幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

大三元の五目麺

2012-06-30 06:28:20 | グルメ (食と健康)


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


たまたま呉に行くことができたので昼食は呉の店になりました。
今回はバイクではなく車なので駐車場があるところといえば、ここを思い出します。
他には海辺の食堂ぽこもそうなのですが、レクレやyumeタウンは意外と
思いつかないのです。

呉の四つ道路を左手に曲がるとすぐにある中華料理の大三元。



ランチはお得なセットがあります。
チャーハンが人気のこの店なのですが、麺とセットがあって、
スープと杏仁豆腐がつきます。
麺は、大三元やきそばど汁なしの麺が三つ、坦々麺など汁の麺がみっつ
その中から選びます。
五目やきそばは、セットで800円でした。確か単品は700円ぐらいするのだと思います。



これだけあればボリュームは十分なのですが、チャーハンが
もう少したくさん食べられそうです。
チャーハンがメインのセットもありましたね。
その場合は、水餃子がつきます。
昼から餃子というのもあとの仕事に影響しそうですから控えていますが、
五目焼そばにもにんにくははいっているでしょうね。



玉子のスープ、さすがに中華料理店という味です。
ちょっとしたおまけではなく、メインでどうぞぐらいの味でした。
逆に杏仁豆腐は、シンプルに甘味が少なくてすっきりしています。
これが食後のデザートとしてちょうどいいです。
油っこさが消されていく感じです。



中華が好きなのは具沢山がいいのです。野菜も海老も大きなのが入っています。



中通にもうひとつ人気の中華料理店があるのですが、 simajinさんが良くいかれるところです。
バイクのときはそちらにもいってみましょう。
しっかり食べたいときは中華がいいですね。



場所はこちら ↓




-------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンの一村(呉市安浦町)

2012-06-29 15:45:00 | グルメ (食と健康)


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


今日、ふたつめの記事です。
安浦の新しいラーメン店ができました。
近くの知り合いに評判を聞くと、それがなんと今のところ10人が10人おいしいと言っているらしいのです。
中には、三日連続で行ったという人もいるとか。
店の前に二台だけ駐車場があって、これは入るのが難しいと思ったら、マンションを挟んで数台の駐車場がありました。
ということで駐車場はさほど問題ないです。



メニューはいたってシンプルです。
ラーメンにチャーシュー麺、夏の暑いときにもつけ麺があります。
どうやら自家製麺にこだわりがあるようです。たしかに独特の弾力がありました。
これが、讃岐うどんの製法をいれた麺だからということのようです。



こちらがチャーシュー麺です。
チャーシューは、あぶったものではなく、あっさり系のチャーシューです。
とろとろです。
チャーシューメンというのは、若い人には受けるけどお年寄りには受けないとか、
世代ごとの好みがありそうなものですが、この店の特徴、幅広い世代にうけています。
それが、このチャーシュー麺を食べてわかりました。

あっさりとこってりの中間なのです。
味の深さはこってりで、のどを通ったあと味はあっさり。不思議なスープです。




鶏がらをベースに鶏の色んな部位を使ってということなのですが、
これは癖になりますね。



半分の煮玉子は注文しなくても普通についていました。



最近、やっていなかったことをやってみます。
まずは、スープ。こんな感じ。



少し透明感のある自家製手打ち麺。



そしてご飯は、チャーシュー丼もあったんですが、肉肉になるので、
高菜ご飯を選びました。
これがまたおいしいです。ゴマもいい感じできいています。



食べたのはこれだけなのですが、藻や市が大量にはいったり、ちゃんぽんのように野菜がいっぱいとかではないので
もっと量が欲しい気がします。
おおもりがあったら迷わずそれを選びますね。



単品では250円がラーメンとセットだと150円になる、チャーシュー丼と高菜ごはん。
両方を注文した時はひとつはどっちの値段になるのでしょうか。
スープがうまいのでご飯は二つあってもおいしく食べられそうです。



場所は こちら ↓



-------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵みの丘でパンを買う

2012-06-29 05:57:23 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


再び、恵の丘の写真です。
手作りのパンを買いました。曇り空ですが恵の丘はこの日も自然に包まれて
快適な場所でした。

紫陽花が咲いています。
この丘から見ると県民の浜は、何にも無かった沖浦に出来上がった施設なのですが、
これがあることで蒲刈町は自然とともに暮らすことを意識できています。

そこへ、大浦のご住職であり考古学者である方が藻塩の研究をすすめ、
今では海人の藻塩としてブランドになっています。



その藻塩を使ったパン、食べてみると確かに藻塩の味がするのです。
塩で食べるパン。おいしいです。
減塩ブームではありますが、人間は塩は必要なのです。
質の悪いものや全体に味が濃すぎるのがいけないのです。
良質な塩は必要、体を温めてくれます。



梅雨時の曇り、わりといい写真が取れたと思っておりましたが、
並べてみると同じような写真ばかりになってしまいました。
砂浜に視線がいったりみかん畑にいったりですが、この静かな空間、
日本はどうなっていくんだろうというこの頃、
せめて自分は落ち着いて、これとこれをやっていこうと目標を立てたいものです。



ジョギングを復活しなければ9月のマラソンに間に合わないのですが、
何とかなるものでしょうか、大会そのものも練習の一日のつもりで行きます。
とりあえず自分の納得できるところまで夏場に追い込んでいきたいものです。



恵の丘、天気が悪くてお客さんは少ないのですが、
町外から来ている人をみかけると、わかっている人はいるねぇと安心します。
島では、こういうところでのんびりと時計の要らない時間を過すのがいいのです。



紫陽花、そしてその向うにみかん畑。






さて、パンを食べます。紫いものパン。
パンの生地がふわふわで柔らかいです。
これ、普通にスーパーで売っている菓子パンとは全然触感が違います。
紫いももおいしいです。



値段は普通のパンより少し高価ですが、これならこちらを選んで
量を減らした方がいいですね。
何事も量ではなく質でいきましょう。





-------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COCO壱番屋 メンチカツカレー

2012-06-28 19:39:07 | グルメ (食と健康)


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


花金をまたずにカレーの紹介です。
今回行ったのは、COCO壱番屋広店です。
あいかわらず、ここのお客さんは多くて年齢層も幅広いですね。

広店には、ここだけのオリジナルメニューがあります。
それは、肉じゃがコロッケというトッピングです。呉らしく肉じゃがなのですが、
ご飯の上にキャベツ、その上にコロッケなので新しい感じがします。
前に二回ほど食べました。

今回は、別の新しい季節メニューにしました。



限定メニューの場合、皿も違います。ちょっと深くて豪華な感じです。



なぜこれにひかれたかというと、バジルとトマトソースです。



メンチカツをカレーで食べるというよりも、このソースをかけて食べましょうということのようです。
最近、なぜかトマトが好きです。春から夏にかけておいしいですね。



かけてみるとこんな感じ。メニューにのっている写真のようにはなりませんでしたが、
これはこれで、カレーが無くても程よい酸味があっておいしいです。



週に一度はカレー、毎日呉細うどん、間をあけすぎずにお好み焼き、この繰り返しになっていますが、
蒸し暑い梅雨の天気が明日も続きそうです。
うまく乗り切りましょう。



-------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県民の浜で温泉!

2012-06-28 06:08:09 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


先週の日曜日に県民の浜の温泉、やすらぎの館に行ってきました。
この日は、朝には雨が降っていてすぐに上がって曇りだったのですが、
天気の影響でとびしま海道に来た人は少なかったようです。
いつもは値段が下がる夕方5時以降にいくのですが、
たまには昼間にいってみることにしました。



昼に来ている人は、地域の人より観光に来た人がほとんどで
それなりに人が多いと思ったのですが、以外と少なかったです。
ゆったりのんびりという意味では、くつろげて良かったです。



温泉の湯にも長く浸かり、サウナにも入ったあとは恵の丘に行きました。
ここもお客さんが少ないのですが、商売っけがないというか
普通に地域の憩いの場のような落ち着きがあって気分のいいところです。



前回来たときに写したハーブティの写真をあげました。
メニューのあたりに飾られると思います。



この前は気づかなかったのか、それ以降に置かれたのか、水槽があって
めだかが泳いでいました。
梅雨の日、家の中でめだかをみているのもいいですね。
欲のない休日。



今回、恵の丘に来た目的は、写真をあげること。
デジカメで写した写真はパソコンに取り込んで一部をブログに乗せるだけですが、
たまにプリントして写真で眺めるのもいいです。
キタムラでネット注文してはがきサイズまでは30円ぐらいです。
店にいってみるとA4サイズなら3枚990円ぐらいでした。
これなら大きいサイズにもしてみたいものですが、さてどこに飾ろうかというのだけが思いつきません。

もうひとつの目的、パンを買うことです。



ここのパンはふんわりと柔らかでおいしいのです。
すぐ下に海人の藻塩工場もあるのでパンにも藻塩が使われています。



ゴマのパンも、半分ぐらいにしてトーストして食べるととても香ばしくておいしいです。



家に持ち帰るのを長いパンとゴマのパンを買って、すぐに食べるのに
紫いものアンパンを買いました。
ちょっと癖になりそうです。
パンの横では野菜を売っているおばさんがいてパンと一緒に管理しています。
一番人気のパンはどれ?と聞いたら、一番人気?
それはもうさっき売れたんよという返事。
ここに並んでいる中で、これですと言わないところがとてもいいです。





-------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする