幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

平原で ざる蕎麦と玉子丼

2013-06-30 06:43:34 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


お知らせ。
7月6日(土)7日(日)は休みです。
代わりに、6月29日(土)、30日(日)、7月13日(土)14日(日)15日(祝)が受付可能です。
日曜日、祝日はできれば前日までにご連絡いただくと助かります。


平原にいってきました。
そろそろざる蕎麦が美味しくいただける季節。
ここに来たときはほとんど温かいものでしたが、冷たい麺を食べてみました。



そばを味わいたいと思ったので、セットにする丼は、カツ丼、他人丼、親子丼とあるなかで
一番シンプルな玉子丼です。



半熟とかではないですが、玉子のかたまり具合もだしのからみぐあいもちょうどいいのです。
毎回おもうのですが、カツ丼でも天丼でも出汁が玉子に混ざっている部分と
ご飯にかかっているのがちょうどいいのです。
ご飯は白い部分を味わいながら食べたい、そんな人向けです。



常連さんの多い店ですが、昼時間を少し外しているので、
それぞれに店の一番隅にすわって、真ん中のあたりの席は空いたまま。
すいている店内を見ながら黙々と味わっています。



こんな食事の時は、今日は控えめに、まあまあ健康的に過ごしたと思えるのでした。



一人で外食するのは苦手という人がいます。
そういえば、この店に僕が行った時は、ほとんどのお客さんが一人出来ています。
一人出来たお客さんがあちこちに散らばって座っている、なんとなく、
ああ、あなたもねぇ、という雰囲気は落ち着けるものです。

--------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です
呉市広中迫町6-21-101  TEL0823-73-6879

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ<br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいお米屋さん 笑屋(しょうや)

2013-06-29 07:21:16 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


お知らせ。
7月6日(土)7日(日)は休みです。
代わりに、6月29日(土)、30日(日)、7月13日(土)14日(日)15日(祝)が受付可能です。
日曜日、祝日はできれば前日までにご連絡いただくと助かります。



米はどこで買うかというとスーパーで買う人は多いかもしれません。
広小学校の入口、交差点角に1キロから配達しますというお米屋さんがあります。



店に入るとこんな感じです。小さな袋が並んでいます。
このお米屋さんは、品質にこだわりのあるお米屋さんなのです。
美味しいご飯を食べたい、そういう時に一度試してみるといいです。



僕がここに行ったのはなぜか。
昼ごはんを買いに行ったからなのです。
このお米屋さんは毎日ではなく、水曜日だけ巻き寿司を売っているのです。
これがまたおいしい。



他の店では味わえません。
このコシヒカリ、いかがでしょうという巻き寿司なのです。
素材がいいとこうも美味しいですかという巻き寿司、一本500円。



かんぴょうも玉子も、それぞれにいい素材を使って作る巻き寿司。
何を食べるとカラダにいいかというと、こんな素朴な美味しさを味わうこと。
これが一番ですね。



ここで精米をして配達しています。
古代米もすべて無農薬。



こういうご飯だと、おかずは、旬の採れたて野菜が続いても飽きないでしょう。



野菜、米、魚。近くでとれたものを食べていれば健康でおいしくいただけますね。



いかがですか、この巻き寿司。
普通に買おうと思ったら昼には売り切れです。
電話予約したほうが間違いないです。





〒737-0141 広島県呉市広大新開2丁目21−19

TEL 0823-71-1707

場所はこちら ↓



--------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です
呉市広中迫町6-21-101  TEL0823-73-6879

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ<br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどんのとち

2013-06-28 00:01:00 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


家庭的な料理がいい時は、ここがいいです。うどんのとち。

前に行った時も料理は作りおきではなく、注文から作り始めていました。
その味がとてもよかったでで、また行ってきました。



日替わり定食を聞くと、小鉢がふたつにメインはいわしの煮付けでした。
それも悪くないのですが、ここの天ぷら。
これが、注文から粉をとき始め、野菜を切り始めるという、
注文からというのが全てでした。なんとも感動です。



天ぷらをつくりはじめて、次のお客さんが入ってきて注文しても
ちょっとお待ちくださいねとそのまま天ぷらをあげていきます。

この、ちょっとお待ちくださいというのは、
常連さんにはあたりまえのことで、そのあと、自分の料理を丁寧に作ってくれるので
全く問題はないようです。
むしろ、その丁寧さこそこの店の売りだと思います。



天ぷらをご飯の上に乗せて、そのうえから特性のタレをかけます。
これで天丼のできあがり。
あっさりした、ご飯の白い部分もまたおいしい天丼です。



うどんは、昔ながらの呉細うどんです。

カウンター席から料理を作っている様子がそのまま見えます。
急いでいながら丁寧につくる、これこそ地元のこじんまりした店ならではです。



田舎風のうどん店で、テレビを見ながらじっと待ち、
料理が出てくると黙々と食べる。
偶然に同じ時間に昼休憩になった人が、それぞれの仕事の合間の休憩をしているのです。

ひとりずつ丁寧につくる店の人、でてきたらテレビもそっちのけで
おいしくいただく。
なんとも庶民的な、いい感じの昼でした。



場所は こちら ↓




--------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です
呉市広中迫町6-21-101  TEL0823-73-6879

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひばり座 明地お好み焼き店

2013-06-27 12:30:00 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


お知らせ。
7月6日(土)7日(日)は休みです。
代わりに、6月29日(土)、30日(日)、7月13日(土)14日(日)15日(祝)が受付可能です。
日曜日、祝日はできれば前日までにご連絡いただくと助かります。



とびしま海道の、蒲刈から豊島を超えて大崎下島の久比までお好み焼きを買いに行きました。
豊中学校のところを右折して川沿いの細い道を進むとありました。ひばり座です。
ここが、明地お好み焼き店。奥さんが好み焼きを焼き、
ご主人は、絵が趣味で見空ひばりの絵をいっぱい書いています。



何度か来ています。店で食べたこともあるし、持ち帰りで買ったこともあります。
家の前につくと、毎回絵が増えているような気がします。



電話で予約しておいて30分後に到着するようにバイクで来ました。
二つ目の島ということで20分ちょっとで来れます。
ちょうど、地元のお客さんがきて焼いてもらっているところでした。

この店は、元就で放送されました。アンガールズが食べに来た店です。
値段がとても安いのですよ。お好み焼き肉玉そばいりが、なんと400円です。

今回は、息子と食べる昼食なので二人ともそばダブルです。これで500円。



買い終わったら、おじさんが、前にもネットに出してくれたよね。
ネットを見たと人がいっぱい来たよと喜んでくれました。
そして、こちらで絵をみてくれと二階へ通されました。この場所は新しいです。
また展示場所を増やしたようです。



階段をあがると、壁と真ん中に絵が並んでいてぐるっと回って見られるようになっています。



島の名物おじさんです。サイクリングのグループが繰り返し来られているようです。



さあ、息子が待っている家まで急いで帰りましょう。
豊浜大橋を渡ろうとすると、下の海は、ええーーーっと驚きました。
渦を巻いていますよ。
こんなことがあるんですね。とびしま街道で一番流れがきついのかもしれません。



これも自転車やバイクだと見つけられるのですが、車で通り過ぎると気付かないでしょうね。



続いて豊島大橋。写真でみると緩やかに見えますが、マラソンの時は15キロを超えてこの坂を登って橋を渡るので
とてもきつい坂です。



トンネルを越えて、恋が浜へ下り。
自転車で来る人は、原からこのトンネルを越えるまではきつい坂ですね。



原うどん。目の前の花美月とちょうどいいぐあいにお客さんがわかれています。
車の後ろからうどんをうけとるというセルフがいいのでしょうね。



家に帰って早速食べました。お好みそばのダブル。その半分です。この半分を食べるだけで腹いっぱいになりましたが、
そこは頑張って二つとも食べました。
田舎の昔ながらのお好み焼きです。
アンガールズも「うまいでがんすぅ~」と言っていた。なぜおいしいのだろうというお好み焼き。



追加のソースは、通の広島じゃけんを用意しましたがほとんど追加する必要はなくちょうどいい具合にソースがかかっていました。
これなら、釣りに来た人など海辺で食べようとする人など持ち帰りもいいですよ。

--------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です
呉市広中迫町6-21-101  TEL0823-73-6879

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 呉情報へ にほんブログ村 写真ブログ<br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久比の明地商店へお好み焼きを買いに

2013-06-27 00:01:00 | グルメ (食と健康)


広島ブログ
クリックすると広島ブログの本日のランキングが表示されます。クリックの合計でランキングが決まります。
みなさんのクリックがブログを更新していく励みになります。 画面左か、ここ、または一番下のどれかを一日一回クリックをお願いします。


お知らせ。
7月6日(土)7日(日)は休みです。
代わりに、6月29日(土)、30日(日)、7月13日(土)14日(日)15日(祝)が受付可能です。
日曜日、祝日はできれば前日までにご連絡いただくと助かります。



日曜日のこと。
自宅にいて、息子と二人。お好み焼きでも食べようか、買ってこようか?
というと長男は乗り気なので、注文通り大崎下島の久比までいってきました。

とびしま街道の蒲刈から大崎下島まで、間に豊島という島をひとつ挟んで
二つ目のしまです。
恋が浜あたりまでいくと、ジェットスキーをしていました。
曇りですが、穏やかな海は気持ちよさそうです。



あまり人とすれ違わないのですが、サイクリングの人がいたり、
バイクでツーリングに来ている人がいたり。



ちょうど、農家のおじさんが車を止めて野菜の直売の準備をしているようでした。
島の人というか、農家の人だからなのか、いい顔しています。
なにか楽しそうに感じます。日頃、自然と触れていることが快適なのでしょう。



トンネルを超えて、豊嶋大橋です。
二人乗りをしたビッグスクーターとすれ違います。



ここの風景も定番なのですが、くり返し通っていると、あっ、ここが絶景というポイントが
いくつかあります。
だいたい、ここはいい写真が撮れそうという位置は、車やバイクを止めにくい位置であったり、
簡単には行かない時が多いです。



豊島にわたり、海岸線をしばらく走ると、山に上がる道路と街中に直進する
道路が別れます。
ここは、バスと同じ山越えの道路です。



何台か車に追い越されながら、下の港を見ると大きめの漁船が丘の上で整備中と
いう感じでおいています。
農業と漁業、どちらも自然が相手の仕事ですが、
このあたりの山から見下ろすと、のんびりとした雰囲気がいいです。



ここで次の橋です。豊浜大橋。やっとひとつ島を超えます。
こうして写真で思い出してみると、お好のみ焼きを買うにしては結構な移動距離です。



豊浜大橋を渡りしばらく走ると、到着しました、久比港です。
ここでものどかに釣りをしている家族がいました。



久比の港を眺めたら、右折して川沿いの道を進みます。
見えてきましたよ。美空ひばりの絵を飾っているひばり座。
ここにお好み焼き店があります。

田舎の道のありふれた写真ですが、島を移動するというのは
自然がいっぱいで、車が少なく、信号もなく、自然に包まれているのがいいです。
今はバイク移動もいい風を受けられます。



--------------------------------------------------

呉市広にある腰痛、肩こりの整体院  身体均整 木村 
柔らかくソフトな整体です
呉市広中迫町6-21-101  TEL0823-73-6879

ホームページは、こちら → 
 
↓ いつも応援のクリックありがとうございます。
広島ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする