

Google砲。

この言葉は私は初耳でしたが・・・。

ゆり子さまが砲を浴びられた時の驚き、私にはとても理解できます。

実は私も過去に二度程、同じ経験をしたことがあるからです。

一回目の時は、まだ始めて間もなかった、アフィリエイトについて書いた記事を投稿した時のことです。

二回目はガーデニングを話題にした時です

 

 

一回目の時は、何が起きているのか全く分からなくて、まるで洪水のような閲覧者にただただ目を見張るだけの私でした。

数日間、その現象が続き、次第に収まりました。

その時は、アフィリエイトという皆さんに関心を持たれやすい話題を記事にしたことに因る現象かもしれない

事実、その時はその通りだったのかもしれませんが・・・。

二回目の現象にそっくりでしたから、勝手に後で、そう思っただけに過ぎません。。

 

 

その後しばらく経ち、ガーデニングの記事を更新すると、また同じ事が起きました。

夥しい数の閲覧者が、早朝から押し寄せ、胸がどきどき。

ランキングもみるみる上昇し、他の方の目には不自然に映るのでは、と思うと何だか恥ずかしくて・・・。

でも私にはどうしようもなく、ただ茫然として、成り行きを静観することしかできませんでした。

 

柏葉アジサイが咲いていますが、今年は庭に向けてはこの二輪だけ。
日当たりがいいフェンス越しでは、もっとたくさん花を付けています。

 

するとかん子さんが、その理由を、記事に一言書いて知らせて下さいました。

私のブログが、Googleサイトのお奨め記事で紹介されているからですよ、と。

ネット検索が不器用な私の事。

その紹介記事を探そうとしたのですが、私には見付けることが出来ませんでした。

 

和室前の坪庭に、今春、紫陽花の苗を植えた所、見事に成長。
でもお花は二輪だけ。
これからもっと咲き始めるのでしょうか。
でも長年の念願を叶えられてうれしいです。

 

更に、ヤフー検索で調べると、この事について詳しい説明がしてありました。

そこには、その現象はとても喜んで、光栄に思っていい事。

Googleがあなたの記事を認め、紹介してくれたのだから。

その様な内容の事が書かれていました。

 

夢のような理由が分かり、私は少々有頂天に。

確か娘夫婦に得意げに報告までしてしまいました。(笑)

 

いつもは自信などまるでなくて・・・。

貧しいボキャブラリーで何とか書き上げ、恥ずかしい思いを抱いたまま、更新している私ですから

夢のような出来事に、すっかりのぼせてしまったのは言うまでもありません。(笑)

 

でもその内、この程度の内容かと思い、去っていく方がほとんどに違いないと思っていました。

事実、その通りになり、元の静かなブログライフがまた始まりました。

 

 

今はブログランキングから脱会し、地味なブログライフを送っている私です。

もうあんな夢のような現象に出くわすことはないでしょう。

その時は、怖くなるほど緊張したけれど、もう一度Google砲を浴びてみたい。

そんな身の程知らずの夢を抱いている私です。

 

暑くなると水分補給に心がけないといけませんね。
私はこのピッチャーにレモンを一個分絞り、冷水とシュガーカットを多めに入れ、
疲れてくるとコップ一杯飲み、一息ついています。
とてもホッとできる大好きな飲み物です。
ソーダ―水で割るともっと美味しいかもしれませんが、私はこの柔らかな素朴な味わいが気に入っています。

 

プレミアムの会員ですと、定期購入すると、、600円台で買うことが出来ます。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加することにいたしました。

今後共よろしくお願い致します。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ねん振りに開かれたママ友の会

2023-06-03 07:24:19 | 

美容院に行った翌々日、私にしては久しぶりの遠出。

品川まで出かけてきました。

コロナ禍になって以来、3年振りに開かれた、ママ友の会に出席するためです。

場所は駅から徒歩4~5分、品川プリンスホテルの高層階の和食処でした。

 

体調は今一つだったのですが、私が敬愛して止まない人達ばかりのこの会には、どうしても出席したくて・・・。

少々無理をしてのお出かけ。

でも、久しぶりに友達に会えて本当に良かった。

とても充実した素敵なひと時を過ごすことが出来ました。

 

 

この会は、次女の中学受験の時、近くの喫茶店で、娘達の試験が終わるまで、たまたま席を同じくして、

おしゃべりを始めた母親同士のご縁が始まりです。

幸いにも、娘達は、みんな無事に合格。

その輪が次第に広がり、内部生のお母様達も加わり、今に至るのですが・・・。

亡くなられた方も数名いらっしゃいます。

 

一番驚いたのは大蔵(財務)次官の奥様。

テニスから戻られ、廊下でお倒れになったままの突然死。

その数か月前、銀座でのお食事会でお目にかかったばかりでした。

お母様の介護で名古屋によくお出かけでした。

テニスで焼けた小麦色の肌がとても素敵で、上品な凛としたお姿が今も目に焼き付いています。

 

これに天ぷらと炊き込みご飯が付き、後はデザートでした。

 

他にも、未だに信じられない悲しいお別れがありました。

同じ沿線だったため、そのママ友の会とは別に、年に数回食事を共にして、親密なお付き合いをしていたUさんとTさん。

お二方共、素晴らしいお人柄で、会うたびに、心が洗われるようでした

気配りの行き届いた本当に優しい方々でしたのに。

そのおふたりが半年の間を置かず、突然の様に亡くなられ、私は一人ぼっちになってしまったのです。

 

突然とはいえ、重いパーキンソウ病を長年患われていたUさん。

進行の早い乳がんと闘っておられたTさん。

先の覚悟はしておられるような感じがしましたが。

そのことはおくびにも出さず、いつも穏やかな口調で明るく振る舞われたお二方。

わたしの目には神々しく映ったものです。

 

それにしても、早過ぎる訃報のお知らせが届いた時は茫然。

涙が止まりませんでした。

私は未だに信じられなくて・・・。

彼女たちの声が聞こえてきそうです。

あの時代の楽しい交流が今も続いていたら、とかえすがえす残念でなりません。

 

この画像、コロナ禍ゆえの面白可笑しな独特の光景ですよね。(笑)
記念に載せる事に致します。
写真を撮る時くらい、マスクは外しましょうの一声がありました。

 

でも遺された人たちで、この会は今も続いています。

お互いに尊重し合い、胸襟を開いて、何でも語り合え、お付き合いが出来る人たち。

年齢を考えると、あと数年続けばいいほうかもしれませんが・・・。

80歳の後半になってもまだお会いできると嬉しいのですが。

その時は娘達に手を引かれてかしら。

さすがに、そんな気力はもうなくて、無理なことかもしれませんね。

せめて元気な内ははずっと足を運びたい。

私にとって、娘達の中高時代の想い出と共にある、何にも替え難い大切な集いです。

 

 

 

 花のように泉のように
お立ち寄りくださいまして有難うございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加することにいたしました。

今後共よろしくお願い致します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容師さんから思いがけない嬉しい言葉

2023-06-01 07:34:37 | おしゃれ

野球観戦から、一週間後の事です。

体調が絶好調と言えないのに、又お出かけ。

このお出かけの話は次回でさせていただきますね。

その二日前には、二か月半ぶりに美容院にも。

髪がカラーできれいに染まり、フルコースのトリートメントでで艶やかになると、それだけで数歳は若返った気分になれ、元気が湧いてきます。

理想は毎月一回美容院に行けたらいいのだけれど、その支払いは、余りにもったいない額で。

2~3か月に一回がやっとです。

 

 

今回、美容師さんに思いがけないお褒めの言葉をいただきました。

少し前、妹が同じ美容室に施術に来た時、私は妹と、その後、ランチを一緒にする事になっていました。

そのため、約一キロの道を歩いて、その美容院に出かけた私です。

妹が終わるまで、しばらく美容室の中で待たせてもらったのですが・・・。

その時を思い出して、この度、美容師さんがおっしゃられた一言が無性に嬉しかった私です。

「とてもきれいに整えられていましたね。セットが終わったばかりの妹さんに負けていませんでしたよ」と。

 

軽くておしゃれなこのコムが私は大のお気に入り。
とても軽いので、お出かけする時も、必ずバッグに収めます。
但し今販売されている商品は、異質なもののようです。
私のはチタン製ですが。
恐らく、よく似ているのでしょうが、手に取ってみていないので、
責任をもってお薦めすることが出来なくて残念です。
一応、その似た商品を載せますね。

 

 

最初、仰っているお話の意味が良く理解できなくて、妹の髪の事と思ったのですが・・・。

そうではなくて、その時の私の髪型を褒めて下さったようです。

美容師さんが褒めてくださるなんて、とても意外な事。

私は自分の髪に自信はまるで持っていなくて、毎日くせ毛の多い髪をまとめるのに一苦労しています。

でも最近は、美容師さんのお蔭もあって、割と髪がまとめやすくなってきました。

 

それを実感したのが入院した時。

ひと櫛で髪がまとまり、とても助かりました。

とは言え、髪の手入れを職業とするそのお店のトップデザイナーさんに褒められ、何だか夢のよう

 

髪は女性の命と言いますから・・・。

これからも、日々のに手入れを怠らないようにしたいものです。

 

 

 花のように泉のように
お立ち寄りくださいまして有難うございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加することにいたしました。

今後共よろしくお願い致します。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする