幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

青色

2008-07-31 03:12:40 | 蒲刈・とびしま海道
青一色、といった感じです。
キャノンのデジカメのほうが鮮やかでね。
今使ってるデジカメは見た感じより少し暗めになってしまうのが残念。

こうしてみると、空があって、地中が微妙にまあるい感じがしませんか?
目で見るとかなり広角だし、これは写真では無理よねというぐらい
いい色なんです。



県民の浜、平日はあまりお客さんがいませんけどこの浜をみると
いつも、ある映像が浮かびます。
大阪の小学生がおばあさんちに来ていたときのこと。
おばあさんは日傘をさして砂浜にすわっていました。
いつもの農作業と同じような格好でした。
海からあがってきた子は
「おばあー、最高じゃー」子供の声が今も聞こえてくるようです。

大阪にいろんなものがあってもこの瀬戸内はないものねぇ。
いろんなものを手に入れて豊かな暮らしといっていますが、
気づくだけでこの方がかなり豊かなんですけどね。
地球ですよ。人では作れないものねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ対策

2008-07-30 05:39:36 | 蒲刈・とびしま海道
うちで取れたトマトです。形はあまりよくないけど、味はとてもいいです。
僕は農業は手伝っていません。(手があれそうなので)
両親は暑い時期にきつそうな仕事でも実は楽しんでいます。
命が育つのを毎日毎日観察しているのでそれがなんとも面白いらしいのです。



毎年、夏はどこかに行ってたのですが今年はなんだか行かないような気がしてきました。
しかし、ここ蒲刈はよそからくれば結構な場所。
それも夏の間ずっと泊まっているということなのでそれでいいのです。
海有り、山有り・・・・あっコンビに無い

今年のテーマは星。昨日も良く晴れた空を見ながら帰りました。
道も暗いので宇宙を飛んでる感じ。実際飛んでしまいましたけど。



暑さ対策。人の体温を追い越すようになってきたから、温暖化はかなり
深刻な問題です。
そうかぁ、そこまであがるかぁ。
よーし、それなら自分も負けずに熱くなってやろう。
めざせ、松岡修三!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日の雲

2008-07-27 23:08:22 | 蒲刈・とびしま海道
日曜日の休日、うちから見た空です。
現代書道という文字を崩した書き方がありますが、
ちょうどそれを見ているような感じです。
そして、ちょっと立ち居地を変えたり、時間が少し変わるだけで
次のさくひんに変わってしまいます。



いやー、なんとも飽きない青空です。



西の空はというと山と山の間の雲は油絵のような綺麗な形です。
写真を写したあと来客があって、すごいなぁ、このあたりの海は!
と感心していました。
たしかにこの日の青色はきれいだった。



愛媛の中島、今日は左側に小さな島もよく見えます。
学校前のバス停まで行くと四国が見えてそれよりも何倍も高い入道雲が
見えるのです。



この青色が夕方赤くなってそのあと紺色から黒くなると星がいっぱいです。
蒲刈の夜空は最高ですよ。
キャンプする場所がね、もう少しあるといいんだけど。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい空でしたね

2008-07-27 06:56:07 | 呉周辺のこと
26日、土曜日この日も最高の清清しい天気。
青空が綺麗で白い雲を眺めるととても楽しい通勤。

力強く走るいいタグボートを見つけたんだけど早すぎて写真にはおさまり
ませんでした。
野呂山の右半分、これが好きな景色。moonfaceさんと坊ちゃんが住む町。



暑い暑いといったところで涼しくはなりません。
温度計を見ても涼しくなりません。
おー、いい形してるねぇと空を眺めるのが一番です。



方角によってそれぞれにくもの形が違って良さがあるものです。
真上はこんなにすっきりです。
土曜日ということもあって朝から少しつめて時間配分をしました。
そしたら・・夕方、暇 汗をかいてうちに来るのは厳しいでしょうね。



土曜日は決まってママさんバレーに行くのでご飯はカレーになることもしばしば。
出掛けに予告されていたのでカレーは食べずに広島つけ麺です。
おまけに、赤飯。めでたいときは赤飯。
何がめでたいと言うわけではないけど、毎日楽しく過ごしています。
お金がないことをのぞけば・・アハハ。
もう少し辛くしてほしいなぁ。



北の雲はこんな感じ、もこもこしているけど四国方面ほど大きくはないです。
人の背中に手を当てて整体しているとき窓の外をみるとこんな空が見えます。
今日の空もいいなぁと、それぐらい気を抜いて行うのがいいのです。



仕事を終えてバイクを走らせていると、ドーンと音が聞こえてきました。
安芸灘大橋を渡って、二番目の蒲刈大橋に差し掛かったところです。
雷の音もしていたのかもしれません。
花火が見えました。位置からすると堀江あたりにみえます。
ユミ子さんが司会をする夏のイベントでしょうか。
広島側から四国の花火が見えますというのはちょっと大げさに聞こえるでしょうが
証拠写真 ↓ バイクにまたがったまま三脚も立てずに写すと無理がありますね。
そして蒲刈の上空は満点の星。
これも写せないのが残念、是非見に来てくださいよ。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝、見つけたもの

2008-07-26 07:13:48 | 呉周辺のこと
家の一番近くのバス停の後ろにひまわりが咲いていました。
毎日通っているのに気づかなかったのですが、朝日に向かって
まだまだこの時間は涼しいという表情。



続いて隣の島に渡ると川のむこうの家にピンク色の綺麗な花が見えたので
ちょっと引き返して写してきました。
なんという花かわかりませんが、他で見かけたことがないような、
しかし、このピンクはやわらかくて涼しさをくれる色です。



安芸灘大橋を渡っているとき、エンジン音がドドドドドッと響いてきます。
下にこんな船が。このスクリューからでる真っ白い泡は小さい頃から
何度も眺めたのですが船に乗ることがなくなって懐かしいです。



こうしてなにか発見!という感覚がでてくると体の調子もいいし、
仕事の調子もいいのです。
この日もちょっとした隙間を予定表をみて連絡してくれたかのように
綺麗に埋めてくれます。次の電話でかぶってしまったかなぁと思うと
もっとずっと先の予約だったり、順調順調。

この日は、ブログ仲間の桃太郎さんyamayuさんがおみえになりました。
数日前は、諏訪恵さんもおみえになりました。
ありがたいことです。

仕事を終えて安浦のYさんのところでボルト細工をやっているというので
見に行ってきました。撮影はできなので紹介できませんが
面白い作品がたくさんありました。自転車なんかうちにもひとつほしい作品です。

帰り道、田んぼの緑がとても綺麗でした。
一番いい季節のゴルフ場をみるようでした。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする