宇宙のはなしと、ときどきツーリング

モバライダー mobarider

グルーポンで中華

2011年01月29日 | ~2016年 日記
昨夜は初グルーポンで中華を食べに行ってきました。

場所は神戸の元町、中華街のど真ん中“中華菜館 龍郷”
9,450円の海鮮フルコースがグルーポンで3,900円! 90分の飲み放題が付いているのが嬉しいですねー

自分が気に入ったのはカニのスープなんですがねー
確か海鮮コースのメニューに入ってなかったような… かわりに海ツバメの巣のスープが消えてました (^^;

海ツバメのスープが飲めなかったのは残念… でも初めて食べた香港チャーシュー美味しかった。
いいビールのあてになりました (^^

フカヒレの姿煮込みに麺が入っていたので結構お腹一杯になりましたよ。

コンデシ修行中“SIGMA DP2S”

2011年01月23日 | ~2016年 日記
いろいろと撮っているんですがねー

素人がカメラの基礎を知らないまま撮っているせいか、なかなか良いのが撮れません…

それでも撮れたのがこの一枚。

土曜日に昆陽池で撮ったのですが、
立体感が出ていて自分では気に入ってたりします (^^;



ひとり鍋を立ち呑みで

2011年01月23日 | ~2016年 日記
昨日は残業2時間で塚口の立ち呑み処“うめぼし”に行ってきました。

目的は最近メニューに加わった一人鍋!

前回 店を出る少し前に気付いたんですねー
お腹一杯だったので「次に行った時に食べる!」 っと誓ったわけですよ (^^;

種類は“寄せ鍋”、“カレー鍋”、“チゲ鍋”の三種。
ワンコインなので財布に優しいですよー さらに鍋の後は“うどん”、“ラーメン”、“雑炊”が選択可能、もちろんトッピングに卵も選べます。

やさしい出汁の味がグッド、普段の野菜不足を補うのにピッタリのメニューです (^^

意外だったのがカレー鍋を食べた後でした。
雑炊を頼んだつもりが来たのはチーズが効いたリゾット。
チーズが入ったまろやかな味で一気に食べきっちゃいました。
自分的にはストライク、美味しかったですよー

実は今回は寄せ鍋も注文していたんですねー
こちらはうどんと卵2個で完食。卵はちょっと欲張っちいましたねー

っと言うことでチゲ鍋はお預け、次回のお楽しみとなりました。

店に入ったら一番に注文、鍋で体を温めて冷たいビールを… これはかなりオススメです!

まぁー 早めに注文するのは鍋が店には4つしかないからなんですがねー (^^;

散髪行ってきました。

2011年01月10日 | ~2016年 日記
かなり伸びていたのでスッキ。
朝連絡して2時に予約、天気も良かったので自転車で行ってきました。

いつもは車で行くんですがねー これには理由が…

土曜日にデジカメが届いていたんですが、良い天気だしチョット使ってみたくなったんですねー
自転車だと気になったモノがすぐに撮れるんですよね (^^

で、撮ったのが立ち呑み(うめぼし)に行く途中にある路地。
曲線の木の塀が続く路地、なぜかこの路地の雰囲気が気に入ったんですよね。

なので立ち呑み行く時はいつも通ります (^^
気に入った雰囲気が撮れていないのが残念ですが…

購入したのはシグマのDP2Sというカメラ。

コンパクトデジカメなんですが手振れ補正などの便利機能は一切なし。
ただ大型のCMOSセンサー“FOVEON X3”を搭載しているので高精細な写真が撮れる。 ようなのですが、これにはかなりのテクニックが必要なようで自分のような素人が扱えるかどうか。

まぁー 下手な鉄砲じゃないけど一杯撮ってこうと思います。


祝 火星滞在7周年 “オポチュニティ

2011年01月09日 | 火星の探査
火星探査機“マーズ・リコネッサンス・オービター”が昨年の大晦日に撮影した画像。

高解像度カメラ“HiRISE”で撮影されているのでクレーターの内部まで鮮明に写っているのですが、よく見ると火星滞在7周年を迎える“オポチュニティ”の元気な姿も写っているます。

もともと予定していた滞在期間は3ヶ月だったんですがねー
気付けばNASAが想定していた耐用期間の10倍を超えて活動を続けていることになります。

しかも元気なまま と言うか性能を維持したままなので探査はまだまだ続きます。

現在は画像に写っている“サンタ・マリア”と呼ばれるクレータの近く、
ここの探査は2ヶ月続くとか… ほんとうにご苦労様です (^^