気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

タカブシギ、イソシギ

2017年03月31日 | シギの仲間
春の渡り、トップバッターはタカブシギでした。




同じ鳥ですが、首を伸ばした時と縮めている時ではずいぶん印象が変わります。





タカブシギ (鷹斑鷸)Wood Sandpiper 全長 約21㎝



イソシギは一年じゅう身近で見られます。



イソシギ(磯鷸)Common sandpiper 全長 約21㎝

今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズ、独身ばかり

2017年03月30日 | モズ
行く先々でモズを見かけますが、独身ばかり。
念願のオスとメスいっしょの場面に遭遇できません。











上の写真のモズ雄くんと直線距離で300mくらい離れたあたりにモズ子さんがいました。




警戒心が強く、ようやくこの枝に止まった所で撮影させてくれました。




こっそり隠れて撮ったつもりが、やはり気づかれていたようですね^^;

モズ(百舌、百舌鳥) Bull-headed shrike 全長 約20cm

 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンデジでルリビタキ

2017年03月29日 | ヒタキの仲間
3月上旬に撮影したルリビタキのオスです。
ちょうどミミズを食べている所だったので、一眼からコンデジに持ち替えて写してみました。






どこかでメスを撮ってから、いっしょに投稿しようと思っていましたが機会がありませんでした。
今シーズンは、昨シーズンより多くのルリビタキを見られましたが、
メスは、警戒心が強くてすぐに逃げてしまう鳥ばかりでした。


もう繁殖地に向けて旅立ってしまったかもしれませんね。
来シーズンもたくさんのルリビタキに会えますように!


ルリビタキ(瑠璃鶲)Red-flanked bluetail 全長 約14cm

今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオジュリン、コチドリ

2017年03月28日 | いろいろな鳥 撮りあわせ
午前中、用事のついでに足を延ばして、溜め池へ撮影に行きました。
真冬のように冷たい風が吹いていました。













オオジュリン(大寿林)Reed bunting 全長 約16㎝



カルガモの前に何か小さな鳥がいる?と写したら・・・


コチドリでした。




一度気がつけば、あちこちで姿を見かけます。


冬鳥が旅立ち、入れ替わりに夏鳥たちの飛来が始まっているのですね。
早くも渡ってきたツバメも、空を切るように飛び回っていました。

コチドリ(小千鳥) Little ringed plover 全長約16cm

カルガモ(軽鴨) Grey duck、Spotbill duck   全長 約60cm

 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウミアイサ、うれしい再会

2017年03月27日 | カモ 2016秋~
1月上旬と同じウミアイサのオスに再会しました。


このウミアイサは、上のクチバシが短く変形しているので他と見分けがつきます。


繁殖期らしく羽のコンディションもよくなり元気そうです。


無事に生き延びていけるのか、気がかりだったので、こうして再会できて安堵しました。


正面顔


さかんに羽繕い。


居心地の良かったこの池を覚えていて、帰路にも立ち寄ってくれたようです。


ウミアイサは、ユーラシア大陸や北アメリカの北部で繁殖するとのこと。
これからさらに長い旅を続けるのですね。


もしもどこかで、上のクチバシが短いウミアイサ君を見かけた方がいらっしゃったら、
コメント欄で知らせて頂ければ幸いです。

1月のウミアイサ達の写真はこちら

http://blog.goo.ne.jp/romeo135bb/e/56de4688867f25457d60234ba123355b

ウミアイサ(海秋沙) Red-breasted Merganser 全長 オス約59cm メス約52cm 
 Red-breasted =赤い胸部


 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
 どうぞよろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキと公園の鳥たち

2017年03月26日 | いろいろな鳥 撮りあわせ
先週、コンデジを持って都市公園を歩いてみました。
一番愛想が良いのはジョウビタキ。


消火栓の看板の上に止まりました。


晴れの予報が外れて、曇った寒い日でした。
ジョウビタキも羽をふくらませています。


先日、同じ場所を通りかかった時は、姿が見えませんでした。
渡りのために移動を始めたのかもしれませんね。


キセキレイ、まだ留まっていました。
来年も同じところで会えるかな?


ツグミ、この日も芝地にたくさんいました。
シロハラも多く見かけました。一昨日に写真を投稿しています。


シジュウカラ。
エナガ、コゲラ、ヤマガラの姿も見えました。
それぞれの種類に分かれて、繁殖活動が始まったようです。


ハシブトガラス。
遊びで草を抜いていたのでしょうか?食べませんでした。


同じカラスですが、この角度だと青色の光沢がきれいです。


ヒヨドリ、あちこちで小群を作っています。
これから渡っていくのか、どこからか渡ってきたのか?


夢中でなにを食べているのか?と思ったら、クローバーの葉っぱ。
生えてきたばかりで柔らかくておいしいのかもしれませんね。

見慣れた野鳥ばかりですが、のんびり楽しくバードウォッチングしてきました。


 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハシビロガモ

2017年03月25日 | カモ 2016秋~
カモたちの姿が、日ごとに減っていきます。
ハシビロガモは、一頃より数は減りましたがまだ滞在しています。
渡りの途中で羽を休めている鳥もいるのかもしれません。


メス


繁殖羽にかわりつつあるオス。







グルグルとまわって採食。


ゆったりとした動きでおだやかな印象のハシビロガモですが、
オス同士、さかんにけん制し合っていました。


一冬越して人間にもなれて来たのか、近くから撮っていても逃げません。


たくさん食べて体力をつけて無事に渡っていけますように…。

ハシビロガモ(嘴広鴨) Shoveler    全長 オス約51cm メス約43cm

真冬のハシビロガモの大群はこちら
http://blog.goo.ne.jp/romeo135bb/e/b39eae62846bead9f66a8b8638162d74


 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミ、花のそばに・・・

2017年03月24日 | ツグミの仲間
花壇のそばにいたツグミ、花のそばへ寄ってくれました。




梅の枝にも・・・



ツグミ(鶇) Dusky thrush 全長 約24cm



シロハラ!




去年のノートで確認したら、4月半ばころまで滞在していたシロハラ。
緑の草地で撮れる機会もあるかもしれません。



シロハラ(白腹)Pale Thrush 全長 約25㎝




トラツグミ(虎鶫) White's Thrush 全長 約30㎝

山間部の公園を歩いている時、偶然、見つけたトラツグミ。
警戒心が強く、あっという間に林の中へ飛び去ってしまいました。

公園で人馴れしているトラツグミが、各地で評判になりますが、
一度でいいから自力で見つけたいと思っていました。
証拠写真一枚のみですが、とりあえず目標達成です。(^^) 


 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所のモズ子さん

2017年03月23日 | モズ
家の近所に縄張りを構えるメスのモズ。
警戒心が強くてすぐに隠れてしまいますが、この日は近くから撮らせてくれました。









オスとメスがいっしょにいる所を写したいのですが、なかなかチャンスが巡ってきません。
すぐ近くにオスのモズもいるのですが、こちらもかなりの恥ずかしがり屋です。

モズ(百舌、百舌鳥) Bull-headed shrike 全長 約20cm



おまけ
アオジといっしょに小さなヒメオドリコソウ(姫踊り子草)も写っていました。
アオジは、草地の中で見事に保護色になっていますね。

アオジ(青鵐)Black-faced bunting  全長 約16㎝

今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めましてオオジュリン

2017年03月22日 | ホオジロの仲間
葦原を探して、ようやくオオジュリンに会えました。






野鳥に興味のない方には、スズメに見えてしまうかもしれません。
写真を撮り始めるまで、私もそうだったと思います。


オスの夏羽は頭が黒くなるそうですが、まだ茶色っぽい鳥ばかり。




『くらべてわかる野鳥』叶内拓哉氏によると、オオジュリンは、
「青森県以北の平地の葦原で繁殖し、それより南の地域の葦原で越冬…
葦の葉鞘をむいて、中にいるカイガラムシを食べる」そうです。







上手に茎をほぐして、中にいる虫を食べているようでした。

オオジュリン(大寿林)Reed bunting 全長 約16㎝

 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキと名残り梅

2017年03月21日 | ジョウビタキ
わずかに花が残る梅の枝、ジョウビタキがあちこち飛び回っていました。






渡っていく前に、一冬過ごした縄張りに名残を惜しんでいるかのようでした。






そろそろジョウビタキたちも旅立つ頃ですね。


こちらは2月の寒い日に撮影したジョウビタキです。
別の個体ですが、真冬に羽をふくらませて丸々した姿と、今とはかなりシルエットが違っていますね。

ジョウビタキ(尉鶲)  Daurian redstart 全長 約15㎝

今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチジョウツグミ

2017年03月20日 | ツグミの仲間
先週の撮影分から、ハチジョウツグミです。


背中の色は、灰色みがある薄茶色、と言えばよいでしょうか?


レンガ色をしたお腹も見せてくれました。




お腹のレンガ色が濃く鮮やかな個体もいるそうですが、この個体は薄い方なのでしょうか?


茶色い松の落ち葉の中で、保護色になっていました。





以前に撮影したハチジョウツグミらしき個体の写真はこちら↓

淡色のハチジョウツグミ?

http://blog.goo.ne.jp/romeo135bb/e/fcc2a8726835eeaea89c9e805fd47f62

三連休は良いお天気に恵まれ、行楽地は多くの人出でにぎわっていますね。
私はコンデジを持って、近場の公園を散策。
ジョウビタキやモズを撮ってきました。

今日も朝から陽射しが気持ちいいですね。
たまには家にいて布団を干そうと思います。

 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオジロ、女の戦い?

2017年03月19日 | ホオジロ
日当たりのよいすっきりとした所でホオジロがさえずっていました。




すぐそばには可愛らしいメスの姿も。


カップルかな?と思ったのですが、メスの様子が少し変です。


近くにもう一羽、別のメスが。


2羽は睨み合いをしています。




とても可愛らしい顔をしていますが、メスたちは真剣です。


お互い、相手が止まっている所めがけて一直線に飛びうつり、追いかけっこのような動きを繰り返します。


オス同士がメスをめぐって争いをすると、聞いたことがありますが、
今回のメスたちは、何が原因で争っていたのでしょうか?
近くでカメラを構える人間に目もくれず、けん制しあうホオジロたちでした。


ホオジロ(頬白)Meadow bunting 全長 約16㎝
Meadow =牧草地

 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
 どうぞよろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度、トラツグミ

2017年03月18日 | ツグミの仲間
前回、途中で飛んで行ってしまったトラツグミを再訪。
今季最後かもしれないので、たっぷり写してきました。




運良く独占撮影会。近くから堪能できました。




小さな種子を見つけて、うれしそうに食べました。


小さな食べ物を一所懸命に探す姿、いじらしいですね。





トラツグミ(虎鶫) White's Thrush 全長 約30㎝


 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズグロカモメ、夏羽へ

2017年03月17日 | カモメの仲間
ズグロカモメも夏羽へ変わりつつあります。


このカモメは、すでに頭部がほぼ真っ黒です。


沿岸の人口島には大きな工場が立ち並んでいます。


有害な排煙や排水は規制されているので、見た目ほど野鳥たちにとって住みにくい環境ではないようです。


浅瀬に好物のカニを見つけて、高度を下げました。


蟹を獲りました。
浅瀬に持ち帰ってゆっくり食べます。


まっ黒な頭のなかで、目の上下の白い部分が目立ちますね。




まだ冬羽のままのカモメも。


白い頭がどんな風に黒く変わっていくのだろう?と思っていましたが、
ごま塩頭の斑模様がだんだん黒くなっていくようです。


ん??

ズグロカモメ(頭黒鴎) Chinese black-headed gull
全長 約32cm 翼開長85~91cm


ほぼ満潮だったので、カモメの数が少なかったようですが、冬羽、夏羽、その中間を観察できました。

 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする