音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

シンガポールの音楽事情

2023-09-23 21:00:00 | 音楽
金曜の朝3:00起きして、5:45のフライトでした。
飛行機に6時間
昼過ぎに成田に着きましたが次の伊丹が17:05。ANAのラウンジでサンドイッチとおにぎりを食べて、2時間半ほど過ごして伊丹へ。
牧野に着いたのは20時過ぎでした。

遊びですが、



実は持っていってました。
いつものフルートではなく、パウエルの洋銀製の本体と薩摩黄楊の頭部管。

いつものフルートに比べたら、軽くて丈夫。
音量はほとんど変わりませんが、少し小さ目。
19〜22日 4日間丸々吹けないのはやはり…。
それでも移動日は吹けないので、実際に吹いたのは2日。
ホテルで弱音で吹きました。

吹くとすっきりして遊びにも身が入ります。



ION(アイオン)っていう

すごいビルの51階から観たシンガポール。
720平方キロメートル(東京23区より少し大きい位)に564万人(兵庫県7位540万人)が住んでいます。

人口密度は8359人/km(東京神奈川に継ぎ大阪府3位8787人)

そこに ヨン シウ トウ音楽院(国立シンガポール大学の敷地の中にあります。)
ラサール芸術大学、南洋芸術大学、
国立教育大学の他11校。
レベル高いです。