ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

今日も一日日が暮れた。

2018-11-15 17:58:49 | 日常のこと


スマホでブログを書いてみる。
写真がうまくアップできるかな?

2、3日前は、手が切れそうなお月様だったのに、今日は半月。

飛ぶように日が過ぎていく。

パソコンは、明日パソコン教室に持っていくことになった。
先生に「かなり難しい状況ですね。」と言われた。
掃除機も買わなあかんし、物入りなことですわ。
もらってきたパンフレットがどこに置いたんだろ?
見つからないわ。

掃除機に続き、パソコンが潰れたみたい。

2018-11-14 21:03:19 | 日常のこと
ヤマダ電機に掃除機を見に行って、じっくり検討しようとパンフレットをもらった。

ランチはnishiokaで食べた。
たぬ吉のおごりで・・・。

洋ナシとゴルゴンゾーラのピザが美味しかった。
写真も撮ったのに、アップできない。

家に帰ったら、パソコンの画面がつかない。
潰れたらしい。

Windows7を機嫌よく使っていたのに、ある日突然Windows10に無理矢理代かわったので、以来パソコンは息絶え絶えで、インターネットのスピードが落ち、ねこ吉はいつも怒っていた。

どうして今つぶれる!
何でぇ!
掃除機も買わなあかんのに!

スマホで怒りのブログを書いている。

掃除機がつぶれた。そして・・・。

2018-11-13 22:06:59 | 日常のこと
長年使っている掃除機が、ついに今日ほとんど吸い込まなくなった。
吸い込まない掃除機を宥めすかしながら、引きずりながら掃除をしたけど、ゴミは一杯残ったまま。

いよいよ新しいものを買わなければならないのか・・・。

まだ、パナソニックがナショナルと言われていた時代の紙パックをはめ込むタイプの掃除機。
マァ、つぶれるのも時間の問題だったけど・・・。

うちの家電は、よく壊れる。

ねこ吉の使い方が悪いんだろうね。

その割には、掃除機は長持ちしてくれた方だな。

明日、ヤマダ電機に行ってみようかなぁ。

掃除はほっぽり出して、図書館から予約の本が来ているとメールが来ていたので、運動がてら図書館に行った。
受付に並んだら図書カードが無い。
財布をじっくり探しても無い。何処かで落としたのかなぁ・・・。

取り敢えず仮カードで借りてきたのが上の写真の本。

新聞の読書欄を見て予約したらしい。忘れてたわ・・・。

また、3cmはある本を借りてしまった。

ねこ吉は、まず、目次とあとがきを読む癖がある。

あかん!この本は読めないかも知れん。

フランシスコ・ザビエルが日本にキリスト教を伝えた後、禁教令が出されて日本は鎖国。
歴史が判ってないねこ吉は、メッキが剥げるのでこの辺で書くのをやめるけど、長崎などで隠れキリシタン、殉教者そんな語句は知っている。

この本は、殉教者の受けた拷問の様子などが書かれている様子。

寝る前に読むことなんて出来ないわ。眠れなくなりそう・・・。

昔、遠藤周作の「沈黙」が映画化されて見に行った覚えがある。

1971年の映画だって!
当時、ねこ吉は一人で映画を見に行くことはなかった。
誰と一緒に行ったんだろう・・・。

判っていることは、「男性と一緒では絶対ない。」ということだけ。

岩下志麻と、マコ岩松が出ていたなぁ・・・。

ストーリーはあまり覚えてない。

話は、元に戻って掃除機を何とかしなければならない。

掃除機が壊れる ⇒ 図書館のカードを失くす ⇒ 借りた本が読めそうもない

今日も一日、ロクでもない事で日が暮れた。








しょんぼりな日

2018-11-12 18:37:16 | 日常のこと
今日は歯科検診。

家を10時前出た。

二号線のゴミステーションは、まだ回収に来ていない。
カラスが飛び交い、ネットの隙間からゴミを漁って、駅の標識に飛び上がった。
写真は撮れなかったけど、何か食べ物を口にくわえていた。
仲間を呼んでいる。

前に「カラスは黄色が見えないので、ゴミ袋を黄色にすればいい。」という話を聞いたことがある。

神戸市のゴミ袋は水色。
その上に黄色のネットがかぶせてある。

ネットの隙間から、好みの残飯を漁っているようだ。

ねこ吉が通り過ぎるまで、カラスは上から睥睨。

いつも言ってることだけど、「カラスは、カレンダーと時計を持っている。」

本当に賢い。

貯金ならぬ貯食をしてるし・・・。

遊び心も持っている。

そんなカラスに見下ろされて、歯医者に行った。

「歯磨きが十分ではない。」と先生に注意された。

自分でもわかってる。この歯科に転院したころは、厳しく歯磨きを指導され、かなり頑張っていたけど、最近はおろそかになっていた。

特に、昼ご飯の後の歯磨きは、ランチなどしたら出先ではしていない。

「虫歯が出来かけている。」と言われ、取り敢えず治療は次の検診で返事することにして、三か月歯磨きを頑張ることにした。

おやつが最大の敵だ。

グラノラバーなどもっての外、その上チョコレートも一杯食べてる。

家に帰って、昨日の出来損ないのグラノラバーも食べるのをやめ、チョコレートも食べず。

ダイエットできるかも・・・。

外を見たらお天気がどんより、ねこ吉の心もどんより・・・。
ジムも行く気にならないし・・・。

面白くない事ばかり頭に浮かぶ。嗚呼、つまらん!生きて行くのがしんどいな。

ひたすらダラダラ・・・。

夕刊を取りに1階に行く。



夕刊の一面。

奈良時代の住宅跡が見つかったって!

下級役人のマイホームか?って書いてある。
平城京の外れ、通勤1時間だって!電車もないし徒歩だよ。

ローンを使ったかもって、いつの時代も平社員は辛いね。
思わず、顔が笑ってた。

こうやって、少し心を動かさないと、ねこ吉は沈没したままだから・・・。


日曜日・・・。

2018-11-11 20:21:06 | 日常のこと
(秋の日は釣瓶落とし。スーパーの上の空に手が切れそうなお月様。見えますか?

夜中に目が覚めて眠れず。
明け方から眠ったらしく、朝寝坊してしまった。

去年なら、たぬ吉が六甲に仕事に行く日は早く起きてお弁当を作って送り出し、ねこ吉もお天気がよければ、何処かに出かけたりしていたけど、仕事を辞めたらお互いがタガが外れた様になってしまった。

こうやって、老人は家の中に引きこもるようになるのかなぁ・・・。

お天気が凄く良くて暖か・・・。
もうすぐ寒くなると天気予報が言っている。

何処かに遊びに行くなら、今日は絶好のチャンス。

香櫨園浜に紅葉を見に行こうか・・・。
ユリカモメ、カモ類もやってきてるだろうな・・・。

脳裏をかすめるけど、準備して出かけるのが面倒くさい。

結局、ダラダラ過ごしてる。
せめて、コートを縫ってミシンを片付けよう。

仕付けをかけて、あとはひたすらまつり縫いをするだけ。
そして、ボタンホールに行かなくちゃ!

夕飯は真面目に作ろうと、ミキサーをかけてジャガイモのスープを作った。
手をかけた割にはイマイチの味。



スープを煮ながら、グラノラバーを作る
先日作った半量で・・・。

先日は、シリアルをまとめにくかったので、マシュマロをレシピより多くした。バターも若干増やした。


案の定、全体に白っぽいでしょ。マシュマロが多いとまとめやすいけど、いつまで経っても固まらない。
ベタベタしてる。

ねこ吉は、勝手なことをして2度目に失敗する。よくあるパターン。自己嫌悪。

過ぎたるは及ばざるが如し。

まつり縫いは面倒くさいし進まない。

何もかもが中途半端な日曜日。明日はまた歯医者だよ。嫌だな・・・。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村






もの作りウィーク その3

2018-11-10 22:01:34 | ホームソーイング 手芸
もの作りウィーク」は、依然として続いております。

相変わらず、ハートのブローチは増殖中ですし・・・。

先日、今まで来ていたベストの衿を外した。

外した衿をどうするか?捨てようかとも思ったけど、ふと思いついてマフラーにすることにした。
周りを細編みで編んだ。



二段目は、方眼編みで・・・。
三段目は、ピコットで・・・。

編む、編む、編む、無、無、無・・・。

手を動かしていると余計なことを考えなくていいです。

毛糸は、去年マルティナさんの毛糸で編んだ帽子の残りです。
段染めの糸なので、白、グレイ、ピンク、斑など色々な部分が出ています。

ここで止めておけないのがねこ吉です。

方眼編みの中にショッキングピンクのモヘアの毛糸を通した。

出来上り!

去年作った腹巻帽子とセットで使うつもりです。



ベストはといえば、こんな腕を通す穴が二つ開いただけの長方形の変なベストです。
薄手のコートの上から着てました。
衿をとって、すっきりしたかも・・・。

ジムに行けば・・・。

2018-11-08 21:44:32 | 日常のこと


暫くサボっていたジムに出かけて行った。
自転車を漕いでいたら、顔見知りの人が声をかけてきた。

以前「人違い」の話を書いた時の人だ。

5才も年上に見られ、その上「この間まで杖をついてはったでしょ?」と言われ、全く誰と間違ってるねん!

その人は、遠い所からバスを乗り継いでジムに来て、色々運動してお風呂に入って買い物をして、またバスで帰って行く。
近くの人と積極的にコミュニケーションをとり、いつもニコニコと人当たりのいい人だ。
一人暮らしで認知症になりかけたらしいから、如何に人と話すことが大事か思い知らされたんだろうな。

今日も、ねこ吉がさっさと帰ろうとしていたら、「一緒にスタジオ入れへん?」と声をかけられた。

ねこ吉は、エアロビクスが苦手で、スタジオに入るのが嫌い。

「もう、買い物して帰ります。」といったら、

「奥さん、元気になりはったね。皆言うてるねんよ。」という。

ねこ吉は、その人以外に知り合いはいない。
また、前にいってた人と間違ってるな・・・。

「ねこ吉は杖をついてた人じゃないですよ。前に言ってはった人と違いますよ。」

「え、そうなの?」(だから前も違うって言ったでしょ!)

「マァ、似た人は世の中に3人いるというからね。」とのたまうが・・・。

「他の人にも、ねこ吉じゃないって言っておいてくださいね。」

ねこ吉に似た人って、誰やねん!
超小柄で、結構個性のきつい顔のねこ吉と似てるって、そんなにいないと思うよ。

ドッペルゲンガーだったらどないしょう・・・。

ドッペルゲンガー見たら死ぬって言うでしょう?
リンカーンも、芥川龍之介も見たというドッペルゲンガー。

ねこ吉は、まだこの世に未練があります。やりたい事も行きたいところもあるんですわ。

売れ残り?

2018-11-07 17:23:37 | 日常のこと
今日、スーパーに買い物に行ったら、直径12、3センチのカボチャが売られていた。
「レンジでチン!して、美味しいですよ。」って書いてある。
カボチャがくたびれてる感じがする。

この間まで、ハロウィンの主役だったカボチャ・・・。
何となく、ハロウィンの売れ残りじゃないの?

店内は、ハロウィンの翌日からクリスマス仕様。

それから今日は、立冬だって!
冬が苦手なねこ吉には、辛い日々が始まる。

今日は、行くつもりだった洋裁も休んだ。テンションが超下がった一日だった。

ハートウォーミング?

2018-11-06 19:28:01 | ホームソーイング 手芸
今日は、早めに買い物を済ませて、洋裁の宿題をテーブルに上に広げてた。
ミシンを出して縫い始めるまでが、なかなか取りかかれなくて・・・。

明日、洋裁のお稽古日だから仕方なく・・・。

下手なくせに仕付けもかけないで、待ち針だけでミシンをかけるという大胆さ。

その上、縫ったら大して確認もしないで、縫いしろをチョキチョキ切ってしまう大胆さ。

小心者のくせに、こういう時は妙に大胆で・・・。

案の定、縫いしろを切ってから気づいた大失敗。

もう、やり直すぐらいだったら縫うのを止めたい。

その上、待ち針の上にミシン針が当たり、「バキッ!」と音がして針が折れたかと思った。

縫いしろは切ってしまったけど、ギリギリ何とかなった。
ねこ吉は誤魔化すのは上手。

何とか目途が立った時点で、疲れがどっと出ておやつタイム。

食べたら、もうコートを縫うのが嫌になった。

先日の「もの作りウィーク」その2で作っていたハートのブローチを引きずりだしてきた。

数が増えてるでしょう?

赤や青のフェルトでも作ってみた。刺繍もしてみた。
何処かに共通な部分を残して、色々と展開していくのが楽しい。

まだまだ、ボタンもフェルトもあります。
ハートウォーミングなブローチ増殖中です。

近々、コートの襟にハートのブローチをつけたおばあさんがウロウロしてるでしょう。

お墓参りに行って来た。

2018-11-05 20:02:04 | 日常のこと
(京阪電車のプレミアムカーの満席状況が判る。)

今日はたぬ吉が朝早くから文楽に行くというので、ねこ吉は久しぶりに母のお墓参りに行くことにした。
お盆もお彼岸も終わったのに、中途半端な時期にお参りに行くねこ吉。

色々悩みが溜まりに溜まり、身体も心も重くてやりきれない。

そんな時、ねこ吉はお墓参りに行って、愚痴をぶちまける。

言うだけ言って、少し心を軽くする。

先日読んだ田村セツコさんのエッセイでは、亡くなった親に願い事をしてはいけないらしい。
さんざんお世話になったんだから、亡くなってからも頼むのは駄目なんだって!

だから、駄目なのか!
ねこ吉なんかずぅ~っと願いっぱなしだよ。お母さんも聞き飽きただろうね。

ねこ吉の母は、「まかしとき!」と言ってくれるような肝っ玉母さんではなく、「遠慮が服を着て歩いてるような人」だった。
自分のことは後回し、人に気を使って、姑にいじめられ・・・。

ねこ吉は、「こんな人生は嫌や!」って思っていたよ。

ねこ吉も何か言われたら、すぐ言い返せず歯ぎしりする人間だ。
人に気を使ってるつもりだけど、何処か抜けてる。姑にはいじめられはしなかったな。



青い空に万両?の赤い実が綺麗。

お寺に着いたら、何か様子が違う。よく見たら門が無い!
台風で飛んだのかな?

植木屋さんが作業をしていたから、聞こうかと思ったけど、ロン毛茶髪の兄ちゃんしかいないから聞きづらく・・・。

お墓の前に来たら、いつも置いてる猫模様の湯飲みが無い。台風で何処かに飛んで行ったか?

「お母さん、えらい台風だったみたいやね。」と言っても返事をしてくれる訳でもなく・・・。

胸の内をどっと打ち明けて、顔を上げ周りを見回せば・・・。

右隣のお墓がいやに新しい。
左の一つ飛んで隣のお墓も新しい。

前後にも、真新しいお墓がある。

まさか、台風でお墓がひっくり返って立て直したのかな?
それとも、最近多い「墓じまい」の後、新しいお墓が出来たのかな?

うちのお墓は凄く古いんだけど、無傷のようだ。
よく持ちこたえてくれたね。

「またね~。」と別れを告げて駅まで歩く。



京阪モールの蓬莱で、海鮮焼きそばフライ麺を食べた。
ねこ吉の定番。お墓参りの帰りにはよく食べる。

昔・・・。お母さんは、ねこ吉の話に相槌を打ちながらずっと聞いてくれたよね。
また、今日も愚痴をこぼしたけどね。


追記

今朝10時に東西線に乗った。
甲南山手に着くまでに、車内アナウンスがあって、「避難訓練のための緊急地震速報がまもなく鳴ります。」と言われた。
数秒して、けたたましくスマホが鳴り出した。うるさい!

避難訓練と判っていても、ドキドキする。

家に帰ってニュースを見てたら、今日は津波の日だって。

各地で避難訓練が行われたようだ。




ご当地シリーズ かっぱえびせん

2018-11-04 13:15:27 | グルメ、スィーツ
買い物に行ったら、スーパー入り口近くに、「ご当地シリーズ かっぱえびせん」が積み上げられていた。

色々な味があったけど、迷わず「東京下町もんじゃ味」を買った。


ねこ吉は、もんじゃ焼きが好きだ。

松戸に住んでいた頃、4,5回駅前のお好み焼き屋で食べたことがある。
今思えば、東京月島にもんじゃ焼きを食べに行けばよかった。

関西にはお好み焼きがあるので、もんじゃ焼きを探すのは至難の業。

喃風で、もんじゃ焼きを見つけたので注文して食べていたら、隣の席のオッサンが、「アンタ、それ、美味しいか?」と言ってきた。

「はい、美味しいです!」と言ってやった。

ねこ吉が何を食べようとほっておいてください。

アンタに言われたくない!

鉄板の上で、焼きながらソース煎餅?を作って食べるのが好き。

中身の生地は、かなりドロドロで柔らかい。



遠い遠い昔Yさんの家でおばさんが焼いてくれたたこ焼きの味に似てる。

Yさんには去年同窓会で会って、懐かしい話を山ほどして、お言葉に甘えて6月にお宅にまで遊びに行った

「おばさんが焼いてくれたたこ焼き美味しかったわぁ~。」とねこ吉が言うと、

「あの味は、お母さんにしか出せないんよ。」とYさんが言っていた。




「ご当地シリーズ かっぱえびせん」を昼食後、バリボリ、バリボリ。
今日こそ、洋裁の宿題をしないといけないと思いながら、「やめられない、とまらない、かっぱえびせん」なのである。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




冬支度2018

2018-11-03 21:06:12 | 日常のこと
(図書館の帰り道、花屋のブーケを隠し撮り。)

毎年今頃は、家のリビングのソファーを、中央から窓際に移動する。
そして、ホットカーペットを出す。

昨年も、一昨年も・・・。

今日はお天気もいいし、そんなに寒くない。
冬支度をしなくっちゃ・・・。

洗濯を干した後、ソファーの移動を始める。
今年も一人でやります。

今年はたぬ吉が部屋にいるけど、手伝ってもらうとかえって時間がかかるから。

オットマンはベランダにほり出していたから、取り込んで設置しようとしたとき、裏に張ってある薄い布を膝で押したらバリっと破れてしまった。何ということ!

安物のソファーは裏などいい加減な作りなんだろう。仕方ない。ガムテープを貼っておこう。
見えるところではないので・・・。

ベランダと部屋を何度か出入りしてるときに、ヨロっと転びそうになる。
老人の転倒は命取り。
嗚呼、危なかった。

いつまで強がって、一人で模様替えが出来るだろうか・・・。

たぬ吉は、会社のOB会に出かけて行った。

去年は午後から、BOOK OFFに「みをつくし料理帖」を全巻売りに三宮まで行ってる。
頑張ったな。


今年は買い物に行って、図書館に本の返却。
帰ってきたら、ハーゲンダッツのアイスを食べて・・・。

早速、ホットカーペットのスイッチを入れたら、目蓋が重くなる。

「決して寝てはならぬ。」(誰も寝てはならぬ
ただでさえ、夜眠れないのに、夕方に寝てしまったら大変だ。

そろそろインフルエンザの予防接種にも行かなければならないし、12日には歯科にも行かなければ・・・。
洋裁の宿題が全然できていないし・・・。
やらなければいけないことは山積みなのに、年々身体が追いつかなくなる。

11月は超高速で過ぎて行く。涙だわ・・・。










パティースリーアキトのソフトクリーム

2018-11-02 21:32:55 | グルメ、スィーツ
(パティスリーアキトのソフトクリーム)

今日は、先日申請したパスポートを受け取る日だ。
10年前、ねこ吉とたぬ吉は同じ日にパスポートを取ったので有効期限は同じ。

たぬ吉は、三宮まで老人優待パスで半額で行ける。
ねこ吉より早くに家を出て行った。

パスポートを受け取ったら、国際松竹で上映している映画でオペラ「アイーダ」を見ると言っていた。

ねこ吉は、昼割切符で三宮まで行くので9時40分ごろに家を出る。

9時20分頃電話が鳴って、「財布を忘れた!」とたぬ吉が言ってきた。

アホやろ!
昨日、忘れ物が無いように、受領書をカバンに入れ、「オマエも気をつけろ!」とエラそうに言っていた。

財布のある場所を言われたけど無い!
電話持ったまま探し回った。
昨日のカバンに入ってた。

マァ、ねこ吉も忘れ物をよくするのでエラそうなことは言えないけどね。

旅券事務所に着いたら、きまり悪そうに座ってたわ。

すんなり受け取って、早めのランチ。
当然、たぬ吉のおごり。

ご馳走様ァ~。

ねこ吉は、時計の電池交換に行って、ニトリに行って・・・。
ウィンドウショッピングもしながら、三宮から元町まで来てしまった。

元町駅近くまで来て、

「そうだ、パティスリーアキトでソフトクリームを食べて帰ろう。」と思いついた。

9月14日、ブログ記念日にケーキセットを食べたとき、次はソフトクリーム食べようと思ってたんだ。



540円もするんです。

渦巻き型ではなく、何と綺麗な、菊のようなソフトクリーム。

横から写真を撮った後、上からも撮ってみた。
あんまり写真を撮ったので、ソフトクリームが溶けてきた。
コーンはラングドシャで出来ている。

超濃厚で・・・。
ちょっとしつこいかな・・・。


追記

その昔、ねこ吉がOL(死語)として元町で働いていた頃、元町ケーキを食べていた話は前に書いた。

男性社員が営業に出ている午後、女子社員の誰からともなく、「元町ケーキ食べへん?」「食べる、食べる。」
誰かが買いに行く。給湯室で順番に立って食べる。美味しかったわ。

夏は、元町ケーキにソフトクリームを買いに行く。

そのソフトクリームは、ほんのり黄色で、ブランデーが結構入っていて、もう素晴らしく美味しかった。
ねこ吉、後にも先にもあんな美味しいソフトクリームに出会ったことがない。

今も元町ケーキはあって、イートインもやっている。
ソフトクリームも売っている。

昔の味を期待して食べてみたけど、あの時の味ではない。ブランデーが入ってない。残念だ。

タイムマシンがあったなら、あのソフトクリームが食べたい。
そして、あのダサい、ダサい事務服を着て買いに行くんだ。











あ、猫!

2018-11-01 20:20:49 | にゃんこ
30日のこと
たぬ吉の皮膚科の検診の帰り、三宮まで歩いた。
向こう方に猫発見!



ズームをかけたら、爪を研いでた。



近くに寄っても逃げなかった。
耳はV字カットされてる。地域猫らしい。

近くの人に餌をもらってるから、ねこ吉達がそばによっても逃げないんだね。
撫でさせてくれるのは嬉しいんだけど、近づきすぎて写真が撮れない。
たぬ吉に愛想を振りまき擦り寄る。
普段、猫の悪口を言っているたぬ吉も、甘えられるとまんざらでもない様子。

「ちょっと、その人ネズミ年やで!いつも猫の悪口言うてるよ。」と言ってやった。

それにしても、中途半端な所に黒のスポット。
無ければ、もっと美人なのにね。
でも、本人?、いや本猫には、そんな感覚はないかも。

白猫、黒猫、斑猫、神様は気まぐれに、猫の模様を決めるのかな?



「じゃぁ、元気でね。」

しばらく、見送ってくれたけど・・・。



振り返ったら、毛繕いとストレッチ運動に余念がない様子だった。