幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

長崎ちゃんめん

2012-01-31 19:59:16 | グルメ (食と健康)


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


呉市広にある長崎ちゃんめんにいってきました。
前回は、牡蠣ののぼりにつられて入ったのですが、意外とメニューが多くてちゃんぽんはおいしいです。

そして、他の支店で経験済みのチャーハンがおいしいのです。
作る人に夜のかなぁと思ったのですが、ここでもやはり、なかなかいけます。
チャーハンといえどもそのままでおいしいものとラーメンとよく合う場合といろいろですよね。
ここのチャーハンは、ちゃんぽんのスープととてもよく合います。



また行ったときには、ちゃんぽんのもうすこし豪華版とか、野菜がいっぱいのやつも食べてみたいものです。
チャーハンだけだと500円でお釣りが来ます。
今回のは、ちゃんぽんもチャーハンもハーフサイズというセットですが、
チャーハンのみとか、あんかけチャーハンというのも気になるところです。



-------------------------------------------


整体院のホームページをリニューアルしました。 こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇津神社の弓祭 2

2012-01-31 10:14:02 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


大崎下島、大長の宇津神社の弓祭の続きです。



昔は若い人がたくさん出ていたということです。
弓を射る姿は、年齢とともにまた素晴らしいものに見えます。



この町で生まれ、この町で暮らし今も伝統を守る。素晴らしいですね。



神社の石の柵というとわかりますかね。どういう表現がただいいのかわかりませんが、
これが近代的ではなくて、昔の石なので、そこに人が集まっているというだけで
温かい気持ちになれるものです。

最後まではみませんでしたが、今年もいいものを見ることができました。



神社の前にはこんなものがありました。縄を変えたのでしょうか。



参拝をして、お神酒をいただいて、久しぶりにおみくじをひいてみました。



おみくじはどこにあっても引くことはほとんどないのです。
いいことだと信じて、悪いことだと無かったことにするようで違うような気がしていました。

今年も正月にここでお参りしたことだし、引いてみると大吉です。



すぐにいいことばかりではありませんでしたが、まあ、信じて頑張りなさい、
そのうちいいことがあるでしょうという感じです。



とびしま海道、地域の生活に触れるとまた見方がかわります。
観光という見方から、日本の本来の良さはどこへ、
これから守るべきものはということを思いますね。島はいいです。







-------------------------------------------


整体院のホームページをリニューアルしました。 こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇津神社の弓祭

2012-01-30 18:38:07 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


今日、ふたつめの記事です。ひとつ前の記事もよろくし。瀬戸内の青い青い海と空の写真がいっぱいです。

さて、大崎下島の大長。みかんで有名なところです。
そこに2100年を超える歴史のある宇津神社というのがあります。
毎年、1月の最終日曜日には弓祭りがおこなわれています。



その勇士をご紹介しますが、地元の人が5人の組に分かれて競い合います。
的は徐々に小さくなり、最後には金的を射止めるという行事なのですが、
それが当たるまで行われるので夕方までかかります。



この日は比較的、穏やかな天気でした。日に当たりながら両脇に座って待っています。



弓を引く音は聞こえるわけではないのですが、ギリギリギリっと締まるような音が聞こえるような
周りからもしっかりひくことを応援するような声があがります。



そして、びゅんという音とともに的へドスンという音。

おーーという歓声とともに、「しっかりみろよー」と審判に声がかかります。
当たっているように見える矢のそばにいって、まだまだと手を振ります。



こんな緊張感の中、静かな戦いが続きますが、チームワークというか
小さな声を掛け合っていました。
「お前が射止めんことには・・・」「はい!」と若い人がきりっとしまった顔になります。



緊張を持ち続けること。一点に集中した瞬間と、強く引いた弓。
力もいるでしょうし、精神をしっかりしたものでなければ難しいですね。
弓の奉納です。
たしかに見ていて、奉納するという姿勢が伝わってきます。



この行事を見せていただくと神様のさぞ満足でしょう。



一度は行ってみるといいですよ。島に古くからあるこんな行事があるのですが、
どうにも案内が行きとどいていません。
それは、氏子さんとしたら観光を意識したものではなくて、あくまで神様への奉納ですから
そうなるのでしょうね。
こじんまりとした行事としてもいいのですが、
こうして地域の人が交流する場が未だに続いているのはありがたいことですね。



人はこうして地域で助け合って生きてきたという感じがします。
田舎はいいですね。
遠くに出て行っている人にも懐かしく思ってみていただくとありがたいですね。









整体院のホームページをリニューアルしました。 こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい休日

2012-01-30 00:16:21 | 蒲刈・とびしま海道


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


昨日は日曜日なので仕事は休みでした。こんなときはわりと島にいます。
島に住んでいると人の多い町中に行くよりも島の自然を感じている方がずっと快適です。



昼間ではよく晴れていました。蒲刈町の出合いの岬からです。
青々とした海、太陽の光もきらきらと優しく、のんびりしています。
冬でも自転車でサイクリングに来る人は意外といるものですね。



それから大崎下島の大長に向かいました。たしか弓祭りがあるのではないかと思い
情報があったわけではないのですが行ってみることにしました。
途中、カヌーをみかけました。
心地よさそうです。



普通に地球のあちこちがこんな自然のままだといいですね。



蒲刈から大長は約20分ぐらいでしょうか、豊島大橋を渡り、豊浜大橋を渡り、
それから島をぐるっと回って四国が見えるあたりまで。



大長の小学校跡地だったと思いますが、校門がありました。
学校に行くのにこの石の橋をわたったのですね。



人が歩く道路は車は通れず、川の広さはそのまま広く家に入るには橋を渡りという町並み。



昔の暮らしが残っている町がいいのです。
古い街並みといいますが、板張りの建物だけをいうのではなく、
こういう石でできた橋などは今ではめずらしいと思います。



農協の前に弓祭り臨時駐車場の看板があったのですぐわかりました。
やはり、毎年1月の最終日曜日のようです。



秋祭りを思わせるような穏やかな日。神社に向かう人もうきうきしているように見えました。



神社につくと、ぜんざいをおあがりなさいとすすめていただきました。
餅が炭火で焼いていておいしかったです。
このあと、暫く弓祭りを見てきました。



-------------------------------------------


整体院のホームページをリニューアルしました。 こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさしぶりに飲み会

2012-01-29 16:50:00 | グルメ (食と健康)


広島ブログ ←1日1クリックお願いします。
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。
クリックにより、このブログにも1ポイントついてランキングに反映されます。


会社勤めしているわけでもないので、飲みに行く機会というのは少ないです。
整体仲間といくか、PTAで知り合った友達と行くか、同級生と行くかぐらいですが、
今回は、PTAで知り合った友達との新年会です。



呉駅からわりと近いところにあるのと料理がおいしいと聞いたことたあるので
今回リクエストしたところは、菜寿(ナージュ)という店です。



今回も、前回も、場所はどこがいいですか?ときかれて、たとえばここは?
というとそこを選んでくれています。
こういう機会がないとなかなか行って見ることができないものです。
この日は、他の予約もグループが3組ぐらいで店はいっぱいになっていました。



料理もおしゃれな感じで、あっさりしたものが多いです。
出てくる順番も時間の感覚もちょうど良く、飲み放題で5000円でした。



刺身があり、グラタンがあり、ですが、こういうのは順番がいいと
それぞれがよりおいしく感じられますね。
後味が影響しない感じで、これもまたおいしいという順に出てくるし
魚が好きな人も肉が好きな人もそれぞれに楽しめます。



飲める店というのは、味が濃くなって酒がすすむ味付けの場合が多いのですが、
この店は呑まない人もほど良い味加減なのでのどが渇くことなくおいしく食べられますね。



熱々のステーキがでてきましたよ。





肉のあとには海鮮のまぜごはん。



食べるのが好きな人にはおすすめの店です。





さて、帰りは、JRで新広駅へいきました。そこからは徒歩で整体院へ帰り泊まります。
普通に蒲刈に住んで会社勤めだとこの場合は、迎えに来てもらうかホテルに泊まるかですね。
こういう点でも整体の仕事をしているのはいいことなのですが、
それよりも整体は、まあとにかく奥が深くておもしろいです。
不調やストレスが多い今の時代を救うのは整体、そうなりたいので日々努力をしています。
今日も消化器は快調です。



菜寿の場所はこちら ↓



-------------------------------------------


整体院のホームページをリニューアルしました。 こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする