雑感日記

思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

三宅島レース開催おめでとう

2007-10-15 12:09:56 | M/Cレース
今年の春、いろんな議論があった。開催が難しいのではないかとも思われた。

三宅島の復興も大きな目的の一つとして、
健全なモータースポーツの発展のためにも、
是非ともイベントは、中止ではなく実施されることを希望して幾つかのブログもアップした。

日本一の速さを三宅島で競おうということでないのは明らかなのだから、やりようは幾らでもあると思った。



今回、「チャレンジ三宅島 07モーターサイクルフェステイバル」 
と銘打って11月16日から18日の3日間、主催三宅島、支援東京都で実施される運びとなった。

永くモーターサイクルの世界にお世話になった一人としてご同慶の至りである。

名誉大会会長石原都知事や三宅島村長のほかに、
大会理事の名前に杉本五十洋君や神谷忠君など懐かしい名前も見えるし、
一時、カワサキともロードレースやジェットスキーで一緒に活動した岩城晃一さんもスペッシャルゲストとして名前を連ねているのは、本当に嬉しいことである。

マン島レース100年、鈴鹿でのロードレースから50年の歴史を経て、
三宅島のモーターサイクルフェスティバルが新しいモータースポーツの幕開けを飾って欲しい。

サポータークラブもあるようなので一般の部に申し込みをした。




春にアップしたブログご参考までに。

4月12日 三宅島オートバイレース
4月16日   三宅島オートバイレースー2
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人との出会い、いろいろ | トップ | 北海道川重建機-1 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Race at Detroit (Shin)
2007-10-16 12:17:40
コメント二回目です・・・
三宅島TT注目していますが、僕もどちらかに決めかね傍観者です。

因みに今年数年(6年?)ぶりでデトロイトでレースがありました。安全面から休止していたそうです。ご存知かもしれませんが参考まで。

http://www.autoblog.com/2007/09/03/detroit-grand-prix-2007-the-people/
Unknown (rfuruya1)
2007-10-16 13:14:22
こんにちは。コメント有難うございます。
デトロイトのレースのことはよく知りません。
確か、インデイレースとか呼ばれていたのですか。
三宅島のレース、イベントとは全然異なる本格的なレースだと思います。

今回行われようとしているのは、楽しい運動会的な競技だと思っています。
本格的にタイムを競うマラソンでも参加を楽しむ人たちが圧倒的に多いように、そんな楽しいイベントになればと思っています。
Race at Detroit2 (Shin)
2007-10-17 07:13:56
参考までにコメントした理由を書かせてください。

デトロイトのレースは以前はデトロイトの市街地をモナコの様に走っていたそうですが、荒れた路面やコース幅など安全面からドライバーからクレームが出て、出走者が減り、一度は休止になってしまったそうです。しかし今年、デトロイトの小さな島に場所を移し、この島の町興しと併せて再開されたそうです。記事を見る限りは興行的にも、レースとしても成功したように見えます。

ちょっと状況が似てると思って、コメントしました。
Unknown (rfuruya1)
2007-10-17 12:23:15
コメント有難うございます。

英語をちゃんと読めませんので、折角リンクして頂いているのに、すみません。

今後とも、よろしく。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

M/Cレース」カテゴリの最新記事