幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

長崎ちゃんめん、大盛野菜ちゃんぽん

2012-08-31 00:02:00 | グルメ (食と健康)


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


たまにはラーメンを食べたくなる時があります。
それもシンプルなものじゃなくて野菜いっぱいのもの。

ということで、思いついて行ってきたのは、広の長崎ちゃんめんです。



通常のちゃんぽんは野菜が200gです。
こちらの大盛り野菜ちゃんぽんは、なんと野菜が400g入っています。
出てきたちゃんぽんは想像よりもシンプルと思ったのですが、
真ん中に高く集めているだけでした。



この野菜を開いてみると、麺を隠してしまい当分たどりつかないほどの
野菜がのっていました。
それも具の種類が多いです。
化学調味料は使わないというスープは、とてもあっさりで
物足りなさも感じそうですが、食べているとスープも飲むせいか
なかなかどうして癖になる味ですよ。



上の写真にあるように、大きな特大のれんげがついています。
確かにこれだといっぱいすくえるけどねと思っていたのですが、
向かい合わせのカウンターの反対側で食べていた人を見て、
あっ、そういうことかと思いました。

それが、れんげにスープを半分入れます。
そこへ箸で、麺と具を適当に入れます。
そうなのです。このれんげの中にミニミニちゃんぽんが出来上がります。
そして、一気にツルツルっと。。そう、ツルツルっと流し込むのです。
なるほどねぇ、感心しました。



麺はこれぐらいの中太麺です。



キャベツにもやしにその他いろいろ入っているものは
程よいやわらかさで、おいしい野菜でした。



-------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です
呉市広中迫町6-21-101  TEL0823-73-6879

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松陶園

2012-08-30 14:00:00 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


また同世代の人がひとり亡くなりました。
この年になるとそういうことが増えてきます。

生きている自分は何かしなければと勇気をもらう感じで自分を見つめなおせます。
今とずっと先をみて、こつこつと今日もこれだけ前進とやっていきたいものです。
昔話を繰り返してその世代に戻ったような勘違いをして元気をもらう。これはまったく自分を見失っています。
まだまだこれからと気張らなくても、今、ここで生きていることが奇跡です。
亡くなったらどうなるかというと、魂は親しい人のそばにいるのだと思います。
そう思うことでいいように解釈しているわけではなく、何かそう感じるものがあるのです。
あっているときと同じ感覚が。


今、自分が生きていことを知りましょう。息を吸った、息を吐いた、この繰り返し。

整体では、楽な姿勢で調整します。
手の位置、足の位置、横向き、仰向け、それぞれの一番楽な形をとります。
そして質問、深い息ができますか?
あとはそれに気づいて日常でもできるように呼吸を持ち帰ってもらうのです。
何を手に入れるより、またひと呼吸できた。自分の呼吸に気付いている人はとても少ないのです。



久しぶりに小椋佳の曲です。

美味しい時間




-------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です
呉市広中迫町6-21-101  TEL0823-73-6879

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲刈の夕暮れ、温泉へ。

2012-08-30 03:24:39 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


最近は、夕暮れに綺麗な風景がよく見られます。
写真は日曜日の夕方です。
日曜なのでちょっと長めにジョギングしようとしたのですが、この日曜日は
まだまだ暑すぎてとてもそんな気分に離れませんでした。
夕方まだ日が高い時から少しだけ走ったので結局いつもの同じぐらいです。



そして軽くシャワーで流してどこに行くかというと温泉。
蒲刈のやすらぎの館へ行きます。

瀬戸内の夕日は綺麗なんですよ。
ジョギングの後半、道路脇に車を止めた年配のご夫婦がちょっと教えてください。
というので立ち止まってみると、夕日を写すスポットを探しているらしいのです。
太陽の沈む方向を聞かれて、この位置からだとあの山の方向。
もっと東に行って山に上がるとあのあたりとか話していると、
蒲刈の北道路から安芸灘大橋を見たところにいってみることになりました。
確かにあの位置もいいでしょう。



観光地のとびしま街道としては、いろいろな写真スポットがもっと
紹介されているといいのですが、どちらにしても山の上のことが多いのと
海岸線道路でいいところというと車が止めにくいことも多いです。



夕暮れは、太陽が沈むところだけではなくて、色が変わった雲と
穏やかな海ですね。これがいいです。



今、読んでいない本が溜まっています。
夕方、のんびりと本を読んでいる時間があるといいのですが、
なかなか普通の日はそうもいかないし、本が好きな人はどんな時間に読んでいるんでしょうか。



キャンプに行った時に本も持っていって夕食の準備前の涼しくなった時間に
外で読んだような記憶があります。
今回の海はそんな時を思い出しました。



こうしてリフレッシュして、寝るときは、今日はこんな日だった
明日はあれをしてこれをして、よし寝ようと思ったらピピピっと携帯のアラームが
なって朝になっています。(熟睡)
本当に寝てるんでしょうかというぐらい短い感覚です。

下の写真、蒲刈の原から。松山方面の灯りは天気のせいで明るかったのと
今回は月夜です。
月夜の海はいつもこんな感じです。星もかすかに見えますね。



-------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です
呉市広中迫町6-21-101  TEL0823-73-6879

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうてつ庵のおろしぶっかけ蕎麦

2012-08-29 16:00:00 | グルメ (食と健康)


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


とびしま海道に百日紅の木がいくつかあります。
淡い綺麗なピンク色の花です。
そんな天気の良い日に、昼食は蕎麦を食べに行きました。

蕎麦を食べることはあまりないのです。というのが足りない感じがするからですが、
広の人気の蕎麦屋さん、とうてつ庵。
ここで今月の蕎麦というのを選ぶのですが、迷わずこれと選んだり、はじめていったりした場合は、
せいろ定食かセットと呼ぶのか忘れましたが、せいろ蕎麦とミニのエビ天丼のセット1050円がいいでしょうね。



メニューをみていると、こんなものがありました。
中国の美味しい料理のなんとか・・・と書いてあります。器の模様のことでしょうか。



むすびと、今月のそばは、ぶっかけ蕎麦です。
ぶっかけにはいくつかあったのですが、その中のおろしぶっかけにしました。
大根の美味しさをいただきましょう!



おろした大根に、さらにかいわれ大根。大根づくしです。



ほら、上から見ても簡単には蕎麦にたどり着かないぐらいの大根。



わさびとは違う、この大根の辛さがつーんときます。



どんどん食べていくほどに、なるほどねぇ、この蕎麦はうまいねぇとあとからあとから
美味しさが増してきます。

こんな食べ方をしていると徐々に痩せてくるわけですが、慣れですね。
食べる量は時間帯の慣れ、毎回食べる量の慣れ。

脂をあまり使わない料理とたまにしっかり使う料理とうまく使い分けたいものです。



-------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です
呉市広中迫町6-21-101  TEL0823-73-6879

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山の青い夕暮れ

2012-08-29 06:18:21 | 四国


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


夕方の写真が松山から帰りの船のものが残っていました。
青い夕暮れと書きましたが、見た目はこれに近いもののもう少し赤みがありますね。
どうもデジカメがもっている癖のようです。



最近、目が見えなくなってきました。最近というよりも思い返してみれば
もう長いのかもしれません。
いよいよ年齢とともに目から来るのかと思っていました。

よくいいますね、見えなくなるといっきに弱ってくるとか、
または、足がダメになるといっきに弱ってくるとか、それが影響するのは
気力もそうでしょうね。



でも、違ったのです。目が見えなくなったではなく、
目が見えるようになってきたために、かけてるメガネがきつすぎることになって、
そのメガネでは見えにくくなったのです。
目が悪くない人が友達のメガネをかけてみて、うわぁというのと同じです。
外せるようになったわけではないのですけどね、よくなる方向だそうです。



原因、遠くを見ているからかもしれません。
松山から蒲刈が見えます。この写真の真正面です。
そういうのをよく見るのと、空をよく見ます。



海と空と遠くにある雲、これをよく見ているのでだんだんと特を見るために
目がそうなってきているのかもしれませんね。
近眼は退化ではなく、環境に合わせた進化とも言えるという話がありました。
室内で近くのものばかり見る生活だからです。



海はいいですね。
穏やかな日はとくにいいです。
普通に道路から見ると下が硬い感じなのですが、船というのがまたいいです。
海に浮いているものですからなんとなく柔らかい。
揺れるわけではないのです。鉄で出来ている上に立っているから
本当は柔らかいわけではないのですが、水の上というのをなんとなく感じられます。



自然は全く無理がなく、ストレスになることもなく
普通に太陽の恩恵をうけてそれを美しい形にしてという時間帯です。



こうして、海に近いところでいつも自然に関わっていると、
健康法の基本は自然に関わることと思うようになりました。
何が効くと口から何かを入れるのではなくて、そこに包まれて感じる
というのが一番いいです。
週末には自然の中へ、これを基本にするともっと健康になるんじゃないでしょうか。



さて、夏が終わり年末まであと4ヶ月です。
4ヶ月しかないのです。

今は、整体の腕を上げることに意識がいっています。
この4ヶ月でぐっと上達したいものです。
今でもそこそこいけるのですが、終わりのない向上心というか、目指していたいですね。



それと精神的ストレスを軽減する整体をしたいものです。

整体なのに、この写真の風景を見ている時のように自分の中に呼吸が落ち着いている
感覚を味わえるようにすること。
いい呼吸ができるための補助ですね。それが整体。



同じ人と繰り返し飲んで楽しいとやっていると、宇宙の中にいることや
こんな風景は見えてこないかもしれませんね。







-------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です
呉市広中迫町6-21-101  TEL0823-73-6879

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする