宇宙のはなしと、ときどきツーリング

モバライダー mobarider

発祥の地でチャンポン食べてきました

2011年04月30日 | バイク・旅・ツーリング
久しぶりの九州 別府に上陸です。
さっそく駅前高等温泉へ 目的はフェリーで飲み過ぎた体をリセットする事だったりします (^_^;)

この後メンバーの四海楼でチャンポンを食べたい っを実現すべく長崎へ
初日は雲仙泊お昼には着きたいので高速に乗ることに
風が強くヒヤヒヤ物の移動でしたが昼間には到着です。

でも、さすがはゴールデンウイーク人が多いですねー
一時間待ってやっと座れました。

チャンポン発祥の店ということで注文しました。

せっかく長崎にきたので皿うどんも注文しちゃいました (^^;)

連れが細麺を注文したので自分は太麺を… 結果から言うと汁無しチャンポン、皿うどんの方が濃厚な味付けでした。

似た味のチャンポンと皿うどんはキツかったですねー お酢を入れて味を変えたりもしましたが完食ならず… ちょっと調子に乗りすぎました (*_*;




九州ツーリング

2011年04月29日 | バイク・旅・ツーリング
今からコンビニ行ってビールを買い込んでフェリーに乗り込みます。

九州は5年ぶりのツーリング。今回は 別府 → 雲仙 → 阿蘇 → 鹿児島 を5日間で周る予定なんですねー

阿蘇で2泊して走りを堪能してきます (^^ 天気が良ければ天空の道とか楽しめそうです。

それでは行ってきまーす

伊根ツーリング (炉端のじんべえツーリング)

2011年04月25日 | バイク・旅・ツーリング
行ってきましたー 伊根ツーリング
メンバーは、じんべえの店長さんとお客さん、そして会社の同僚と自分の4名。

天気も良く順調に走っていたんですがねー 春日インター手前でトラブル発生!
同僚のランツアがいきなりスピードダウン… けっきょく路肩に停車しちゃいました。

何度か試したんですがエンジンはかからず。
キックペダルを踏んでも動かないのでエンジンが焼け付いたみたいです。

こうなっては仕方がありません (^^; 保険会社に連絡しロードサービスで取りに来てもらいました。

っで、トラックに積まれたランツアをドナドナしてツーリング再開。
かるーく雨に降られつつも宮津に到着です。
パワースポットの神社(店長が神社好きだったとは…)に寄り、さっそくお昼へ直行です。

メニューはおまかせのみ、刺身と煮付けにお味噌汁が付いてきます。

調子に乗っておかわりしていると無くなったみたいです ご飯が… まぁー 美味しい魚でご飯が進んだということですねー (^-^;)

この後は漁船に乗せてもらいチョロッと伊根湾めぐりへ
まずは一階が船のガレージ、二階が住居になっている舟屋。

釣りバカ日誌5で浜ちゃんが二階から釣りをしていたシーンはここでロケしたそうですよ。

湾内に設置してある養殖場も見せてもらいました。

ここで育ったブリが炉端のじんべえの伊根ブリ、今はブリの時期も終わりヒラマサが泳いでいました。

岩ガキの養殖も
普通の牡蠣より育つのが遅く3年経たないと出荷できないとか…
でも旬は夏なんですねー もう少し待てばじんべえで食べれるかもしてません。

ちょっとした産地見学を終えたところでタイムアップ。

暗くなる前に塚口に向けて出発です。
帰り道で一雨くらいましたが今までとは一味違う良いツーリングでした (^_^)

ちなみにランツアの方はというと、修理には20万ほど必要だとか… 同僚はかなりブルーになってましたねー



晴天

2011年04月24日 | バイク・旅・ツーリング
昨日までの雨が嘘のように晴れましたねー

4カ月ぶりのバイクにワクワクしながら準備中。
今日の伊根は“海の幸、里の幸里力フェスタ”や“筒川祭”があるんですねー 天気が良いので楽しみです。
では、伊根に向かって出発! いってきまーす。

打ち上げ21周年記念! ハッブル宇宙望遠鏡 

2011年04月24日 | 宇宙 space
21周年を記念してNASAが公開した画像です。

地球から約3億光年離れている銀河なんですが、
上にある銀河を下の銀河が通り抜けてバラの花のような美しい形状になったんですねー

ハッブル宇宙望遠鏡は1990年4月にスペースシャトル・ディスカバリーによって打ち上げられ、これまでに大きな観測結果を残しています。

2009年5月に行われた最後の補修ミッションにより2014年まで稼動できるようです。