薬屋のおやじのボヤキ

公的健康情報にはあまりにも嘘が多くて、それがためにストレスを抱え、ボヤキながら真の健康情報をつかみ取り、発信しています。

肉を食って元気を出そう(三宅薬品・生涯現役新聞N0.330)

2022年07月25日 | 当店毎月発刊の三宅薬品:生涯現役新聞

当店(三宅薬品)発行の生涯現役新聞N0.330:2022年7月25日発行

表題:肉を食って元気を出そう

副題:漢方では羊牛鳥豚犬と季節に応じて最適な肉があるようです

(表面)↓ 画面をクリック。読みにくければもう1回クリック。以下同様です。

    

(裏面)瓦版のボヤキ

    今年やっと生ってくれたスモモ

 

 

コメント

7.15 書き始めて10年 この日記(“一日一楽”日記)の総閲覧数 100万を突破

2022年07月16日 | 薬屋のおやじの一日一楽日記

(別立てブログ「一日一楽日記」で投稿した記事をこのブログに再掲しました。)

7.15 書き始めて10年 この日記の総閲覧数 100万を突破

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1)
 2012年8月29日から“一日一楽”日記を書き始めました。最初の頃は、三日坊主で終わりはしないかと少々心配でしたが、難なく続けられてきています。少々しんどかったのは、毎日、朝から“楽しいこと探し”をせねばならないことでしたが、これがまた楽しい。
 この日記は自分のためでもありますが、我が稼業は薬屋であり、精神的悩みを抱えたお客様もけっこうあり、こうした日記を書くこともそうした悩みに効果的と思われ、お客様にお勧めするとともにブログアップもしたところです。
 ほぼ毎日書き綴って10年の歳月が過ぎ、このブログの総閲覧数が、今日のお昼でついに100万を突破しました。感慨深いものがあります。
 ところで、このブログの日毎の訪問者数は分かるようになっているものの、累計となるとそれが分からず、日毎の総閲覧数の累計しか示されません。
 総閲覧数というのも捉えにくい概念ですが、次のように説明されています。
 「閲覧数」とは、記事が閲覧された回数です。ここでの記事とは、記事個別で持っているURLを指します。自分のブログトップページでは、最新順に記事が表示されますが、このページの閲覧回数は、各記事の個別ページを開いていない為、「閲覧数」には含まれません。同様に、カテゴリごと、および月ごとのページで、記事が表示される回数も、「閲覧数」には含まれません。
 また、「閲覧数」はその記事を投稿した日から本日までの累計値で表示されます。
 「総閲覧数」とは、自分のブログで他の人が閲覧できる全ページの合計閲覧数です。各ブログの「管理ページ」のトップで確認することができます。

 ということなので、訪問者の総数とは異なったものとなりますが、日毎の訪問者数と閲覧数を比較すると、訪問者数の約2倍の閲覧数となっていますから、訪問者の総数はざっと50万人といったことになりましょうか。
 いずれにしても、100万という総閲覧数に達したということは、とても大勢の方々に小生のブログにアクセスしていただいたということであり、非常に有り難く思っているところであります。
 でも、小生がつけている日記の内容はどうでもよく(これは目を通していただく必要はない)、お願いしたいのは脚注の※1をご覧いただいて、この際、ぜひ皆様にも“一日一楽”日記を付けていただけると、このブログも生きてくると感じています。
 暗~いご時世にあって、毎日楽しいこと探しをし、もって毎日心が明るくなる、これを実感している小生です。今日も朝から楽しい! いい一日の始まりだ!

(備考)「一日一楽日記」に関して
2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。

コメント

新型コロナ、そろそろ後始末

2022年07月06日 | 風邪・インフルエンザ・コロナ

新型コロナ、そろそろ後始末

 新型コロナウイルスとはどんなものか、その対処法は何がベストなのか、これらに関して、このブログでときおり情報発信してきましたが、もうそろそろ後始末する段階にきていましょう。
 そこで、ここのところ、井上正康 健康科学研究所 所長さんのサイトで発信されているものを紹介することが多いのですが、今回、井上正康健康科学研究所現代適塾ホームページより、まとめ記事になるであろう2本の記事を紹介させていただきます。

『日本国のモラル崩壊と巨大製薬企業の医療犯罪』
(月刊東洋療法 2022年5月号医者いらず【健康長寿処方箋】)PDFページ

 月刊東洋療法337号_20220701pdf - Google ドライブ

日本経済新聞・産経新聞 意見広告
 
引き継がれる「意見広告2nd」新型コロナウイルス関連情報発信センター

 読者の皆さんの参考になさってください。

 

コメント