音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

OG総会

2010-05-09 21:50:00 | 音楽

昨日は、樟蔭大学マンドリンソサエティ OG総会でした。
45周年記念コンサートを11月21日(日)17時~豊中アクア文化ホールで行うことになりました。

私も卒業後、何度か参加しただけで、長くご無沙汰していましたが、今年は参加を決めました。

会長は、1期生、大先輩。45期生から、現役まで、長い歴史の中で、私達をつなげてきたのは、音楽。
運営、現役の苦労、練習時間や場、ホール取り、選曲など問題は昔も今も、いろいろありますが、ここまで何とか途切れないでやれてきたのは、
人集め、練習の場つくり、練習の空気、人間関係、お金。など音楽をやるための、環境をいろいろな人が整えてきたこと。
大所帯のオーケストラを運営するのは、ただ音楽をやっていれば良いというようなことでは、現実には難しいです。

その点、フィオーレというOGだけのマンドリンオーケストラが、継続して活動しているのが、このOG会の大きな力になっています。
会計や運営を引き受けていただいたり、現役の指導を引き受けてくださったり。本当に頭が下がります。

現役当時の4年間で、何を学んだか?といえば、目的を音楽をすること。と決めたら、とにかくそのためには、同じ船に乗らなくてはいけない。ということです。
どんなにけんかしていても、苦手な相手でも、根っこではつながっていなければ音楽は崩壊してしまいます。

けんかや、軋轢は相手への期待がなければ、起きない。同じ船に乗っていれば、問題はいつかは解決する。

音楽と言うのは、暴力を絶対に表現の手段としては選びたくない。と言う人たちの目指すものだと思うから。大丈夫、きっと、今回のコンサートもうまくいく。