雑感日記

思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

今回の選挙はどんな結果になるのだろう?

2017-10-04 00:02:00 | 発想$感想

★アメリカに遊びに来てもう半月にもなる。

のんびりとアメリカの毎日を楽しんでいるが、その間日本の政界は大変なようである。

アメリカにいても日本のニュースは刻々と入っては来るのだが、なんとなく身近に感じないのは不思議である。

 

 

何はともあれ、小池さんの『希望の党』だが、今日のニュースでは小池さんは出馬しないと言っている。

その理由を『国会議員の一人になっても意味がない。東京都が改革の範を示し、それを日本全体に広げてゆく。その方が国民には分かりやすい。』と言っているが、その方向は正解かなと思う。

橋下徹さんが国会議員にならないのも、同じ理由だと思う。橋下さんなど今は何の肩書もないのに一定の発言力を持っている。

結果を見て連携に含みを持たせた、という柔軟性がいい。

 

 

    

 

 

 今回の前原さんとの協働も、従来の政治にナイ新しいパターンだが、従来の政治の在り方が旧すぎるのだと思う。

『新しい政治の流れ、行政のり方』を東京都政でやればいいと思うのだが、その本家・本元がどんな結果を出すかにかかっていると思う。

 

 

  

 

 

 枝野さんが立ち上げた新党に期待する人が、多かったのは意外だった。

 でも、従来の民進党と違って分かりやすいのかも知れない。

 

 いずれにしても、10月22日の投票日には日本に戻っている。

私は間違いなく『無党派層』だから、兵庫県の立候補者を見てから決めたい。前回は確か『維新の会』の候補者に投票したと思う。 大阪は、『希望の党』は候補者を立てないそうだが、兵庫県はどうするのだろう。

安倍政権は継続してくれることを期待したい。

いまは、そんな心境である。

 

 

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★ 今年4月に始めた Instagram です

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★60万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 雑感日記のEnglish Version です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫・門野真也と・・・

2017-10-03 00:45:37 | 発想$感想

★今日はサンデイエゴ州立大学戦だった。

孫・門野真也はいま、Berkeley 大学のサッカー部なのだが、今シーズンはなかなか調子が良くて、今まで5点を取ってチームの得点王で、リーグでは2位につけている。

子供のころのことをよく知っているので、いまの活躍が不思議なのだが、これは『努力の賜物』と言っていい。

そんなに器用ではないのに、努力と練習でここまで来たのだと思う。リフテングが5回ぐらいしか出来なかった小学生時代を知っているので、ホントに不思議に思うのである。

個人を育てる』アメリカで育ったのでここまで来たのは間違いない。

 

★今日はテレビ放映がなかったので、私が撮らぬ限り動画も残らなかったのだが、試合時間残り20秒ほどで得た、ゴール前のフリーキックに、一か八かゴールに合して動画を撮っていたので、何とか撮れたのである。

ヘッデングの瞬間は撮れていないがそのあとのゴールに向かって滑り込んだところは撮れていてよかった。

試合前と試合後の場面も編集して、こんな動画に纏めることが出来た。

試合中ずっと撮っていたのではないのだが、『これはひょっとしたら』とカメラを合わせていた。自分でいうのもおかしいが、私もその辺の『カンの良さ』は、ちょっと自慢してもいいと思っている。

 

 当日の写真の 幾つかである。

 

これは得点シーン、動画からの切り取りである。こんなゴール前のフリーキックから、終了20秒前、最後のチャンス。

 

 

フリーキックからゴールポストに当たってはね返ったところを倒れながらヘッデイング。一番左倒れているのが孫である。

 

 歓喜の瞬間!

 

 

 試合後の写真幾つか。

 

  娘とのツーショット

   

 

 

  このチームのエース・ホセ君と。 彼は私とはFacebookのトモダチなので・・・

   

 

  応援に来てくれていた、ハイスクールの同級生と。

   

 

   結構付き合いは広いようだ。

   

 

  

   チームは今週はロス・サンデイエゴに遠征だったが、すぐ飛行機でBerkeley に戻るらしい。

  今週はBerkeley でスタンフォードとの1位・2位対決。これはテレビ観戦。

   

 

 

   応援に来ていた門野一家と家内。

   

 

最後に、男4人で。末弟の門野哲也が大きすぎるのである。彼は高校3年生(日本でいえば高校2年生)、名門 Strikers FC でキーパーをしている。いま、大学の推薦待ちで、いくつかの大学から依頼も来ているようだが、果たしてどこでプレーすることになるのだろうか?  不思議なほど自信満々なのは、アメリカ育ちか?  東京5輪の日本代表キーパーが夢のようである。

          

 

 

 

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★ 今年4月に始めた Instagram です

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★60万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 雑感日記のEnglish Version です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘家族の焼き肉

2017-10-02 12:37:52 | 発想$感想

★いま、アメリカに滞在している娘一家は、3人の孫のうち二人は大学で家にはいない。

末弟のひとりだけで3人家族のところに、80代の老夫婦が居候をして、一応は5人家族だが、毎日の食卓の量はちょっと普通の家庭では考えられないような量である。

今日は、週末ということで焼き肉だった。

 

 焼き役は、お父さん、まずさつまいもと焼きなすから。

 

   

 

 次に焼き鳥を

 

   

 

  そして、骨付きカルビ

 

   

 

  どんどん乗せてゆく

 

   

 

  ほんとに豪快である。

 

   

 

  5人分、焼き終わった。

 

   

 

  結構な量である。

  ほんとに食い切るのだろうか??

 

 

   

 

 

 

焼き始めから食い終わるまで、動画に収めてみたのでご覧ください。

見事に平らげてしまった。

 

 

 

 食いっぷりは動画でどうぞ。

見事に食い切ってしまった。

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★ 今年4月に始めた Instagram です

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★60万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 雑感日記のEnglish Version です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする