薬屋のおやじのボヤキ

公的健康情報にはあまりにも嘘が多くて、それがためにストレスを抱え、ボヤキながら真の健康情報をつかみ取り、発信しています。

日本は何もかも4月始まり 精神不安を大増幅(三宅薬品・生涯現役新聞N0.289)

2019年02月25日 | 当店毎月発刊の三宅薬品:生涯現役新聞

当店(三宅薬品)発行の生涯現役新聞N0.289:2019年2月25日発行
表題:日本は何もかも4月始まり 精神不安を大増幅
副題:会計年度、学校の始まりとも4月なのは日本だけなのです

 会計年度はまだいいとしても、学校の始まりだけは9月にしてもらいたいものです。精神状態が一番安定しているのが秋で、春は精神状態がとても不安定になりやすい季節なのです。漢方医学が発達している、9月始まりの中国でも、春は精神の不安定さが生じやすいから、心の養生をきちんとしなさいと言います。
 日本の制度は困ったものです。

(表面)↓ 画面をクリック。読みにくければもう1回クリック。裏面も同様です。 

  

 (裏面)瓦版のボヤキ
    柑橘類がバカ生りの今期
    何もかも大豊作で困っています。
    3月はちょっと酸っぱい甘夏をお客様に押し付けなきゃ。

コメント

行く人を皿でまねくや薬食い(三宅薬品・生涯現役新聞バックナンバーN0.228)

2019年02月10日 | 当店発刊の生涯現役新聞バックナンバー

 毎月25日に発刊しています当店の「生涯現役新聞」ですが、これをブログアップしたのは2014年陽春号からです。それ以前の新聞についても、このブログ読者の方々に少しでも参考になればと、バックナンバーを基本的に毎月10日頃に投稿することにした次第です。ご愛読いただければ幸いです。

当店(三宅薬品)生涯現役新聞バックナンバーN0.228:2014年1月25日発行
表題:行く人を皿でまねくや薬食い
副題:江戸時代、小林一茶が詠んだ句です。で、「薬」とはなあに?

 ↓ 画面をクリック。読みにくければもう1回クリック。

コメント (2)