幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

巴屋のむすび弁当をおいしくいただく

2016-06-30 05:04:51 | グルメ (食と健康)


      撮影機材  RICOH GR Ⅱ

広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


この写真のように晴れている日は随分前のことのように思います。青空をそろそろ見てみたいものです。
それぐらい降り続いていますね。
昨日の雨の昼頃、車に乗って弁当を買いに行くと洗車機にはいったかのように外に出られないほどよく振りました。



巴屋というお店は、呉に何店かあります。こちらは呉駅前店です。
500円の弁当がいっぱんてきでしょうかね。僕がよく買うのはこのむすび弁当です。
3種類の弁当におかず。

この写真の頃はまだやっていなかったのですが、少し前から一日一食をめざしています。
目指しているというのは、2食ぐらいだということとそれが少なめであるということ。

そして、ひとつ食べることで気づいたことがあったのです。



これは、大きな大きな発見です。
言うよ。

メモ用意してね。というぐらい大きいかも。

それは、噛むことです。

いっぱいいっぱい噛むことです。残念なくなったというぐらい。それでも100回なんて無理です。以外と早くなくなるのです。
栄養とか成分がどうだからとかそんな情報、何を撮ったら何に効くとかそういう話が多いのですが、
忘れています。
食事の仕方で大事なことは、よく噛むこと。

僕はダイエット目的ではありません。一番体にも心にも快適な食事のとり方はと自分で試しているのです。
だから我慢ではなく楽しめる食事方法を探すということなのです。



それで体はどうかというと、軽いです。内臓の当たりが。
ただ、正直にいいますと、体の外側の部分は、少しけだるさがあります。
力がでないとかそんな感じではなく、体の表面がジーンとしたような感覚です。普通に過ごせます。
手の指を眺めると、指先にぼんやりオーラ的なものがみえます。これは、普通の食事の時は見えにくかったのですが。
体がいい状態と言えると思います。



この弁当は、おいしいのです。
常温で食べる弁当。あー、これがむすびというもの。

そして、しっかり館でいるとありがたいなぁと思える。
そういう食事を工夫していくと、何事も適量は自分で決められなければと思えてきました。



----------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜ご飯は かつら亭 本店 (蒲刈町)

2016-06-29 05:04:10 | グルメ (食と健康)


      撮影機材  RICOH GR Ⅱ

広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


十日ほど前のことです。
一緒にご飯を食べようと両親と蒲刈のかつら亭本店に行ってきました。
この日は半額でーではありません。半額は、第2、第4木曜日の夜です。



最近、食べ物について控えめにと書いていることを実感しているひとつですが、父はもうすぐ87歳、
農業をしていますが、あまり食べません。こういうところに来てももったいないというぐらい食が細いです。
しっかり食べないと元気が出ませんよというのは今は思わなくなりました。
もしかしたら、食べすぎないからそれが元気の素じゃないかと思うのです。



ただ、ビールは飲みますね。
いつもは焼酎だけなのですがこういうときはビールを飲みます。それが外食のあかしのようです。



僕はたまにはかわったものにしようと、はまちのカマ煮ていしょくにしてみました。
刺身はみんなで少しずつにするための盛り合わせに。
定食は、ご飯が追加料金で釜飯にできます。
店員さんが、いえ、それはできません。まだ新人さんでしょうか、奥で聞いてみてできるのでと釜飯にしてみました。
こんな感じなので普通に行った人は、釜飯御膳にするか、釜飯をあきらめるかになっていることが多いと思います。
釜飯はおすすめです。是非そのセットにしてみてください。



父が選んだ天ぷら定食。
少し食べて、あとは食べてくれとみんなにわけてしまいます。
もしおで食べる天ぷらはおいしいです。



こちらは、海老フライ。これも大きめでたまにはいいです。
小さな海老フライとはまた違った海老の味の濃さが感じられます。



ビールのあてにと単品ではたこ天にしました。
これもよく注文するのですが、家で作るたこ天に比べて柔らかいように思います。
家だとどうしてでしょうね。少しかたくなります。



さあ、みんなが選んだ鯛の釜飯。茶碗一杯分ですが、これがちょうどいい量でおいしいのです。
炊きたてというおいしさもあって、島で食べる魚の炊き込みはとてもおいしいのです。
遠くから来る人もいるようですが、島に住んでいてたまに夜の外食でこういう店、島のいいところです。



----------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山から夕方のフェリー

2016-06-28 22:31:17 | 四国


   撮影機材  RICOH GR Ⅱ

広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


日曜日は、日帰りの松山の旅をしたのですが、いいですよ一人旅。
途中から二人でしたが、自由気ままというのはいいものです。
休日はこういうのがいいです。



久々に晴れた日。船旅は快適です。
6時5分発のフェリーに乗ったところで、まだまだ日が高いです。
夕日が沈むのは、ほとんど7時に近かったですかね。冬のことを忘れてしまいそうです。



この日は、船の客室がいっぱいというわけでもなく、外にいる人がいっぱいいました。
写真を撮る目的の人もいますが、ただただ船の上の風を感じていたい人たちです。



僕は、コンデジなので変わった写真は撮れませんが、それでも船から下の海面を見た時の波とか
感じるものをそのまま映してみます。



写真を撮るというのは、デジカメに写っている風景そのままというよりも、その時に感じた感情を切り取るようです。
僕の感情はというと、すっきり。という感じです。



僕の場合は、世界中のいろんなところに行ってみたいというよりも、あそこが良かったよねという場所へ繰り返し行くこと。
それが、なぜか落ち着くのですよ。
自分が感じたことと、その世代を思い出すので同じ場所はいいです。



久しぶりに、とてもいい日曜日を過ごしました。
たまには仕事を休んでふらっとどこかへ行ってみたいと思います。



6月を 綺麗な風の 吹くことよ    正岡 子規

----------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道後の足湯  ふたたび風味花伝へ

2016-06-28 06:19:16 | 四国


   撮影機材  RICOH GR Ⅱ

広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


日曜日の休日。松山へご飯を食べに行こうと海を渡ってきましたが、それだけでは休日らしくないので温泉です。
温泉といっても足湯です。
今まで一番多く行ったのがプリンスホテル。もちろん無料です。
ここには、タオルも置いてくれていますので、手ぶらで行くことができます。



ゆでたまごは、100円ぐらいだったと思いますが、御希望ならフロントで精算してゆでることができます。
この日は食後の足湯だったのでたまごはいただきませんでした。



そして、これまで気づいていなかったものがありました。
道後ビールがここで飲めるんですね。前はたまごもここにだしていなかったし少し用意の仕方が変わったようです。
足湯しながらビール。いいですね。



と思っただけでこの日は飲みません。
あとで整体があるというので、そこに同席して様子を見てくることに決まっていました。
子規記念館の横を通り、ふたたび風味花伝にもどります。
最初に来た頃、子規記念館によって、正岡子規の俳句が毎日書いてある日めくりのメモ帳を買ったことがありました。
ここも懐かしいです。



ランチの時間も終わって落ち着いている店に寄ってみました。



若い店員さんが何が調理しています。
写真が黄色っぽいのは、レトロというモードにして写しているからです。



空間の印象、優しいのんびりした感じがこの色がちょうどいいでしょうか。
それと、この日に求めていたもの、きらきらの太陽ではなく、木の葉のすき間からこぼれる光ぐらいのものです。
昼にこの店に来る時に、手前にかき氷とかいた昭和レトロな店を見つけました。



それをまた思い出してしまうように、氷たべますか?というのでいただきました。
自然の優しいシロップを作ったというのです。



これはいい、甘すぎない。
氷というと色はいろいろあるけど、ほとんど甘みということもありますが、柑橘のうまみを出しています。



思いつきの日曜日は、こうしてとてもいい旅になりました。
だいたい、僕の思いつきはいつもいいのです。
調べていなかったから困ったということもありません。



なぜかよく出来上がっているのです。
松山に船がついて、今回は送迎がなくて電車移動でいたが、これも船で知り合いとばったりあったので車で古三津まで
のせてもらうことができたのでした。次の移動も電車がすぐ来るし。
マクロビ御膳も完売かと思えば最後のが間に合うし、足湯のあと仕事があってあえないかというと、
そこにも時間があって再びいくことはできるしと、全くよくできた日でした。



自然の食事と合わせて、体のことも自然にまかせてということを一緒にやっています。
来月またいきます。次は7月13日。



----------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新鮮野菜のランチ 風味花伝  (松山市)

2016-06-27 15:23:09 | グルメ (食と健康)


    撮影機材  RICOH GR Ⅱ

広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


日曜日に松山へふらっといったのですが、郊外電車に乗って松山市駅で降り、
商店街を歩いてきました。
日曜日に、なぜ松山に一人旅なのか、それは、知人がやっている店に昼ご飯を食べに行くためでした。

店の名は、風味花伝。マクロビティックな料理を提供している店で、野菜は近くの農家から直接仕入れているもののようです。
水は活性水を使っています。
玉子を使っていないのも特徴で、自然の素材の味を生かすという料理です。

金座街が終わると左手に曲がって大街道という商店街になるのですが、まっすぐ進むとこの場所に出ます。
この道路を渡り少し歩くと左手に店が見えます。姉妹店の小物なのか洋服なのかそちらは入っていません。
角にあるのが料理の店、風味花伝です。



久万高原のキッチンスプーン晶子さんと交流があり、共通の知り合いです。
名前を千代さんといいます。

マクロビ。なるほど、健康的な昼ごはんもいいか、よし船に乗ろうとやってきたのですが、
もうひとつそう思うことがありました。
それは、少し前に本をダブって買ってしまったこと。
それならこれをあげましょうとおみやげに持っていきました。



入口はこんな感じですが、さて、店内はと、扉をあけると中は女性のお客さんがほとんどです。
五つのテーブルとカウンター席ですが、四人掛けの席に通してもらいました。



ご主人が注文を聞いてくれました。
おすすめなどを聞いて、数量限定の人気のものが終わったのかと思うと、ふたつなら何とか間に合いそうですと
マクロビ御膳にしてみました。

最初にでてきたのは、スープのような味がしたのですが、これは番茶でした。
番茶に醤油、しょうがをいれて梅を入れてという具合に家庭でもできそうです。
新しい味です。



ここで、マクロビ御膳がでてくるまでに、写真のとり方とか感じていることの話をしたのと、
食べ物について話しました。

ブログでは、同じ食べ方をしているのになぜか控えるという表現を最近よくしています。

今回の旅も、それも含めてちょっと見直しの旅でもあります。
人間は3食も取り過ぎではないかということ。
無食の人や一日一食の人の本を見かけますが、最近、それが同じように思うということです。



なるほど、と聞いてくれます。
そうしているうちにマクロビ御膳がでて来ました。最初に目が行ったのが玄米です。

本当は、玄米と野菜と豆腐、これがあればいいのではないかと思うのです。
一日茶碗半分ぐらいがあれば、何とも幸せなのかもしれません。

食べるために経済の競争が激化していますが、全員が食べる量がへればいいものを食べられて少しでよくて、
みんなにいきわたって平和ではないかという本の一部のことがとても共感できるのです。



いい感じで炊けています。
玄米苦手という人もいますが、炊き加減というか玄米の硬さがちょうどいいですし、硬さにより負担もありません。



そして野菜がこちら。ごらんの通り。
僕は料理評論家でもなく、食べログもかけるタイプではないのでうまく説明できませんが、
美味しい野菜。これは、今まで食べた時に思ったことは、癖が少なく甘く感じるということでした。
今の季節らしい好みのトマト味でした。



野菜ばかり取っていると、ひよわになるかというとそうでもありませんね。
消化する内臓に負担がないぶん、気分もゆったり気持ちもあたまの方にあがったりしません。
味噌汁は、伊予の味噌というより甘さは少なくあっさりしていました。
こちらも中に入っている野菜の味が出るように控えめなのでしょう。



こんな感じで、さあ今日は何が出るんだと何回も来ている人が多いようですが、
今の季節はこれがよく撮れるんだというものが並ぶんでしょうね。
そうすると家でまた、似たような料理を工夫してみたり。
季節に負けない体だと同じいものをいつも食べるというのはとてもいいのです。



海のものは、ひじきがついていました。
こんな感じの料理。これで980円、あとドリンクと甘いものをつけるとプラス500円です。
もちろん、やっと来たのでつけてみますね。



この店には、僕は月に一度来ています。
ただ、この店の定休日です。その日に二階にあがってお茶をいただいて話をしてということなのです。

食べようと思えば開いている日にということになるので、こんかいのうな行動をしないと食べられることはありません。
日曜日には毎週食べにくるよとは言えませんが、近い人ならたまにはいいと思いますよ。
たまの外食なら1500円はありです。

もっとたまになら船に乗ってもありなのです。



上の緑の野菜を食べると、下から根野菜がでてきました。
ほほう、これはこれは、またまた楽しめそうです。

白いお皿にソースで絵を描いたような料理もいいけれども、自然と向き合った力の抜けた、ほわんとした料理。
そういうのが休日らしくて、天気も良くて、暑くもなく寒くもなく、なんといういい日なのでしょう。



天井が高いせいなのか、他のテーブルのお客さんの会話は全く聞こえて来ません。
これは落ち着けます。
こちらもゆっくり座っていられます。



さて、この後はという話に千代さんがテーブルに来てくれました。
僕は、せっかくの休みなので温泉に行きますといいました。もちろんお手軽に足湯です。
千代さんは、少し仕事があって40分ほどにあくというので、ではまた後ほど来るかもということにしました。



そんな打ち合わせをしながら、もちろんドリンクもいただきますよと珈琲とショコラケーキをいただきました。
珈琲だけでなく、サービスで、これ飲んでみますかと梅のジュースを持ってきてくれました。
炭酸のよく効いた美味しいジュースでした。



珈琲に天井の灯りが写っております。
店内は最新の造りなのですが、元の建物が古さがあるため、古い新しい、両方のよさが生きています。



では、しっかり働いてね、またあとできますとあっさりしたコーヒーをいただきました。
オーガニックのコーヒーです。
最初の梅番茶から料理、珈琲にケーキ、どれもがんばりすぎないで自然体のゆるっとしたところがいいです。

僕たちの整体も、力を入れ過ぎない、自然なバランスのとれた体でというのを目指しています。
食べることも似ているし、美味しい野菜を作る人もすごいです。



----------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする