幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

整体のこと 自然に生きるということ

2016-01-31 21:48:21 | 整体


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


広島が見える坂ベイサイドビーチです。

たまに整体について書きます。
整体をしていると、調子がいいとか悪いとかいうことの原因は、体半分、心半分かもしれません。
ただ、それだけでは言えない、体の不調がすべてとか、本人にはどうしようもなかったこともあります。

自然に生きるというと、医療従事者の人は、放置すると解釈する人もいます。
実際には何を選ぶかの違いです。



数値をしらべてあう薬を探す医療を選ぶか、自然の力と寄り添って暮らしていくかの違いで、放置ではありません。
人間には自然治癒力がありますということばもよくききますが、
これがあるから放置してよいということではありません。
その自然治癒力は、何もしなくてもあるというのは、けがをしても血が固まって止まるとかそんなことならあるでしょうが、
もともとは、育てなければいけません。



どうやって育てるかというと、体のバランスをよくする。つまりよい姿勢を楽にできるようにトレーニングすること。
痛めないためには、上手に体を使うこと。
これは、放置してではなく育てる意識で自分で育てなければいけません。

姿勢という文字は、姿と勢いです。姿がよければ、やる気はみなぎってきて勢いがつきます。

バランス良く整っていれば、体のなかにある管は、ねじれたホースが正されたように綺麗になります。
そうすると取り込みたいエネルギーは流れ、排出したいものはでていきます。

形を整えることをやっていると、あとから生理痛が消えましたという話を聞いたりします。
この前は、8年ほど前に一回きて生理痛が消えたのでこれぐらい間が空きましたという話もありました。
整える。これが自然に生きるということと、よい食事をすることです。

いい薬がありますと整わない体のままそれを飲ませるという医療もあるようですが、どちらを選ぶか。
まず整えて、それでだめならと段階があっていいと思うのです。



自然に生きるは放置ではありません。ある方法をとることと本人の努力はもっといります。
僕の風邪は、かなり前までさかのぼらないと思いだせません。
何をするかというと、足湯をする。体を自力で整える。しっかり汗をかく、梅を食べるです。
これで半日でぬけます。
これで治す。という自分で何とかする「気」があるかどうかもとても大切です。




------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎ちゃんめん

2016-01-31 00:42:30 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


夜ご飯に、長崎ちゃんめんにいきました。
1月もわりと前半の方です。その頃は、うどんをよく食べていたのですが、これを機会にラーメンも増えてきました。
野菜たっぷりちゃんめん。

これが、たくさんの野菜がのっているので、麺にたどりつくまでにかなり食べないといけません。
なんといってもここのスープは好きです。
豚骨のような色ですが、とてもあっさりしています。



餃子の割引券があったので、だしてみると今はもっと安いキャンペーンに入っているので、そちらでいいですということでした。
100円に割引されている餃子も一緒にいただきました。
この頃はまだ、あまり多くは食べられないという控えめな食べ方のころです。



そんなわけで、チャーハンのセットなんて、まず無理です。
ふーっ、いっぱい食べました
普通のスープと味噌系と辛味噌系と範囲が広いです。
たまには食べたくなるラーメン。それが長崎ちゃんめんです。



おまけ画像です。
確か、母の誕生日の直前だったのでケーキを買って帰りました。
小さなケーキですが、売り出し中のものはまたおいしいです。
ラーメンはまだまだ続きます。



------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あつあつ てっちゃんの天ぷら定食

2016-01-30 00:01:00 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


久しぶりに、天ぷらを食べに行きました。
呉市吉浦と天応の間にある「あつあつ てっちゃん」という店です。

入り口で食券を買います。
穴子天の定食とか、ちょっと高価なものもありますが、ここは普通に天ぷら定食。たしか680円ぐらいです。
定食としては一番安いのかもしれません。
他に、野菜天定食とかあって、海のものはいらないので野菜ばかりということでしょうかね。



食券を買って、店内に入ると、はい、こちらにどうぞと席が決まっていました。
そして、天ぷらを乗せる網が置いてありました。
そして、ご飯の量は?と聞かれて。
これが、まあ大中小ぐらいあるようです。どれを選んでも値段は同じです。普通サイズにしました。



まずは、れんこんの天ぷらが出てきました。
あとは、食べている間に少しずつ天ぷらが出てきます。
せっかくですから、食べ終わる少し前にでてくるぐらいにゆっくりがいいですね。



穴子と、もうひとつの魚はなんだったっけ。さんまだったか、よく覚えていません。



次から次へとでてきます。
海系のものが多めですね。値段からするともう終わりでしょうと思っていてもまだ出てきます。
はい、これが最後ですと出てきた時も、けっこうあるもんですねと思いました。
これだけあれば安い定食ですね。



瀬戸内ですから、海のものはそれなりにおいしいですよね。
それが多い方がおいしく食べられそうです。
少し海のもので豪華な定食も食べてみたくなりました。



------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お持ち帰りのおすすめは

2016-01-29 17:17:33 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


去年からパンを買ったり、ちまきを買ったりいろいろと持ち帰りをしています。
呉に何があるかと聞かれると迷う人もいると思いますが、日頃から自分の家用に買ったりすると
これは知らない人にはいいかもしれないと思うものがあります。

山乃屋のうどん。これは人気です。
他の地域の人が呉の細うどんということで、柔らかく出汁がおいしいので好きな人も多いです。



僕は、スマークの弁当も好きです。から揚げと魚フライとちょっとのおかずですが、米からおいしいです。
そして、もうひとつ。
スマークにはから揚げがあります。
これも、息子が帰ってくるときにはちょっと買ったりするのですが、ビールのあてにもいいし、
そのままおかずでもおいしいです。
一緒にもらったタルタルソースやレモンソースともよく合います。



呉から来たというと、メロンパンのことを話に出す人もいるようです。
まあ、めずらしいといえばめずらしい昔ながらのパンですね。



ずしりと重いパンもありますし、僕が松山に行くときに船の中で食べるとしたら、
シンプルや野菜サンドかハムサンドのようなものです。



昔ながらという昭和が少しずつ減っているので、世代交代しながら昔のままが引き継がれていく地域のおいしいものは
ずっと続いてほしいものです。



平和パン。
世の中が平和でありますように。そんなパンを食べると平和に一歩近づきます。



これ、松山で買ったものですが、中華料理店にありました。
とても面白い味というか、辛いマーボ豆腐の味にも似ているし、汁なし坦々麺にも似ているし
ピーナッツに唐辛子と山椒がはいっています。
辛いもの好き、汁なし坦々麺好きの人に是非あげたいピーナッツです。



------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六時屋タルトとクックチャム

2016-01-29 07:42:50 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


水曜日の松山です。昨日、今日、明日と呉で仕事をします。
ブログをよく見ている人は、今日はどこにいるんでしょうと思う人もいます。

松山の昼には勝山町を坊っちゃん列車が通っていきます。
松山のおみやげを売っているところには必ずあるタルト。
一六と六時屋があるようですが、六時屋本店があるようなので行ってみました。



家でおみやげを頼まれていたこともあったのですが、行ってみると、なんと高級な雰囲気の店でした。
港で買うのとは全然違います。
デパートでものを選ぶようなゆったりした店内でした。



ばら売りも充実しています。
家族人数が減っている今の時代は、ばら売りは助かります。
種類も多いのでどれにしようかというのがひとつずつ味わえるように買えます。



品物を選んでいると、お茶を用意してくれました。
このあたりのサービスもとてもいいです。
その日の消費期限のタルトを無料で持ち帰っていいと書いてありましたので、これをふたつ買ったものに追加でいただきました。
この店の雰囲気はまたいってみたくなります。
またしばらく通うと思います。



松山の町。
曇りぞらで暗いですが、デジカメのテスト。



広く撮ったものと、近くで撮ったものと。
このデジカメは、どちらもこなしてくれますが、単焦点だけに自分がいろんな構図を探して幅をひろげたいものです。



そのまま帰るかというと、船の中で食べるものを買って帰ることにしました。
JR松山駅の横にあるクックチャムという惣菜の店にいきました。



ここには伊予牛コロッケという、コロッケとしてはちょっと高級なものがあります。
これが、持ち帰ってみると、ソースのいらない味のしっかりしたコロッケだと言っていました。
たしかに、伊予牛という感じです。



鯛飯もあるのですが、今回は買っていません。
コロッケの入った坊っちゃん弁当は、鯛飯もはいっているので、これ自体がおみやげとしていいと思います。
松山の味。



平日の船は人が少ないです。
瀬戸内海汽船はゆったり。
ノンアルコールビールも船内に置いてありました。



一月、充実しています。体も調子いいです。



------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする