ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

恒例 祇園祭の粽を買いに・・・。

2018-07-14 19:33:21 | 旅行 お出かけ
(9時半頃には、四条烏丸に着いた。地上に出れば、大丸が大きな暖簾をかけていた。

山鉾巡行の前に、粽を納めて、新しい粽を買わなければ・・・。

毎年同じことを言っているけど、祇園祭が、前の祭と後の祭に分かれてから、粽を買いに行く日を決めるのが大変。

去年も14日に行っている

去年は、鯉山の粽が3時からの販売で、待てずに「永楽屋」でお菓子付きの高い粽を買った話を書いている。

伊右衛門カフェのランチにも飽きて、新規開拓をしなければ。」とも書いている。

天気予報では、「本日、危険な暑さです。」と言っていた。

早く行って、早く帰ろう。

8時20分には家を出た。

土曜日だから、電車は一層混んでいる。



地上に出れば、向こうに長刀鉾が見える。
粽を買う列に並ぶ。買って会所の2階に上げてもらう。



下を見れば、火のマーク
思い出した。去年もやっていた防火訓練

今年のブログは、防火訓練を中心に書いてみよう。
毎年、同じようなことを書いているから、今年は違った切り口で・・・。

1階に下りて防火訓練を見ることにした。



大丸の社員かも知れない。女の人が「火」の字に向かって消火器を放射している。





「逃げ遅れた人」役の人が消防士に連れられて出てきた。

間もなく防火訓練終了。

その間も、粽を買った人を、どんどん2階に上げている。

地味に始まり、地味に終わった防火訓練。気づかなかった人もたくさんいた様子。

以上で、長刀鉾防火訓練のレポートを終わります。

追記

今日の京都の気温は、38度になったらしい。
解熱剤が必要です。

確かに、ハンパない暑さで、汗が止まらず。
早めに、京都芸術センター(旧明倫小学校)の中にある前田珈琲でカレーを食べた。



カレーを食べた後、センター内を見て回った。
アート・・・。前衛的過ぎてねこ吉には理解不可能。

ただ、懐かしい匂いがする。何の匂いか思い出そうとする。

これは、小学校の油引きの匂いだ。

旧明倫小学校だったから、今も油引きの匂いが残っているんだね。




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村