音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

有居恵・小林由佳・中田百合子ジョイントコンサート

2011-03-28 21:21:22 | コンサート

これは、コーエッド。外国産の椿もたくさん入ってきています。この白と赤のマーブルの入り方は一輪ずつ違います。
まだ寒いですが、咲いている花が増えてきて春を感じます。

昨日、兵庫県立芸術文化センターでの、3人のピアニスト「中田百合子・有居恵・小林由佳ジョイントコンサート」音の職人たち~その祈りと軌跡~vol.2に行ってきました。

有居さんはリストの巡礼の年第二年の「イタリア」から、第一曲と第7曲。

小林さんは、ヴァイオリンの井上敦子さん、チェロの伊原直子さんと、ドヴォルザークのピアノ3重奏曲第4番「ドゥムキー」。

中田さんは、クラリネットの古賀喜比古さんと、チェロの伊原さんと、ブラームスのクラリネット3重奏曲op114を演奏されました。

同じ会場の同じピアノがこれほど違うか?と思うほど、奏者により、音色が変りました。
有居さんは、作曲はリストですが、ダンテらしくイタリア風に、おおらかに歌えていたと思います。小林さんは打って変わって、軽妙。チェロの井原さんが落ち着いていて、なかなか良いアンサンブルでした。

中田さんたちの演奏したブラームスは、フルートに曲を遺してくれませんでしが、このトリオを聴くと、なるほど、それもそのはずだなと思います。
フルートのつやつや過ぎる音や、華やかな音色は、ブラームスの日常の延長にある音楽を表現するには、過ぎる。
クラリネットやチェロこそブラームスにふさわしい。
そしてそれにふさわしいピアノを中田さんはたくみに表現されててさすがの演奏でした。

中田さんのパンフレットの解説文より
「ブラームスは深い愛情を持ってこの不条理な世界をみていたのではないでしょうか?人生は常に苦しみの連続であるけれど、この世界は美しく、決して捨てたものではない・・・どうかブラームスからのメッセージがひとりでも多くの方の心に残りますように」

優しく力強い現実に絡み合う演奏でした。

3人は阪神淡路大震災の時の被災者でもあり、コンサートの収益金を全て今回の震災の被災者に送られるそうです。