音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

魔法の杖

2023-09-15 21:00:00 | 近代
虎杖イタドリの成長した姿。
母を連れて行った病院の駐車場に生えていました。
春には採って食べていたものを…。
東アジア原産。
720年『日本書紀』巻12 反正天皇即位前紀に、
 ・・・天皇(すめらみこと)、初め淡路宮に生(あ)れませり。生れましながら歯(みは)、一骨(ひとつほね)の如し。容姿(みかたち みすがた)美麗(うるは)し。是(ここ)に、井(ゐ)有り。瑞井(みつのゐ)と曰ふ。則ち汲みて太子(ひつぎのみこ)を洗(あむ)しまつる。時に多遅(たぢ)の花、井の中に有り。因りて太子の名(みな)とす。多遅の花は、今の虎杖(いたどり)の花なり。故(かれ)、多遅比瑞歯別天皇(たぢひのみつはわけのすめらみこと)と称(たた)へ謂(まう)す。
 
918年平安時代には「本草和名」に登場しています。

軽くて強いイタドリが杖に用いられ、模様から虎、虎杖(コジョウ)と呼ばれました。
イタドリは痛みを取る意味で、根を乾燥させて飲むと解熱、利尿作用があり、月経痛を和らげました。

ヨーロッパではシーボルトが観賞用に持ち帰りあっという間に繁殖し、世界の侵略的外来種ワースト100に選ばれています。

「子どもの魔法の杖」op1aとbはエドワード エルガー(1857-1934年)イングランド ロウアー ブロードヒース生まれ、イングランド ウスター没

が子どもの頃、兄弟姉妹とともに上演する劇のために作曲した劇付随音楽です。

7人兄弟姉妹の4人目

40年の時を経て、そのスケッチを基に2つの「子どもの魔法の杖」組曲を作曲しました。作品はフルオーケストラで書かれエルガーのオーケストレーションの腕前を示すものです。
彼はこの曲を今も手元に残る彼自身の最初の作品として、作品番号1をつけました。


1907年に完成しました。
第1組曲はエルガーが「我が友人」と呼ぶ C.リー.ウィリアムズに捧げられました。彼はグロスター大聖堂のオルガ二ストを務め、「三聖歌隊の父」と言われた人物です。
初演は1907年ロンドンのクイーンズホールでヘンリー ウッドの指揮により行われました。

序曲 Overture
セレナード Serenade
メヌエット(古い様式) Minuet (Old Style)
太陽の踊り Sun Dance
妖精の笛吹き Fairy Pipers
まどろみの情景 Slumber Scene
妖精と巨人 Fairies and Giants

第2組曲は1908年に完成しました。
ウスターのヒューバート A  レスターに捧げられました。彼はエルガーの古くからの友人でウスター市長にもなった人物です。
1908年スリー クワイア フェスティバルのプログラムの1つとして、ウスターでエルガーの指揮より初演されました。

行進曲 March
小さい鐘(スケルツィーノ) The Little Bells (Scherzino)
蛾と蝶(踊り) Moths and Butterflies (Dance)
泉の踊り Fountain Dance
飼いならされた熊 The Tame Bear
野生の熊たち The Wild Bears

第1組曲より「妖精と巨人」