音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

地震

2011-03-11 21:37:13 | Weblog

梅はバラ科サクラ属ですが、黄梅(おうばい)は名前と違って、モクセイ科です。
「迎春花」と呼ばれています。
今日は寒かったけれど、明日から暖かくなるようです。

3時前に、小学校の運動場にいると、2年生の女の子達が5人ほどランドセルを背負って出てきて、「怖かった。」と口々にいうので、聞いてみると、「地震やん。信じられへん!知らんかったん?」
「すっごい、ゆれたやん。」
「え?そうなの?」そういえば、なんだか教頭先生の声で放送があったような。みんなで、一生懸命聴いてみましたが、何を言っているのかよくわからなかった。
「怖かったの?」
「そうそう、めっちゃ横にゆれたから。」
「それでどうしたの?」

「先生が机の下に入りなさい!っていったから、机の下にもぐったら、もっと揺れてん。」
「津波きたらどうしよう?」
「怖い。」
「ニュージーランド沖の時は60㎝だったらしいよ。」
「この辺は大丈夫じゃない。」
「一人で帰るの怖い。」

仕事を終えて、6時過ぎに家に帰ってみたら、次男が珍しくテレビを見ていて「すごいことになってんで。」と私の顔を見るなり、言いました。

千葉で一人暮らしの義父が気になって、電話しましたが、通じません。

夫に電話してもらおうと思って、電話したら、やっぱりしてるけど通じない。
今は、神奈川から出張してきた取引先の人を、送ろうと新大阪まで一緒に行ったら、新幹線が止まっていて、足止め。

なんとか、淀屋橋の東横インにネットで申し込み、そこまで送っていき、かえって来ました。
チェックインしたら、タッチの差でチェックイン30人待ちだったそうです。

夜になって、ようやく義父の携帯にかかりしたが、こちらの声が聞こえないらしく、「もしもし」とお互いにいうばかり、メールを送っておきましたが、操作できないかもしれない。とにかく声は元気だったので、大丈夫でしょう。

テレビを見ていても、祈る他、何も出来ない私です。

さっきメールが届きました。千葉はだいぶ揺れたそう。ガスが止まっていてつらいと書いてありました。