幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

食べすぎではないかと気になる方に

2015-05-31 16:00:00 | つぶやき


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


僕のブログをみていると、とにかく良く食べる、量もたくさんと思っている人が多いと思います。
どんな人だろうというイメージも体が大きく、太っている人だと想像するかもしれません。
意外と、ラーメンチャーハンなどは少なめです。
それと、女性がランチに行きそうなところも多いのですが、それでもよく食べるに見えているようです。



朝はどうなのか、家に帰ってもがっつりなのかと一日中たべているわけではありません。
朝食といえば、一番上の写真のフルーツ。自家製だったり。

夜は、2枚目からの野菜と買ってきた昔ながらのコロッケ。これを一つ取れば飲むことは間に合います。



飲むことも量は多くないです。飲み終えたころには、ご飯食べるかどうか迷いながら、半分ぐらいは食べておこうかという程度なのです。
そして、すぐ寝る。
そして、早朝に目が覚める。
よし、走ってくるかという朝を迎えるのでした。



-------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ <!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島の美術館に行きたい! 

2015-05-31 05:27:51 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


近くにいて、なかなか行けない場所。
下蒲刈町の蘭島閣美術館です。

いつも通りながら、今はどんな作品が並んでいるか気になります。入り口にはポスターが貼ってあるのです。



美術館としては珍しく、和風の木造建築です。



月に1回、第3土曜日だと思うのですが、クラッシックのコンサートがこの美術館で行われます。
コンサートにいくと、休憩時間と終わった時間に美術鑑賞もできるのですが、土曜日ということもあって、
仕事があるために、なかなか行くことができません。



蘭島閣美術館と、もうひとつ本陣美術館があります。
どちらポスターも、今回はとても気になる綺麗な絵でした。

蘭島閣は、砂漠を思わせるような絵。
その他はどんな絵があるんだろうと想像がつかないぶん、入ってみたいですね。
ちゅーぴークラブに入っていますか?と聞かれることが何度かありました。
入場の割引なのか、商品を買う時の割引なのか忘れましたが、いつもここで思い出して入っておかなければと思うのです。



絵を見る、そこに入る前の風景と合わせて、印象は違うような気がします。
建物の外観も、どう感じているかにプラスされての鑑賞なのでいい絵に巡り合えそうです。



本陣美術館は、下のポスターです。
瀬戸内の風景といえば、南薫蔵とおもっていましたが、今回の絵は、僕が撮りたい瀬戸内の写真のイメージに近いです。



絵でも写真でも、瀬戸内はいいです。



抹茶を飲める施設はあるのですが、美術館のあと、カフェなどでまったりという場所があるといいんですがね。



-------------------------------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

整体のホームページは、こちら → 

 柔らかいのに姿勢が変わる整体  身体均整・木村 TEL 0823-73-6879

↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ      <!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せになるレストラン、 セディータ (呉市広)

2015-05-30 00:01:00 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


先日、お客さんから電話があって、蛍がたくさんいるから見に行ってくださいというのです。
いってみると、確かにたくさんの蛍。
誘った人は、幸せになれますからと言っていました。たしかにそんな感じがします。



呉市広交差点の近くにイタリアンレストランがあります。
名前は、セディータ。夫婦でやっている店です。
実はこちらも、幸せになれるレストランと紹介するとわかりやすかもしれません。

店には雰囲気というのがありますよね、それがなんとも落ち着きのいい空間。
夫婦で店をやっているという充実感というか、その一定の心地いいリズムは、食べに来た人を楽しませます。

僕が選んだランチは、スズキのオリーブオイルソース レモンの香りです。



店がオープンしてちょうど1年ぐらいになります。
途中、メニューを変更したり、いろいろと工夫をしているようです。
今は、ドリンクが当たり前についているのではなく、お客さんの選択で選べるようになっています。



ちょっとお高いレストランから、日常のお気軽なイメージになって、たくさんの人を迎えたいそうです。



最初に出てくるのは、野菜サラダと自家製のパンです。
これにスパゲティがついて900円というのがスパゲティランチです。
仕事が忙しい人は、ここまでの注文にするのが一般的かもしれませんね。



僕がこの店に来るのは、二度目、または三度目です。
どの回もとても満足しているのです。
しかし、一人で行くために、カウンター席のお一人様席があるわけではなく、
ついつい遠慮がちでした。
それが、今回は二人掛けのテーブルについたのですが、それが意外と快適なものですね。



ここのスパゲティはとてもおいしいです。
何がおいしいかというと、魚です。スズキがとてもおいしいです。

店が素材にこだわるとはこういうことなんですね。
瀬戸内の魚のおいしい町。
そこであえて挑戦する、魚を使ったスパゲティ。イタリアンでありながら、おいしい地元の味も出ています。



食べるほどに、これはうまいなぁと感心しました。



その間に、ちょっと気になることがありました。
こちら、セディータは夜もやっています。10時までの営業です。
ランチを紹介するところまではいいのですが、それを見たお客さんや知人は、夜も是非、取材しといてというのです。



夜はどんなのか、できれば自分でも気軽に行ける店になりたいなぁという時にそんな話が出るのです。



魚もおいしいですが、レモンもおいしい地域です。
どうよ、一度食べてみたいと思いませんか。



満足度がとても高かったので、ランチで帰る予定で入ったものの、これは、すぐ帰るのはもったいないと思いました。



店員さんを呼んで、追加しました。
ドリンクは200円プラスです。デザートのケーキは、300円プラスです。
思いきってみました。このブログを見ている皆さんのためにも、どんなのかお試しです。



それがねぇ、これはうまい!
なんと、これまでに食べたデザートに比べてとてもおいしいです。
ここにたどり着くまでに食べたものが影響するのか、それとも、ケーキとアイスがともに飛びぬけているのか。



ガトーショコラのほろ苦い味と、バニラアイスの甘さが絶妙に混ざります。
さらに、甘さを感じた時は、少し苦めのコーヒーがとてもおいしく感じました。



全体にバランスのいい店でした。
僕はたまにちょっと控えて、そしてたまにはちょっとぜいたく気分でこちらにも寄ってみたいと思います。
といっても本当に、店の人がいうようにお気軽に寄れるレストランというのがよくわかります。

皆さんもどんどん行ってください。
広という町は、イタリアンのおいしい店がある町。

広に住んだら、たくさんスパゲティを食べないとね。
デザートは紹介として是非と選んでみたのですが、自分のために、夜に一度来たいなぁと思いました。
ランチの中にステーキがあるように、肉も魚もおいしく頂けるような気がします。

あなたの記念日にも是非どうぞ。

店の空間、なぜか、のんびりしています。人はこういう空間に幸せを感じるのだと思います。
白い壁のせいですかね、すっきりです。




場所はこちら ↓



〒737-0141 広島県呉市広大新開1-3-11   TEL 0823-27-7175

駐車場
有:専用無料3台

営業時間
月・水~日
ランチ 11:30~14:30  (L.O.14:00) 水~日  ディナー 17:30~22:00 (L.O.21:00)
※月曜はランチのみ

-------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ      <img src=


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと行けた 警固屋の八木お好み焼き店

2015-05-29 14:30:00 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


初めて行くお好み焼き店です。
もしかしたらここかなと思うお勧めがありました。それも随分前です。
僕が行くのは警固屋のお好み焼きですねという話があって、たまたま僕の同級生がこのあたりに住んでいたものですから、
おすすめのお好み焼き店が近くにある?と聞いたら、ああ、八木じゃろ?といったのでそれからいつか行こうと思っていたのです。



くれえばんのお好み焼き特集にも出ていて、呉焼の店のようです。
呉焼というと、鉄板で生地を焼く前に、先に野菜とそばを炒めて、焼きそば風に味をつけてしまうのです。



店に入ると、他に食べている人が一人。昼時間を過ぎていましたからそんなものですが、
焼いてもらえる?というと客席に座っていたおばちゃんが、はいはいと立ちあがって鉄板の前に移動しました。



ホルモンがあるんですね、それにしますと。ホルモン入りお好みそばにしてみました。
ホルモンを入れてくれる店はそんなに多いわけじゃありません。
珍しいので、せっかく来たこともあって値段もちょっといいですがお試しです。



香ばしく焼けていくホルモンにキャベツ、たまねぎ、いい感じにからんでいきます。
このままビールのあてにでもなりそうです。



そして、いったん横によけておいて、生地を焼いて、その上に魚粉をいっぱいふりかけます。
その上に、先ほど焼いたホルモンと野菜を乗せていくのです。



裏返して玉子の上にのせ、また元に戻して出来上がりです。
最近は、広島風なので、生麺をゆでて、それを鉄板でパリパリに焼いてキャベツの上にのせていって最後にソース。
これが一般的です。
お好み焼きのルーツからすると、そば屋があってそれからメリケン粉の配給があって、これを生かすものということで
出来上がってきたとか。
それなら今の広島風は納得がいくわけです。

呉は、職工さんが多い町で、忙しかったので、呉細うどんというものができました。
お好み焼きはどうかというと、こうして、焼きそばをくるむタイプがあります。
ゆで麺をつかうということでもありますが、仕事が忙しい工業の町。
ここで早く提供するための工夫だったのかもしれません。



八木では、半折にはせずにそのまま出てきますが、懐かしい昭和の味がしました。
シンプルなのに、昔はこうだったよねというお好み焼きです。
懐かしいものは何でも、今はとても貴重なのです。

半折にしていたのも、お好み焼きを持ち帰る時に皿に載せやすいというのもあるし、
もう一つは、早く焼いて提供するという意味で、鉄板をできるだけ広く使う方法でもあったのでしょう。

進化しすぎるだけでなく、昔のまんまもたまにはいいですね。
食べながらいろんな時代が思い出されます。



場所はこちら ↓



店の横に駐車場3台あります。

TEL 0823-28-0110

-------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ      <img src=

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉港を宮原方面から見てみる

2015-05-29 05:27:29 | 呉周辺のこと


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


ある目的があって、呉の警固屋に行きました。
海沿いの道路から、潜水艦やイージス艦を横目に見ながら行くという方法もあったのですが、
今回は、宮原の上の道路を通って行きました。



宮原あたりから見る呉港。
どこという場所はわからないのですが、映画やドラマでも使われやすいところがこのあたりから見る港です。
造船の町、そして働く人がいっぱいいてという町並み。
坂の多い呉ですがこのあたりも坂が急な所に家が立っています。



途中、なつかしい看板を見つけました。
そにろき珈琲、なんどかこの山の上に買いに行ったことがあります。

松山から整体を受けに来た人が、僕のブログもよく見ていたので、ここにも行ってみたいと
徒歩でこの山の上の店までいったことがありました。
好奇心があるというのはすごいものです。
バイクであがっても、こんなに急な坂道でしたっけというぐらい坂だったので、最後までは登っていません。



鉄塔があったり、港がしっかり見えるほどの位置ではないですが、これだけでも十分満足しました。



これから、警固屋に向かいますが、それは、あるお好み焼き店にいくためです。
鍋桟橋というところがあって、その少し手前です。
昔は、こんな風に横切る道路はなかったのかもしれませんね。
潜水艦の位置が、アレイからすこじまというし、警固屋に鍋桟橋があり、
働くためには、呉湾から船で移動したところがあったようですね。

お好み焼き店の記事は、今日の午後2時半に出ます。



-------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性の整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です      整体のホームページは、こちら → 
広島県呉市広中迫町6-21-101
 

整体のご予約は → TEL0823-73-6879


↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ      <img src=

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする