幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

松山で食べたもの

2010-04-30 20:04:25 | 四国


松山で出張整体。
昼休憩では、いつもの「すけろく」でちゃんぽんとハーフチャーハンです。
最近、ラーメンを食べることがとても多いのですが、
水分をほしがっている時でもあるのですが、現状を打破する手前の停滞期なのです。

これからガラッと形をかえて飛躍したいものです。

整体を広めていきます。自分が整体をしていくことと、整体師を育てること。
昨年からこの春までやってきたことで指導法もまとまってきました。
よい出会いがありますように。



こちらは帰りのフェリーの中で食べたもの。
うどんがいろんな種類があるのですが、どうもうどんじゃないような気がする。
そんな時にカップ麺の隣に並んでいたのが、この赤麺。
広島つけ麺の辛いのをイメージするといいでしょう。それが焼きそば風になっている
という感じのものです。

それが、想像より辛いです。僕が辛いというぐらいですから、うまいです。

これはフェリーに毎日あるわけではなく、土日限定だそうです。
祝日なので用意してみたと言っていました。



呉港に到着。9時40分頃です。
空にはまんまるの綺麗な月。



ここにも応援があるような感じです。
今年、よい形ができあがって活動的に地に足をつけてやっていこうと決意した瞬間でした。

月を眺めていたら船員さんが、おや、先生、おひさしぶり。元気でしたか?

前に松山に行くときにゆっくり話した人です。
なかなか会えないですねぇと言われていましたが、まだまだ松山行きは続いてあります。



三脚を立てなくても何とか写るものです。

デジカメは富士フィルムの最新のものに変えたくなっています。
エコポイントを送ってきたらその時ですかね。
いろいろと新しいスタイルへ変えていきましょう。




整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ松山

2010-04-30 12:00:08 | 四国


昨日の松山行きのフェリーから。
2時間の船旅は慣れてしまうと到着までの時間は早くて
読むために持ってきた本もまたわずかしか進みませんでした。
続きを読むためにまた松山に行かなければという感じです。



最初に松山に来たときは、話ができあがっていてあとは僕が行くだけという始まりで、
その後、次から次へ紹介いただいて定期的に出張整体を続けていると
習いたいと言う人がでてきて、少しずつこの整体が広まろうとしてきました。

この天気のようにすっきりした日。次の動きが起こり始めようとしています。



松山に場所を構えることができるかもしれません。



とてもよい条件が整ってきてるような予感です。



ある人にこの春から夏にかけてのことは予言されていました。
ふ~ん、そういう流れになっているのかという感じになってきました。

生きているとおもしろいことがあるものです。




整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は松山でした

2010-04-30 06:38:19 | 四国


ゴールデンウイークの初日。
松山に行ってきました。今回の連休はうまく長い休みになっていますね。

僕の計画は、29日と4日が松山。2日と5日が広島商船の野球の応援。
ということで、30日、1日、3日が呉の整体院で仕事です。



最近は松山に行くたびに雨だったのですが、昨日はすっきりと晴れました。
いい感じです。久しぶりに船旅を楽しめます。

移動する間、時間とともに写る外の景色は、もうしっかり覚えました。

このあたりはフェリーの左側のドアから外に出て、次に右側のドアからでてと
写真のスポットはお決まりのところです。



音戸の瀬戸を越えて、安芸灘、蒲刈みえるところは太陽の光。



次に右側に倉橋島を過ぎようとする頃から海の青さが増してきます。

自然のなかに自分がうまく溶け込めるように心を落ちつけて
松山の整体の備えます。

松山に行き始めた頃を思い出させるような空と海でした。





整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日には風林へ(中華そば)

2010-04-29 12:31:18 | グルメ (食と健康)


月曜日は、月に一度の広島の陶芸教室での整体です。
ここで習っている人の整体をします。
前に作った作品をいただいたのですが、とても食べやすくてお気に入りの茶碗です。

整体が終わって、夜は楽しみな食事。

さて、久しぶりに、思い出しました。鯖すしと中華そば。

中区楠木町にある風林です。

赤い暖簾に昔ながらの味とかいています。
まさにその通り、ラーメンというより中華そばですね。



はい、中華そば大盛。600円のところ700円で大盛です。
麺は1.5ぐらいだと思いますが、ねぎも増えています。
この豪快さがいいですね。

スープは、醤油とんこつ系ですが、醤油が少し勝ってる感じ。
なんともいえぬなつかしい味でした。
店舗なのに屋台で食べてるような味わいがあります。



そして、変わってることといえば、中華そばいがいには結びがあるのですが、
もうひとつ、鯖すしがあります。
これは一本まるごと持ち帰りもあるのですが、一皿2貫で400円です。

これが意外と食べごたえがある大きさで、結びを二つ食べたというか
それはおおげさなのですが、それに近いぐらい大きめでした。

味は、やはりあっさりしていて、酢が特別によく聞いているわけでもなく、
鯖のおいしさが引き立つ寿司です。

そして、醤油をつけて寿司を食べ、次に中華そば、これが相性がいいのです。

カウンターに座った僕の近くに座った女性の一人客も僕と同じ注文でした。
後ろのテーブル席に着いたカップルは、最初中華そばの大盛、
続いて替玉の追加。

おーー、けっこうはいるものですね。

それぐらいおいしいです。



この記事が出たころ、僕は松山にいます。


整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華みづきの鯖の味噌煮

2010-04-29 06:30:15 | グルメ (食と健康)


昼食が遅くなったのですが、華みづきに行きました。ここは2時まで大丈夫のようです。
いつものごはんは大中小のうち中のちょっと多めを注文します。
残さない適度な量の注文が理想です。



今回は隣の子豚で500円ランチもいいかなぁと思ったのですが、
華みづきの入口の前に書いてあるメニューが鯖の味噌煮。
これを外で食べられることはめったにないので、ここにしました。

↓ 添えの三品もいい感じです。
  あいかわらず健康的です。

 僕の体や心の状態と食についていうと、和食は安定している状態です。
 ラーメンがちょっとだらっとしてる。やらねばという時期。
 カレーがちょっと刺激不足という感じなのですが、
 
 和食だからよい状態かというと、そうでもないですね。

 さばさばしたいねという時期



 こうして三軒並んでいます。それぞれにいってみたいんですけどね。
なかなか交互にいけませんね。

あー、この記事がでる頃には松山に出発です。
29日は一日松山で整体です。

電話で数名の方にお断りすることになってすみません。
連休は長いようでその間にうまく入っていただくのはなかなか大変ですね。
がんばります。

松山も自分の足で自分が直接整体すること、これから頑張ろうと思います。



整体院のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする