ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

藤を見に・・・。

2021-04-11 21:53:30 | 植物

(県営住宅の中に藤棚がある。見ているのはねこ吉だけ・・・。)


コロナ感染者激増、まん延防止等重点措置を適用、もううんざりの日々。
袖の型紙を失くしたことから、何もかも嫌になりドツボにハマってしまった。

ドツボにハマったときは、今までも自分で這い出してきたし・・・。
今回も何とか這いずり出るわ。

今日は、藤を見に行くことにした。

去年、コロナ禍で、初めて緊急事態宣言が出て何処にも行けず運動不足になった。
毎日、散歩に東に行くか、西に行くかのどちらかだった。
思いがけず東に行って見つけた宝島池公園。

池があって、バンが子育てをしていて、カルガモもいた。
大きな藤棚があった。
初めて行ったのが、連休明けぐらいだったので藤はほとんど咲き終わっていた。

「来年、きっと見に来るからね。」

そう心に決めて・・・。



これは、宝島池公園に行くまでの県営住宅の中の藤棚に咲いていた藤。
青い空に映えて綺麗だ。

花房が短いので、地味な印象。

公園に行くまでに、県営住宅内に3か所ぐらい藤棚がある。
五分咲きぐらいかなぁ・・・。



宝島池公園の藤棚は、「まだまだこれから咲きます。」といった風情。





青モミジが綺麗。
先日来たときは、新芽が赤かったけどすっかり緑になった。



1羽だけバンが出てきた。

また、今年もここで子育てをしてね。
ねこ吉は、また面白い顔をした雛の写真を写しに来るからね。



お~い、その枝をゆらゆら揺らして楽しんでいるの?



屋根より高い鯉のぼり~

青い空に気持ちよさそうに鯉のぼりが泳いでる。

息子の鯉のぼりは何処にしまい込んだかな。
マンションのベランダに1度飾ったきりだ。

キャンディーズの「春一番」を歌ってみる。

もうすぐ春ですね。
泣いてばかりいたって幸せは来ないから、
重いコート脱いで出かけませんか?

もうすぐではなく、もう春は来てしまったけど、泣いてばかりいても何も始まらない事は判ってる。

ねこ吉は、まず袖の型紙を作ります。ハハハ



帰り道にはハナズオウも咲いていた。

桜は葉桜になってしまったけど、待ち兼ねていたかのように藤、ツツジ、その他いろいろの花が咲きだしている。