ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

補聴器が出来上がった。

2021-04-24 22:49:53 | 日常のこと


先週の土曜日、レンタルの補聴器を返却して、今日ねこ吉の新しい補聴器が出来上がってきた。

新しい補聴器は、一見若い人たちが使ってるイヤホンみたいだ。
色は、シャンパンゴールドと白。オシャレ~。

問題は、使いこなせるかどうかだ。
メガネはかければすぐ見えるけど、補聴器はつけた瞬間聞こえなかったものが聞こえる訳ではない。

出来るだけ長い時間補聴器を使って、耳?脳?を慣れさせて「聞こえ」をよくしていかなければ・・・。



白内障の手術をしたので、目には人工のレンズが入っている。
元が酷い近眼のせいか、そんなに視力が上がらなかった。
近くを見るときは、目を凝らさないと見えにくい。
先生は、「脳が慣れてきます。」と言ったけど、ねこ吉は慣れるのに時間がかかっている。

おそらく、耳も慣れるのに時間がかかるのではないか?

ふと考えたこと・・・。

目には人工のレンズを入れ、耳は補聴器。
ねこ吉は、だんだん「人造人間サイボーグ化」してるのではないか?

年を取って、衰えた機能をレンズや補聴器で補って行かなければならないのは悲しい。

しかし、「見えない」や「聞こえない」をいい加減にしていると、「脳に情報が入ってこない。」ということだから、「ボケ」に繋がる気がする。

前の補聴器は聞こえにくくて、だんだん使わなくなってしまった。

今度はそんなことがないように頑張らなければ。

しかし、その行く手を阻む物が、コロナ下のマスクだ。

去年の2月、白内障の術前、マスクしてメガネかけて補聴器をしたら三重苦だった。

現在メガネはかけていないけど、マスクは絶対しないといけないから、着脱のとき補聴器が外れないように細心の注意を払って生活していかなければならない。


追記

先週土曜日に三宮に来たときは、兵庫県のコロナ感染者541人。
今日の兵庫県のコロナ感染者数635人。過去最多です。
明日から、3度目の緊急事態宣言が発令されます。

今日の三宮は、結構な人出だった。
センター街入り口の交差点では、マスクをしていない男性を見た。
マスクをした女性と仲良く歩いてた。
視線が刺さらないのか?

センター街入り口で、顎にマスクをして沖縄関連の街頭演説をマイクで大声を出してまくし立ててたオジイサン。
それぞれ主義主張はあるでしょうが、緊急事態宣言が出ていない今日なら許されると思ってやってたのでしょうか!
止めてください。