宇宙のはなしと、ときどきツーリング

モバライダー mobarider

ツーリングに行けなかったので…

2010年10月31日 | バイク・旅・ツーリング
週末一泊ツーリングのために用意したのですがねー
台風のせいで北アルプスを一望できる温泉がキャンセルになっちゃいました (^^;
で、用意したのは「HRC ウインター ネオプレンMOTOグローブ」

いま使っているグローブがメッシュなので防寒と雨対策です。
メッシュグローブだと10月半ばのツーリングでも朝が辛かったんですよねー

これで寒さと雨には対応できたのですが、さすがに台風に対抗するのは無理ですよね。

後くたびれてきたゴーグルもスコットの83 Xに替えちゃいました。

ブーツを買って金欠なの合計7,000円ほどの買い物です。
まぁー 出番が無くなってしまったのが残念ですが…

とりあえず日帰りツーリングでも行って来ようかなー っと思っているところに連絡が!
一泊ツーリングは来週末に延期、いま宿を探しているところだそうです (^^

やっぱり良いアルバムだ! ACCEPT“BLOOD OF THE NATIONS”

2010年10月30日 | book gadget goods etc
9月から自分のなかでヘヴィーローテーションになってます (^^

UDOが歌わないとACCEPTじゃない! っと思って期待はしていなかったんですがねー
なんせデイヴィッド・リースで前科があるし…

で、聴いてみた感想は元TT Quick のマーク・トーニロが以外にはまっている。
曲が良いってのもあるけど、ACCEPTらしい良い雰囲気が充満しているのがいいですね。

しかも新ヴォーカルのマーク・トーニロはUDOに似た声質だけどファスト・ミドルナンバーからバラードまで器用に歌えるシンガーです。
UDOがいないというマイナス要因を見事にプラスに転化するほどの存在感を出していますよ。
ただシャウトすると時々TT Quickが出てくるんですよねー (^^;

とにかくこのアルバムを聴いていると、ここ最近のACCEPTには感じられ無かった「ライブを見たい!」っという衝動にかられるんですよねー

今週末の30、31日は長野ツーリング

2010年10月28日 | ~2016年 日記
北アルプスの山々を一望できる温泉“崖の湯 薬師平茜宿”に泊まるのを楽しみにしていたんですがねー
台風が近づいているようで降水確率も50%→60%→70%と順調に上がっています (^^;

前日キャンセルOKとのことなので明日までわずかな望みにしがみつきますが… たぶん無理でしょうね。

こうなったら早く土日のイベントを考えないといけません。

ただ土日は関西も雨のようなので、
ツーリングで盛り上がった気持ちを越えるイベントがあるかどうか…

とりあえず明日は送別会があるので、ツーリングに行けない憂さでも晴らしてきます。

気になる立ち呑みに行ってきました。

2010年10月27日 | ~2016年 日記
場所はあまり行かない会社の北側、猪名寺にあります。
啓太水産という魚屋の中にあるので気になっていたんですよねー

ここだと美味しい魚が出てくるに違いない! っと思ってから数ヶ月… やっとこ行けました。

ご常連が陣取っているなかを奥へ進み、まずは生ビールを注文。
メニューを物色し「やはり魚を食べないと」っと言うことでオススメのハマチを注文です。

新鮮で少しコリコリの造りは400円、ビールでおいしく頂きました (^^
するめイカの造りは同じお皿に一杯のっていました(同じく400円です)。

やっぱり魚屋、良いもの出すなー っと思っているとショックな話が…

魚屋は5月で辞めていて、しかもオーナーも変わっているとか…

メニューを見直すと、それほど魚を使った料理も多くありません (^^;
そうです前の店とは別物なんですねー

まぁー ハマチは美味しかったので良しとしますかー

ライブに行って来ました。

2010年10月25日 | ~2016年 日記
昨日は知り合いがライブに出るということで梅田まで行って来ました。
場所は8年振りのキャバンクラブ。

驚いたのは開演時間なんですねー なんと昼の12時です。
フード持込OKということなので、たこ焼き・お好み焼きを手に現地に集合。

お金を払って中に入ると前情報どおり満員状態です。

知り合いというのは会社の先輩・同僚達と、立ち呑み処“だい九”と“うめぼし”で知り合ったメンバーなどなど…

基本、ビートルズナンバーで進行するのですが、今回の目玉はバンドメンバー以外でも歌えることなんですねー
もちろんビートルズ以外の曲でもOKで、ここで会社のメンバーと知り合いが歌っちゃいました。

緊張し過ぎで歌詞が頭からとんだのか、手に白い紙を握りながら歌ってました。
たぶん歌詞が書いてあるメモだと思います (^^;

打ち合わせや練習もやってきたのに、あれだけ人が集まると… んー やっぱり場数踏まないと緊張はどうにもならないのかなー

まぁー 歌い終わったあとのスッキリ感は何とも言えないようでした。