幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

今年最後の記事

2008-12-31 23:57:18 | つぶやき
広島ブログ← 1日1回ポチッとお願いします。

今年は、後半、広島ブログのランキングにも参加させていただいて
たくさんの応援をいただいて感謝します。

今日も仕事してきましたが、昼食は買い物に出ていた家族と合流して
来々軒で食事しました。

↓  この店で人気の高い、やきそば大盛。とてもおいしいです。
  お好み焼きとはまた違ったおいしさがありますが、ひとつ発見、麺がパリパリっとしています。



↓  もやしが入っためずらしい炒飯。この味も絶品。こちらも大盛。
   家族四人で、焼そば大盛、炒飯大盛ふたつ、とり皿をもらって
   分けて食べました。年越し焼そば。 来年もこの店にお世話になります。



帰る時、安芸灘大橋から見えた月です。
斜め上は星です。下は町の明かりです。前に星が二つ並んで顔にみえるといのがありましたね。

今日の月はオレンジ色でとても綺麗でしたよ。



今年、かかわっていただいた皆さん。本当にありがとうございました。
2008年、思い出深い年になりました。
来年も、皆さんにとって、すばらしい年でありますように。

来年の目標! 整体の達人になる!

もうひとつ、 すばらしい出会いをする!

除夜の鐘、ついてきます。 良いお年を。


整体院のHP → 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋と太陽

2008-12-31 02:03:52 | つぶやき
広島ブログ← 1日1回ポチッとお願いします。

30日の朝の写真。
あらー、まいったな、自分で写したんだけどやけに落ち着く。

ブルルルルとバイクを止めて、雲の隙間から太陽が覗くところを写したのですが、
今の自分の心境にぴったりです。

僕には明るい未来のような印象です。

曇り空、黒い橋と黒い島影、寂しく見える人もいますかね、
ようは心の持ちようですか。。。




今年はデジカメを買い換えました。とても満足しています。

本もいろいろ買いました。繰り返し読みたい本やまだ読み終えていない本があります。

コーヒーを試してみました。とてもおいしいです。

呼吸と瞑想の練習をしています。なんとかストレスが入ってこないように頑張っています。

↓ カレー、よく食べました。 写真はフライドチキンカレーのハーフ
  
  ・・・でも、大晦日、しめくくりにカレー食べようかなぁ




余談です。年越しそば、ことしはたくさんいただきました。
調べてみると、由来は、細く長く生きられるようにという意味で
年内に食べないとだめだそうです。年越して食べると金運がなくなるとか、
長い間、年をまたいで食べるのが良いのかと思っていました。

整体院のHP → 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の昼食

2008-12-30 00:10:38 | Weblog
広島ブログ← 1日1回ポチッとお願いします。

29日の昼のこと。今日の昼食は、うーん、さあ、何食べよう。

ひらめいたのは和食の定食ともうひとつは天丼。

めったに食べないですけどね。距離が近いということで天丼にしました。

久しぶりに広の雨霧に行ってきました。

↓ こちらが 単品の天丼。500円ですがえびが大きくてぷりぷり、おいしかったです。
   後でわかったのですが、お茶はセルフだったようです。
   うどんと丼のセットや釜飯があります。今度時間がるときに試してみたいです。



今年もあとわずか、振り返ってみると・・・・

振り返りすぎました。10代の頃が思い出されます。


たまに村下孝蔵の歌声が聞きたくなります。
今回は、「少女」というタイトル。純粋な10代の頃、大切にしたいですね。
そして、絵は、「おおた慶文」という人。

少女の表情がとても良いです。

絵と歌で心を浄化して、優しい気持ちで新しい年を迎えたいです。

少女 - 村下孝蔵


整体院のHP → 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空に深呼吸

2008-12-29 01:11:07 | 蒲刈・とびしま海道
広島ブログ← 1日1回ポチッとお願いします。

昨日の日曜日はよく晴れた一日でしたね。
本当は仕事は休みなのですが、土曜にこられたギックリ腰の人が心配で
連絡をとって、もう一度調整しておくことになりました。

その帰りにみた海。
天気が良いので自転車で島へ渡ろうとする人や、白崎公園で地図をみて
行き先を調べてる人など観光の人が多かったです。



安芸灘大橋を渡り終える頃、丸谷港を写した写真、
ガーデンアイランドと書いた看板をみたことがありますが、こうしてみると
確かに箱庭のような島ですね。



安芸灘大橋、久しぶりに写しましたが、今回のメインは海と空。
青々として綺麗でしたよ。

バイクを止めて写すのですが、バイクで走っているときも、止まった時も
下腹でゆったり呼吸をしているのを感じられます。
力が抜けて脱力した状態で心地よく新鮮な空気がはいってきます。

今日の整体も楽しかったし、年末、年明けの整体も、なにかまた一歩
前進できそうで楽しみです。

仕事がこんなに楽しくていいのでしょうかというぐらい
なにかわくわくするのですよ。
これも呼吸法のおかげでしょうかね。



視界のかなりの部分が空と海です。
眺めながら体の芯の奥深い部分に意識をおくと、いかだに止まってる鳥や
空に浮いてる雲などと自分が、同じ空間で共存している感じがします。

深くは考えないのですが、最近、不安もなにもないのですよ。
長ーい呼吸してると、こんな感覚になれるのです。面白いですよ。



とりあえず、頭に何が浮かんできても、そうだ呼吸をしようと
スー(吐いてー)スー(吸ってー)
そんなお試しからやってみてください。

吸うのも吐くのも鼻からです。

整体院のHP → 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族で忘年会

2008-12-28 09:05:22 | グルメ (食と健康)
広島ブログ← 1日1回ポチッとお願いします。

寒い日が続きます。
日が昇っても空は凍るような冷たさを感じます。といっても北の人からみると
暖かそうな朝に見えますかね。

灰色の雲は、どこかの絵でみたことがあるような、風がないのでじっと止まっていて大きな絵をみているようです。



「私は冬が好きですよ」誰かがいったこの言葉が頭をよぎります。
誰だったんだろう。声がその人なら思い出すのですが、自分の声でしかうかんできません。

でも寒い朝、「私は冬が好きですよ」この言葉が浮かぶとなぜか救われます。
「へぇ、冬好きなんだ」と寒い朝の景色を眺めています。



今年最後の土曜日でしたね。夕方には仕事を終わりました。
そして、家族そろって、広島の師匠のところにいってきました。

たまに僕が家族は調整しているのですが、一年の締めくくりということで
家族を師匠に調整していただきました。僕の勉強もかねてですけどね。

春には次男が高校生になって野球をするので壊さないように、繰り返し調整していこうと思っています。


その後、家族で忘年会をしました。ただ外食したというだけなのですが
広島で家族そろって食べるということは、これからあまりないだろうということで
みんながお気に入りの「餃子センター」へ。

店に入るなり、「あらーいらっしゃい、おおきくなったねぇ・・・前、半分ぐらいだったような」

そうです。前に来たときは子供が流れ川を歩いているとちょっと違和感だったのが
今回は大人四人で歩いてる感じです。

僕は一人でたまに来るんですけどね。前に来てから何年たったんだろう。

餃子のタレ。ねぎをいっぱい入れて、ラー油もいっぱいいれて
焼きあがる前にねぎを食べます。うまい、ピリッとくる辛さがいいです。



この店で特に人気の炒飯。米がひとつぶずつ光ってるのわかりますか?
量も大盛?というぐらい多いです。
これに醤油ラーメンふうのあっさりしたスープがついています。




餃子!! 餃子センターですからね、他店にはないカリカリ。
写真は三人前です。一人1.5人前で注文しました。
たくさんねぎといっしょに食べる餃子。うまいです!

後で聞くと、次男は三人前を一人で食べて、炒飯と焼そばも入りそうといいます。
最近はよく食べます。



↓ 焼そば。 お好み焼き店のものとはまったく別メニューですね。
僕は、中華料理店の焼そば、とても好きです。



店をでるとイルミネーションをみてきましたが、あまりに寒いので
車でゆっくり通りを通っただけで終わりました。

お城のイルミネーションにたくさんの人影が写っているのをみると
無事に一年終えたね、と思えます。

最近の僕の頭の中は、無の状態と、整体をしている自分の姿と、これが交互に
流れます。他のことはシャットアウトできるようになって来ました。

とても心地よいです。


整体院のHP → 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする