幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

松山のロープウエイ街

2011-09-30 00:34:14 | 四国


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


レストラン野咲でランチをすませた後、ひとりでてくてくと松山城に向かいました。

大街道を歩いているとわき道に、みよしのという店。
前にここのおはぎをいただいたことがあります。
何度も見かけているのですがそれ以降は買いに行ったこともありません。
おいしかったのは記憶にあります。
一度、家族に買って帰ればいいんですがね。



ロープウエイ街ではSOH SOHという店の前を通りました。
健康的な料理を出されているようでここも一度いってみようと思ったまま
次にしましょうと繰り返してきた店です。
店の前に弁当のサンプルが有りました。野菜がいっぱいの弁当です。
ごはんも白米ではありません。



日曜日だというのに観光客の方はあまりいませんね。



ラーメン屋さん、こちらは表の通りとはちがってある程度混んでるようにみえました。



東雲学園。学校の門ですね。
東雲という地名は、広島にもあります。



伊予うどんの店。
たらいのうどんらしいのですが、まあ、釜揚うどんということですね。
ずっと前に南海放送のもぎたてテレビで見たことがあります。
出汁がおいしそうでした。
せっかくあいているのでお試ししたいところですが、
さっき食べたばかりなのでやめておきました。



少し歩くと愛媛の物産品を扱っているところがありました。
松山市というよりも周辺の町のものでしたね。



杉の木で作ったボールペンや、今治のタオルのマフラーなどでした。
これも買って変えると喜ばれるのでしょうが、
それよりも時間があるようでないので松山城に急ぎます。





歩いて登ることも考えたのですが暑くなりそうなので、
息はリフトで、帰りは徒歩で降りることにしました。

リフトを降りると、茶店ふうのおみやげ物店にお客さんがたくさんいて
同じ観光客になって気分でした。



整体院 身体均整 木村 のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山のレストラン野咲

2011-09-29 05:51:33 | グルメ (食と健康)


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


松山の続きです。
午前の仕事を終えて、知人と一緒に昼食に行きました。
僕は先にここで食べようと決めていたので予定通りその店に行きました。
レストラン野咲。



なぜここかというと、昔ながらの洋食屋さんということと
呉には似たようなところが無いからです。
すぐ近くにカレーのライオン。
ここもインターネットで見たことがありました。
いつかいってみようと思います。



数軒先の野咲にはいり、奥の座敷席に通されました。
お客さんはわりと多いのですが、前に来たときは平日。
平日も日曜もあまり変わりないのですね。



前に食べたのは、店の名前がついているのさきランチ480円でした。
店の名前が商品名になっているのはお得な感じがしますね。
今回は、スペシャルランチにしました。
ここのところ、食事を控えめなのでこういうときぐらい豪快に
食べてみようということで選んだのですが、
ここで上の太字になっているハンバーグと特製ランチもきになりますね。
それはまた次回に。



料理が出てくるのは早いです。
これがスペシャルランチ。
チキン、ポークピカタ、エビ、魚のフリッター。



できたての料理にとろっと特製のソースなどがいいですね。
白いドレッシング風のは初めての味です。
チキンもポークもエビも、それぞれがこうして並ぶとお決まりの
仲間のような組み合わせです。
ソースがそれぞれに工夫してあるところがいいですね。



そしてチキンライスも昔ながらの形です。
呉では、来々軒がこれとにたようなオムライスをだしています。



食事に満足したらここから夕方まで一人旅です。
お決まりの松山城、道後温泉にいきました。

整体院 身体均整 木村 のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人旅

2011-09-28 06:14:22 | 四国


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


三日前のこと。三連休の最後の日曜日に松山に行ってきました。
僕を最初に松山に読んだ人です。あうのは4年ぶりぐらいになるでしょうか、
土曜日に話があって、それならとすぐに行ってきました。



仕事という感覚よりも、休日だし遊んでこようと一人旅を楽しむことにしました。
出かける時間帯はいつも走っている時間帯です。
この淡い空の色がとてもいいのです。



太陽がそのままあがってくるのが見える朝日もいいし、
雲の色が赤くなっていくのもまたいいものです。



新しい朝を迎えた感じですね。
朝、スローな気分でスタートするのはとても重要です。
その後の1時間ずつが同じ時間間隔で過ぎていきます。



よくいっている松山ですが、毎回、船に乗るのが楽しみです。
何があるというわけではないのです。
ただ、船内で本を読んでいるだけなのです。



そして、1時間を越えたあたりで少し外の様子を写真に撮ってくるという
お決まりのコースなのですが、
最近、デジカメの調子がいいというか自分のお気に入りの出来上がりになります。
デジカメ自体は、壊れていますね。一度落としましたから。
その不具合はでなくて普通に使えています。



気を送ったらこのデジカメなおらんかなぁと思いながら使っているのですが、
そうはいきませんね。



さて、秋の海はというと波が適度にあります。
風は涼しく、外の風を受けるのには一番いい季節です。
行楽の秋というのがよくわかる船旅でした。



音戸大橋を越えたあとは暫く変化の無い航路なのですが、
愛媛県の中島あたりからは、いろいろと島がみえていいものですよ。
瀬戸内らしさは島ですね。



大きな船が向かってきます。
壊れているのがズームなのですが、普通に最大ズームまでいけました。
ちょっとこつがわかってきましたよ。
写し方のではなく、不具合が出ない使い方のコツです。



修理に出せばいいのでしょうが、デジカメを持っていない生活に
慣れていないのでなかなか踏み切れません。



こうして、一般的な連休の一日を楽しんだのでした。9月に松山に
いったのはこれが最初で最後、1回だけです
次にいくのは10月12日に一泊で行きます。

このあとの記事は昼に食べたもの、松山城、道後温泉などです。









整体院 身体均整 木村 のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いつでも夢に花束を」

2011-09-28 00:01:00 | 蒲刈・とびしま海道



広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


とびしま街道の朝は爽快です。ただ、最近気づいたこと。
出勤時間よりも、早朝に走る時間帯の雲が綺麗です。朝日がちょうど雲にあたり始めたころなのです。

このまえ、山本潤子さんのコンサートチケットを買いました。
12月のコンサートですが、もともと先の計画をおさえておくのは苦手です。
思い切って買っておきました。
早かったので4列目。
かといって早く日がたちませんように。

「いつでも夢に花束を」山本潤子さん


今朝は、走っても体が重かったです。
体重はというと今まで一番少ないのですが、重く感じることがあるようです。
これは体調ですね。



食べるものは少しは控えめになっています。



ハローランチ300円です。



さばの入った弁当はいつでもあるようです。
それ以外に日替わりがでていますが、この日は、鳥の照り焼きかメンチカツでした。



どっちがよく売れますか?と聞くとちょうど半々ですねぇ。と言われ迷っていると、

若い人はボリュームがあるからメンチカツですねぇと。



ということで、僕は鶏に決まりました。
数百グラムの減量よりも、キロの部分の数字がひとつ下がると実際は数百グラムでも
大きな力になりますね。明日がその日になるでしょうか。なるような気がするのですが今夜しだいです。



整体院 身体均整 木村 のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどんの峰

2011-09-27 14:47:40 | グルメ (食と健康)



広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


呉は、うどん美味しい町です。
呉の細うどんもいろいろ美味しいところがあって、それぞれに個性があります。

天気があまりによかったので、のんびりとバイクで走っていて思いついたところがうどんの峰です。
この先の海が見えるところまで出るとプレハブの小さな店があります。



うどん屋さんでもおでんを置いている店がいくつかありますが、
ここのおでんは味付けがとてもいいです。
というのが、いつ来ても程よい加減なのです。
ちょっと味がつきすぎとか、まだ味がつく少し前だったということがないのです。



うどん定食は、660円なのですが、うどんとむすびとおでんがお好きなのがひとつです。
僕は決まって厚揚げです。どこのうどん屋さんにいっても厚揚げです。
厚揚げを食べているために、正体がばれてしまいそうなぐらい厚揚げです。



定食~、おでんは、あつあげ。
と注文して待つこと少し。意外と早いですよ。中でつ売る人も表で
だしている人も手際がよくて、テーブル席みっつと座敷席なので相席も多いのですが、
そこでうまくこなさなければ昼時はお客さんがいっぱいです。



写真をとって、さあ、のびないうちにとうどんから食べ始めると、
そこに入ってきたのは、知り合いのHさん。
あら、おひさしぶりです。と相席しました。

ここのうどんはこしがあるというか、もちもちしているんですよね。
讃岐と呉うどんの中間みたいな感じですね。



ねぎもつゆもいっぱい。ついているあげもおおきいです。
すべてが豪快なのですが、てんぷらうどんや肉うどんにするとさらにどんぶりが大きくなります。



ねぎ、とろろこんぶ、あげ。これが基本のせっとですね。



ねぎはこの季節、風邪をひかないようにしゃきっとするのです。
お好み焼きにいっぱいかけるのもいいですが、うどんにいっぱい入ってるのもいいですね。



麺はこんな感じです。いっけんさぬきうどんのようですが、そのような強くふといのではなく、
柔らかです。
これなら、太いのは苦手という人にもいいですよ。
量がいっぱいなのですが、胃の中にどさっともたれる感じにはなりません。
もちもちの柔らかさは、消化もいいのでしょうね。



店をでると表の海はこんな感じです。
堤防があるので、少し階段をあがってのぞいたら見える風景ですけどね。
のどかな昼です。ここは広町というかんじのところですよ。



場所はこちら ↓



整体院 身体均整 木村 のHP → 

  ↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする