宇宙のはなしと、ときどきツーリング

モバライダー mobarider

太陽風の行き止まり点を通過 “ボイジャー1号”

2010年12月21日 | 宇宙 space
太陽系の果てを航行中の探査機“ボイジャー1号”ですが、こんかい太陽風の速度がゼロとなる地点を通過しました。

この場所、なんと太陽から173億キロも離れた位置にあるんですねー
なんせ観測データが地球に届くのに11時間もかかるようです。

ボイジャー1号は1977年9月に打ち上げられた無人惑星探査機で、今では人が作った一番遠くにある物になっています。

1979年に木星、1980年に土星を接近観測してから太陽圏の外に向かって航行していて、
今回通過したのは太陽が放出するプラズマの風“太陽風”と、太陽圏外から吹き込む“恒星間風”がぶつかり打ち消しあう地点です。

4年後には太陽圏の最果てに到達し、初の恒星間航行を開始するんですねー

今後、搭載している電池の電力消費を抑えるために各種装置のスイッチが切られ、2020年頃に地球との最後の交信を行い電池が切れる予定なんですねー

そして“ボイジャー1号”は未知の世界へ、長―い 一人旅を続けることになります。

なんせ、次に星に出会うのは40,000年先のことです(^^;) ほんと寂しい旅ですね。

12月21日は皆既月食ですよ。

2010年12月19日 | 宇宙 space
次の火曜日は晴れれば皆既月食が観測できます。

月食とは 太陽 - 地球 - 月 が一直線に並ぶ現象。
このとき月が地球の影に入り込み欠けたように見えるんですねー

月食が始まるのが15時30分頃で、食の最大は17時17分頃。
今回は月が完全に地球の影に入るので皆既月食となります。

東へ行くほど月の出が早い時刻となるので東日本では月が欠けた状態、西日本では皆既月食が始まってからの月の出となります。

観測できる時間が長いことや、皆既月食が始まるときの月の位置(が高いこと)を考えると、今回は東に行くほど好条件で観測出来ることになります。

前回は2007年8月28日なので日本では3年ぶりの皆既月食。

ふつう皆既中の月はオレンジ色なんですが、今回は暗く赤い「珍しい」月食になるようですよ。
これは上空を漂う火山灰の影響のようで、今春に起きたアイスランドの火山噴火の灰がまだ漂ってるんですねー

21日は月を探しながら帰ることになりそうです (^^
晴れたらいいですねー

当てがはずれて立ち呑みへ

2010年12月15日 | ~2016年 日記
今夜は塚口の立ち呑み“うめぼし”で飲んでます。

本当は名古屋から来た同僚を連れて行くはずだったんですが、上司の誘いを断り切れず他の店に行っちゃいました。

立ち呑みに行くのは初めてのようで、楽しみにしていたようで本当に残念。

自分も先週、仕事の事で言い争っているんですよねー
気まずくなっていたので、ちょうど良いタイミングの飲み会だったのに残念…

まぁー 昼間に謝っておいたので大丈夫だとは思いますが (^^;
ビール飲んで気持ちを切り換えることにします。

天体からのプレゼント? 地球には金が多いようですよ。

2010年12月15日 | 宇宙 space
どうも地球のマントルには親鉄元素が多いみたいです。
親鉄元素とは鉄と結びつきやすい元素のこと。

金も親鉄元素に含まれます。

46億年前に無数の微惑星が衝突して地球が形成されたんですねー
地表はドロドロに融けたマグマで覆われていました。

マグマの中では金属層とケイ酸塩層が分離し、中心核とマントルになりました。

このとき親鉄元素は金属層へ溶けて中心核へ運ばれることになるのですが、分からないのはマントルに含まれる親鉄元素の量が推定よりも多いことです。

この謎の答えで最も筋が通っているのは、
核が形成された直後の地球に何らかの天体が衝突して、マントルに親鉄元素がもたらされたというものです。

なんでも直径が最大3,220キロの岩石質の天体だった可能性があるとか… 冥王星ほどの大きさです。

さらに火星や月でも同時期に大衝突が起きて親鉄元素がもたらされたようですし、
月は火星ほどの大きさの天体が原始地球に衝突して形成されたという説もあります。

直径10キロの隕石の衝突でも恐竜が絶滅したことを考えると、かなりダイナミックな出来事が起こっていたんですねー


久しぶりのセッチャン

2010年12月13日 | ~2016年 日記

土曜日に行ってきた披露宴の報告で、久しぶりに立ち呑み処“せっちゃん”に来ています。

この立ち呑み処は、うちの会社とは長い付き合いで本当にお世話になっているんですねー
うちの女子社員はココで知り合った男子とゴールインしていたりします。

今回結婚した同僚も、この店には大変お世話になっている一人です。
女将も良く気にかけてくれているので一刻も早く報告しよう っという訳です。

まぁー 自分が飲みたいというのもありますが…