電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

同窓会はにぎやかに

2012年05月09日 06時05分27秒 | 手帳文具書斎
過日、ずっと準備をしてきた某同窓会が、無事に終わりました。
お昼過ぎには実行委員が会場となった某ホテルのロビーに集まり、受付の準備をします。パンフレット兼名簿はきれいに出来上がり、当日の参加者名簿には、部屋割りだけでなく、当日の主な予定時刻と会場、翌日の朝食の案内、チェックアウトなどのほか、今回の出席・欠席の概況、名簿の訂正、メッセージの追加などについて記載しました。一応、それを読めばぜんぶ分かる形になっています。問題は、話に夢中になり、読むかどうか保証できないことでしょう(^o^)/

さて、三々五々、昔の美少年・美少女たちが集まってきて受付を済ませ、時間を見計らって、まず神前で祈祷をします。これは、宗教上の理由もあるでしょうから、参加は自由意志で。次に集合写真の撮影です。これには、控え室で待っていただいた恩師も参加してもらいました。そして宴会場に移動して開会となります。参考までに、次第はこんな感じ。

(拍手の中、恩師入場)
1 開会の挨拶 (副実行委員長)
2 校歌斉唱
3 物故者への黙祷
4 実行委員長挨拶
5 恩師の言葉
6 乾杯
(祝宴)
7 花束贈呈
8 万歳三唱
御披良喜(おひらき)

ちなみに、実行委員長の挨拶は、こんな感じ。

今年は、春が来るのがやけに遅く感じられましたが、なんとか駆け込みで間に合ったようで、梅も桃も桜も、一気に咲いてしまいました。みなさん、何かと御多用な中、また遠方からもおいでいただき、故郷での還暦同窓会にご参加いただきまして、まことにありがとうございます。
 昭和○○年の三月に○○中学校を卒業してから、はや○○年の月日が流れました。今年、私たちは、誕生日の順に、還暦を迎えます。そこで、発起人が集まり、○○○・○○合同での同窓会を計画いたしました。当初、この仕事は、○○君らが中心となって進めてくれていましたが、ご承知のとおり、○○君が病気で亡くなられましたために、私が実行委員長の役をつとめることとなりました。副実行委員長の○○君、そしてパンフレットの最後のページに記載の実行委員の皆さんに助けられて、なんとか開催の運びとなりました。あらためまして、御礼を申し上げます。
 おかげさまで、卒業生○○○名、そのうち亡くなられた方が○○名、連絡先が不明の方が○名、連絡可能な同窓生○○○名のうち○○名の申し込みをいただきました。急な事情でお一人の取り消しがあり、本日は五割を超える○○名の参加をいただいております。
 また、恩師の先生方におかれましては、ご出席いただきました、○○○○先生、○○○○○先生にはますますお元気で、本当に感謝とお喜びを申し上げます。両先生には、後ほど近況などを交えまして、ご挨拶をいただきたいと思います。そのほか、○○○○先生はご家庭の事情で、○○○○先生は体調が優れないとのことで、残念ながらご欠席となっております。早い御快癒をお祈り申し上げます。
 さて、還暦といえば、昔から人生の大きな区切りでありました。仕事上の区切りもありましょうし、健康の問題、家族の変化、あるいは親の介護など、心配や悩みも尽きません。しかしながら、たとえば昨年の東日本大震災で被災地の姿を見聞きし、実際に停電やガソリン不足等を経験し、普通の暮らしの幸せを、つくづくと感じることもありました。
 今日は、久しぶりに再会できた同窓生どうし、楽しく語り合いながら旧交を温め、交流を深めていただければと思います。私の方は、どうも最近は記憶力のほうがさっぱりでありまして、脳みその細胞の数もだいぶ減ってしまっているのではないかと恐れています。もしも、すぐに思い出せないことがありましても、どうぞご勘弁いただきますよう、お願いいたします。また、おいでいただいた両先生に、近況などをお話しすることがなによりのおもてなしかと思いますが、その際は、「誰だかわかりますか」ではなくて、「○○です」と名乗っていただきますように、ぜひお願いしたいと思います。
 結びに、不行き届きの点はなにとぞご容赦いただきますように、また今宵のひとときが私たち全員の生涯の宝となりますように、楽しい同窓会となることを願って、実行委員会を代表してのご挨拶といたします。

会場がにぎやかに盛り上がって、先生も懐かしく話に花が咲き、本当に楽しいひとときとなりました。

おひらきのあと、恩師をロビーでお見送りし、二次会場へ。今度はクラス毎ですので、いっそう盛り上がります。時間を見て、一人一人が近況報告をしましたが、いや~、みなさん頑張っているんだなと励まされました。なんと、三年後のクラス会まで決まってしまい、当方が再び幹事長をやることになってしまいました(^o^)/
これも、たぶん名簿データの存在が大きいのだろうと思います。

教訓:名簿データの担当は、後々のことをよく考えて引き受けるべし(^o^)/

いや~、それにしても、幸せな時間を過ごしました。楽しかった~
コメント (2)