気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

クイナと亀が出会った

2023年03月24日 | クイナ

葦原を見渡していると、ひょっこりクイナが現れました。

冬眠から目覚めた大きなアカミミガメ

何か気になるのか、クイナはカメの前を行ったり来たり






カメに別れを告げ?泳ぎ出すクイナ




クイナは飛ぶのは得意ではありませんが、泳ぎは達者!水陸両用です。
上と下の写真を見比べると、頭の位置はほとんど動いていません。
安定した姿勢を保ちながら、移動していることがわかります。




葦原の中に消えていくクイナ
枯れ野原に芽生えた緑の葦が伸びはじめていました。


クイナ(水鶏)Water rail  全長約29㎝
ツル目クイナ科クイナ属

◆クイナ 鳥の図鑑
https://torinozukan.net/kuina.php


最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒクイナ カエルを食べる!

2022年03月12日 | クイナ

春になり繁殖期をむかえるヒクイナも動きが活発になってきました。

住処のある葦原から出てあちこち食べ物をさがして歩き回ります。
このヒクイナは石の間からカエルを見つけ出しました。
※ カエルの苦手な方はスルーしてくださいね。


日中はぐんぐん気温が上がり早々に冬眠から覚めたカエル
早朝の冷え込みで命を落としてしまったのではないかと思われます。


丸飲みするには大きすぎる獲物
ヒクイナは少しずつちぎって食べはじめました。










丸見えの水辺から葦の陰へとカエルをくわえて移動してきました。
しばらくして、ヒクイナはカエルをくわえて葦原の奥へ姿を消しました。
安心できるところでゆっくり食べるのでしょう。



ヒクイナ(緋水鶏)Ruddy crake 全長約23㎝
ツル目 クイナ科 ヒメクイナ属


1000円買い物するごとにスクラッチカードが一枚進呈される企画
1000円 500円 100円 50円 外れなし
5枚削って 2100円分の買い物券が当たりました。
大幅に値下げされていた冬物の寝具を買う足しにしました。
ちなみに スクラッチカードを引いたのは、私ではなく夫です。


今日も最後まで見ていただきありがとうございました。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出のクイナ・ヒクイナ

2021年02月05日 | クイナ

前回のタヒバリと同じ日に撮影したクイナとヒクイナです。
今年も見に行きたいところですが まずは在庫写真から。
2020年一月に撮影しました。






クイナ(水鶏)Water rail  全長約29㎝
ツル目クイナ科クイナ属







ヒクイナ(緋水鶏)Ruddy crake 全長約23㎝
ツル目 クイナ科 ヒメクイナ属


緊急事態宣言も延長されたので 外出はできるだけ減らしていますが
近場での鳥見散策は続けていきたいです。
外を歩かないと体がなまってしまいます。
この一年で一日の歩数が激減して 脚力が弱っていると実感しています。
カメラや双眼鏡を構えても腕が疲れやすくなっています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出のクイナ

2021年01月26日 | クイナ

冬になると毎年クイナが見られます。
北海道や東北の一部で繁殖しているそうですが 私の地域には越冬しに来ているようです。
飛ぶのはあまり得意ではないようですが いつどうやって移動しているのでしょう?









2020年1月撮影

クイナ(水鶏)Water rail  全長約29㎝
ツル目クイナ科クイナ属


去年の画像の整理をしてみたら かなりひんぱんに撮影していました。
次回は撮るより見る方に集中しよう
そう思っても 鳥を見つけるとついつい夢中になって撮りすぎてしまいます。
反省・・・

最後まで見ていただきありがとうございました。
今回はコメント欄を閉じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイナが泳いだ

2020年03月31日 | クイナ

前回のヒクイナと同じ池で越冬するクイナ

こちらもさかんに食べ物を探して動き回っていました

3~5mほど先の対岸に渡る時 クイナは飛ばずに泳いでいました

パッと翼を広げてジャンプする方が手軽に思えますが

三度ほど泳いで渡っていたので この方が楽なのでしょうか?










クイナ(水鶏)Water rail  全長約29㎝
ツル目クイナ科クイナ属


前ボケに登場しているオオバン
別の場所で特徴的な水掻きが写せました


オオバン(大鷭)  Black coot   全長約39㎝
ツル目クイナ科オオバン属



今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ物を探すヒクイナ

2020年03月30日 | クイナ
この日のヒクイナは 葦原から出て食べ物を探していました

折れた茎をくわえて投げ飛ばしていました

獲物は見つからず しばらくして葦の間に姿を消しました

この池のヒクイナはあまり人を恐れませんが 繁殖期には姿を見る機会が減ります











ヒクイナ(緋水鶏)Ruddy crake 全長約23㎝
ツル目 クイナ科 ヒメクイナ属


この土日は食品の買い出し以外の外出は控えていましたが
今日は短時間でも広々したところを歩いて来ようと思います


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイナ バン オオバン

2020年01月30日 | クイナ
近郊の人工池で越冬しているクイナ

この日 二羽確認できました

写真では大きく感じますが バンやオオバンよりかなり小型です

バンやオオバンはあちこちにヒョコヒョコ たくさん見られます







クイナ(水鶏)Water rail  全長約29㎝
ツル目クイナ科クイナ属




バン(鷭)Common Moorhen 全長約35cm
ツル目クイナ科バン属



オオバン(大鷭)  Black coot   全長約39㎝
ツル目クイナ科オオバン属



今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まん丸 ヒクイナ

2020年01月25日 | クイナ

近郊の人工池でヒクイナも越冬中

葦の間から時々水辺に姿を見せてくれます

羽毛をふくらませて ふっくらまん丸に

赤く長い足指も印象的です













ヒクイナ(緋水鶏)Ruddy crake 全長約23㎝
ツル目 クイナ科 ヒメクイナ属


バンもオオバンもツル目クイナ科です


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒクイナ 朝日を浴びて

2019年12月08日 | クイナ
今年は出が悪いと聞いていましたが 

幸運にも この時はすぐに姿を見せてくれました

この池では バンやオオバンも多く越冬しているので

体の小さなヒクイナは気圧されているようでした











ヒクイナ(緋水鶏)Ruddy crake 全長約23㎝
ツル目 クイナ科 ヒメクイナ属


バンもオオバンもツル目クイナ科です


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒクイナ、クイナ

2019年03月29日 | クイナ





ヒクイナ(緋水鶏)Ruddy crake 全長約23㎝









クイナ(水鶏)Water rail  全長約29㎝

 

人工池で越冬するヒクイナとクイナ。

池の魚が餌をもらうポイントに、おすそわけを求めて出てきました。

クイナはあっという間に姿を消しましたが、ヒクイナはだいたん。

その後、クイナがひょこっと対岸に出たところを見つけて撮りました。

 

 

今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。

↓ポチッと押して頂けると励みになります。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイナ、ヒクイナ

2018年04月03日 | クイナ
外れなく近くに出てくれるクイナとヒクイナ。
ついつい足が向いてしまいます。
何度観ても撮っても飽きません。
何枚撮っても、良い写真はほんの数枚です。
















クイナ(水鶏) 全長 約29㎝
ヒクイナ(緋水鶏) 全長 約23㎝




コガモ♂(小鴨)全長 約38cm
すっかり美しくなりました。

3月下旬撮影

 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒクイナ 元気です!

2018年03月19日 | クイナ
この池には少なくとも3羽のヒクイナがいました。
一組のつがいと、別のもう一羽。
クイナとヒクイナが争う場面は見たことがありませんが、
ヒクイナ同士は、よく喧嘩をしていました。
縄張りとメスをめぐっての争いだったのでしょう。















昨年、この池でヒクイナが繁殖していました。
かなり大きくなった雛を一度だけ見たことがあります。
今年も子育ての場面をみられたらうれしいです。

ヒクイナ(緋水鶏) 全長 約23㎝


 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイナ 緑の水草の上で

2018年03月18日 | クイナ
この日のクイナは、緑がきれいな水草の上を歩いてくれました。
以前は2羽いたのに、最近では一羽しか確認できません。
クイナは関西では冬鳥です。中部地方より北で繁殖するそうです。
別の一羽は、すでに旅立ってしまったのでしょうか?
















クイナとヒクイナのツーショット。
どちらかがピンボケになってしまってムズカシイ・・・^^;


クイナ(水鶏) 全長 約29㎝
ヒクイナ(緋水鶏) 全長 約23㎝


 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒクイナもがんばれ!

2018年02月23日 | クイナ
警戒心が強いと言われるヒクイナですが、この日は近くに姿を見せてくれました。
食べ物を探して、右に左にヒョコヒョコすばしこく走ります。








細長い指、鋭い爪。


この池にはバンやオオバンも越冬しています。


バンはオオバンに追われ、体の小さなヒクイナはバンに追われていました。
どの鳥も、良い餌場を確保するのに必死です。

ヒクイナ(緋水鶏) 全長 約23㎝
バン(鷭)    全長 約32cm
オオバン(大鷭) 全長 約39㎝

今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めましてクイナ

2018年02月20日 | クイナ
風が穏やかな日に、クイナを探しに出かけました。
目の前の葦原から姿をあらわしたクイナを堪能できました。
うれしい初見&初撮りです。












バンの若鳥とすれ違い。

少し離れた所にもう一羽、別のクイナも確認できました。

クイナ(水鶏) 全長 約29㎝


 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする