音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

花粉対策

2011-03-02 22:00:30 | Weblog

寒の戻り。寒いのに、スギ花粉が飛んでいるなんて、なんだか不当な気がする。

花粉症の軽減法、帰宅したら、濡れタオルで、髪や服を拭く。
コートは玄関で脱ぎ部屋には置かない。雑巾で床を頻繁に拭く。寝る前に布団を濡れタオルで拭く。

飲み薬は胃が弱いので、あまり使いませんが、ひどかったら漢方薬を飲みます。薬は、いろいろ麻黄が入ったものが、効くようです。

今年は、良いものを見つけました。
鼻の穴の中や、周辺に塗って皮膚をコーティングしながら、花粉を呼吸とともに吸い込む前にその薬が吸着してブロックしてくれるというもの。
全く入れないというわけではありませんが、随分楽です。
鼻の粘膜が傷まないので、炎症もだいぶ防げているようです。

3社から出ていますが、国内メーカーのものを使っています。
外国のものは、鼻の外に塗ればいいらしいですが、これは鼻の穴に綿棒を突っ込んで鼻の中1センチほどに渡って塗りつけなくてはなりません。

一日3,4回塗りなおすのですが、段々面倒くさくなって、小指につけて塗っています。これの方がちゃんと塗れているかどうかわかって、くしゃみが出そうになっている花粉の着いている場所までわかるようになってきました。

しかし、もちろんひどい図です。ここだけの話と言うことにしておいてください。特に、小学校で塗りなおすなんてとんでもない!大騒ぎになってしまうことでしょう。