宇宙のはなしと、ときどきツーリング

モバライダー mobarider

旭山動物園

2005年04月30日 | バイク・旅・ツーリング
今日は小樽から富良野への移動です。

午前中は雨がぱらつくなか旭山動物園へ。
寒かったせいもあり、動物もあまり元気がなかったように感じました。

時間も無かったので全てをまわることはできないと思い、アザラシ館とペンギン館を見ました。
(入場者数も大変多く白熊館のドームや、オラウータン館などは1時間待ちの状態でした。)

円筒を通るアザラシは、大変人気があり立ち止まって見ることが出来ないほどでした。
アザラシが、こちらを興味深げに見ながら通るのが印象的で、筒の中で回転したり、止まったりと楽しんでいるようでした。

次は、動物園側の、
ペンギンも鳥類だということを感じて欲しい。
という意図で作られたペンギン館へ。

水中にある円筒の通路を歩いて行くと、頭の上をペンギンが泳いでいきます。
あまり見ることの無いアングルで、まるでペンギンが空を飛んでいるように見えます。

確かに見せ方に一工夫しています。
見学できていない動物もいるので、また北海道に来ることがあれば寄りたいと思います。

昼食には、動物園から旭川市内に向かう途中にある、旭川ラーメン村というところに行きました。
お昼時ということで、ここにも行列が…
仕方なく、行列の出来ていない、いし田というラーメン屋へ。
私のイメージしていた味と違ったせいか、味は?な結果でした。



気を取り直して、旭川から美瑛を経て十勝方面へ。
吹き上げ温泉に入るのが目的です。
思ったよりも雪が多いなー、と思いつつ進んで行くと、とうとう十勝岳展望台で通行止めに。
なんせ、側道の雪が自分の身長より高いんです。
(ゴールデンウィークの北海道をなめていました。)



この日は、温泉をあきらめてホテルに向かうことにしました。

とちゅう北海道中心標を見学。



ホテルチェックイン後は、さっそく森の時計へ。
またまた行列があり、いつ入れるか分からないのでホテルへ帰り夕食をとることにしました。



帰り道のニングルテラスはライトアップされ綺麗でした。



小樽に着きました。

2005年04月29日 | バイク・旅・ツーリング
小樽に到着しました。

低気圧で海がうねっていた関係で、1時間40分遅れでの到着となりました。
途中、新潟の酒田沖ですれ違ったフェリー(小樽→舞鶴)も、かなり白波をたてながら進んでいました。

小樽到着が遅くなったので、上陸後すぐにホテルにチェックインし、小樽運河見学と夕食に出ました。



10時半を過ぎていたので、途中で運河のライトアップは消えるわ、飲食店は閉まっているわで大変でした。

ジンギスカンの店が営業しているのを見つけたので、やっと遅い夕食をとることができました。

店内はカウンターのみの綺麗な店で、最近開店したそうです。
ラム肉は生でも食べれるそうで、あまりしっかりと焼かないで食べました。
やわらかくて美味しかったです。

ジンギスカンといえば札幌(ビール園)というイメージがありましたが、小樽にも結構店があるそうで意外でした。

明日は旭山動物園に行く予定です。



舞鶴港に着きました。

2005年04月29日 | バイク・旅・ツーリング
港に着く前にスーパーに寄り、ビールやつまみなどを買いました。
(フェリー内は高いので。)

特等A和室なので、出航すると即宴会です。
乗船するフェリーは「はまなす」です。
約20時間の船旅です。
小樽へは20:30着予定です。

結構、乗船するバイクは多いです。



行ってきます。

2005年04月28日 | バイク・旅・ツーリング
今から北海道に向けて出発です。

舞鶴港 00:30分発のフェリーに乗船するため、
宝塚 → 吉川 → 舞鶴東と高速で移動です。

小樽 → 富良野 → 知床 → 稚内 → 札幌 → 室蘭 → 青森 → 新潟を
9日間でまわり、大阪には5月7日着予定です。

それでは、行ってきます。

明日から北海道!

2005年04月27日 | バイク・旅・ツーリング
近づいてきました。
とうとう明日の夜出発です。

北海道からデジカメの写真を交えてブログ更新します。
実は、どこまでネットに接続できるかが心配ですが、まーなんとかなるでしょう。

いちおう接続方法は、無線LAN → PHS → 携帯電話の順での利用を考えています。

乗船時間が長いので、小樽行きフェリー内で接続できればいいのですが、さすがに無理でしょうね…
(陸に近づいた時くらいかな。)

で、持っていくモバイル機器です。
メインのMURAMASA CV50に、
DoCoMo FOMA F900iT (携帯電話)
DoCoMo P-in Free1P (カード型PHS)
corega CG-BTUSB01 (Bluetoothアダプタ)
CANON IXY DIGITAL 600 (デジカメ)
などなど…

天気が良ければいいなー