気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

エナガの親子 2

2024年06月01日 | エナガ

エナガ(柄長)のヒナたちは巣立ち後 飛べるようになっても親から給餌を受けます
群で行動しながら親鳥から、虫の探し方や捕らえ方を学んでいきます
親鳥から食べ物をもらいつつ 自力で捕食するすべを身につけていきます


親鳥が小さな虫を見つけて捕らえる様子を 後ろのヒナは見習っています。
この後、口うつしで虫を食べさせてもらいました



別の枝で待っていたヒナにも親鳥は虫を運びます。
左の子は、次の機会にもらえるのでしょうね。



親鳥は、大車輪の活躍で虫を捕らえてヒナたちの元へ運びます。



まだ飛ぶことに慣れていないヒナたち
こうして枝の込み入った場所でまったり休息していることも多いです。






親鳥について飛び回っているうち、
段々と飛翔力も体力もついて素早く飛び回れるようになっていきます。



「お母さん、早くご飯を持ってきてくれないかなぁ」



親鳥はあちこちに目配りして虫を探しつつ、天敵への警戒も怠りません。



エナガ(柄長) Long-tailed Tit・ Long-tailed Bushtit 全長約14cm
スズメ目エナガ科エナガ属


◆エナガ e-bird
https://ebird.org/species/lottit1/



今日も最後まで観て下さってありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガの親子

2024年06月01日 | エナガ

公園の林でエナガ(柄長)の家族群に遭遇しました
巣立って間もない雛たちが親鳥にならって木々の間を飛び回っています
エナガのヒナはまぶたのように見える囲眼輪が赤く目のまわりが黒っぽい羽毛に覆われています




親鳥 
成鳥のエナガはまぶたが薄いピンク色で頬のあたりは白っぽく羽毛です









エナガ団子が見られるか?と期待しましたが
集まってきたのは三羽だけ。それでもきょうだいが並ぶ姿は愛らしいですね。







エナガ(柄長) Long-tailed Tit・ Long-tailed Bushtit 全長約14cm
スズメ目エナガ科エナガ属


◆エナガ e-bird
https://ebird.org/species/lottit1/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の枝にエナガ

2024年04月16日 | エナガ

つぼみのたくさんついた桜にエナガ(柄長)が止まりました

桜の花が咲いていたらなぁ~と少々残念ですが
満開だったら小さなエナガは花に埋もれて見えないでしょう
これはこれでヨシ! ありがとうエナガちゃん




こちらの桜の枝にもエナガが止まっています。
どこにいるか?わかるかな?







「エナガは天敵のヘビが冬眠から目覚める前~二月の寒い内に子育てする」と言われていますが
桜が開花する時季から営巣するペアも少なからず見かけます。


羽毛は仕上げの段階で使われる巣材とのこと。
卵やヒナを守るふわふわのベッドの役割があるのでしょう。

写真のエナガ、すでに旅立ったカモたちの置き土産の羽毛を水辺で集めていました。






エナガ(柄長) Long-tailed Tit・ Long-tailed Bushtit 全長約14cm
スズメ目エナガ科エナガ属


◆エナガ e-bird
https://ebird.org/species/lottit1/



今日も最後まで観て下さってありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガ 巣材を集めて

2024年04月03日 | エナガ

秋冬はカラ類やコゲラ、メジロとともに混群で活動するエナガ(柄長)
繁殖期のいまは夫婦らしき二羽で行動していることが多いです
枝から枝へ 時には地上に降りて せわしなく移動しながら虫を捕食します






エナガは最大の点滴ともいえるヘビが冬眠から目覚める前に雛を巣立ちさせるため
いまだ肌寒い二月から営巣を開始することが知られています。
しかし、先日見かけたペアは、苔や昆虫の繭から引き出した糸など巣材集めの最中でした。
一度目の営巣に失敗して再チャレンジ中の可能性もあります。
いずれにしても、繁殖に成功して無事にヒナが巣立つよう祈るばかりです、








エナガ(柄長) Long-tailed Tit・ Long-tailed Bushtit 全長約14cm
スズメ目エナガ科エナガ属


↓下記のリンク先に、エナガの産卵個数・抱卵期間、ヘルパーの習性について記載されています。
雛へ給餌するエナガの写真も掲載されています。

◆エナガの子育て流儀 バードライフインターナショナル
https://tokyo.birdlife.org/archives/hih-princess-takamado/19111



いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガ カップル誕生

2024年03月12日 | エナガ

群で越冬していたエナガ(柄長)ですが 繁殖期を迎えて続々とカップル成立
二羽で仲良さげに行動する姿を見かける機会が増えいています

エナガは天敵のヘビが冬眠から覚める前に子育てを終えるため
他の野鳥に先立ち 二月下旬ごろから巣作りを始めます











エナガ(柄長) Long-tailed Tit・ Long-tailed Bushtit 全長約14cm
スズメ目エナガ科エナガ属


◆エナガ e-bird
https://ebird.org/species/lottit1/


今日も最後まで観て下さってありがとうございました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガ 季節外れの羽集め

2023年11月03日 | エナガ

エナガ(柄長)の群を観察していると、地上に降りて何やら白いものを集めています。
鳥の羽毛です。早春、まだ寒い時季に子育てをはじめるエナガ
巣の中に羽毛を敷き詰め 断熱効果の高い巣を作ることで知られています。

しかしまだ11月初旬 エナガの繁殖期とは思えません。
季節外れの羽毛集めにどんな意味があるのでしょうか??



















エナガ(柄長) Long-tailed Tit・ Long-tailed Bushtit 全長約14cm
スズメ目エナガ科エナガ属



今日も最後まで見て下さってありがとうございました。

11月とは思えない温かな一日となりました。
半袖で歩いていても汗ばむほど。この異常な高温は明日も続く予報です。
みなさまも体調管理にお気をつけてお越しくださいませ。


◆エナガの住まいは匠の技で  ぎふの木ネット協議会
https://gifunoki.net/minorin/enaganosu/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近すぎて困る! エナガ

2023年10月12日 | エナガ

家から歩いて数分の緑道沿いでエナガ(柄長)の群に遭遇しました。
カメラを提げてぶらぶら散歩に出かけた秋の日のことです。

動かずにじっと立って観察と撮影を続けていると
エナガたちは目の前の生け垣に飛んできました。
手を伸ばせば乗りそうなほどの至近距離です。




野鳥が警戒心を緩め近くに来てくれるのは嬉しいことですが、
あまりにも近すぎてカメラのピントが合いません・・・
ゆっくりと後退して何とか撮れたのが ↓ 下の二枚です。




奥の枝に写っている丸い影もエナガです。
エナガたちはこうして目視で獲物の虫を探しています。













エナガ(柄長) Long-tailed Tit・ Long-tailed Bushtit 全長約14cm
スズメ目エナガ科エナガ属


家の近所での探鳥、モズかサギ類、カワラヒワあたりが見られればいいか、と軽い気持ちで出掛けました。
こうしてエナガの群を近くから撮れて観られて、大満足となりました。

今日も最後まで見て下さってありがとうございました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋だ!エナガだ!群でジュリジュリ

2023年10月02日 | エナガ

10月に入り一挙に秋の気配が深まってきましたね。
少しだけ早起きして、久々に郊外へ探鳥に出かけました。

遊歩道沿いに続く木々をエナガ(柄長)の群採食しながら移動中
ジュリジュリジュリジュリ 鳴き交わす声がにぎやかです。


 



エナガたちは、葉っぱや枝、樹皮の間に、虫を見つけて食べていました。
目まぐるしく動き回るので正確には数えられませんでしたが15~20羽ほど。
2~3家族で形成された小群でしょうか。
群の中に、一羽のメジロと二羽のシジュウカラも見えました。













エナガ(柄長) Long-tailed Tit・ Long-tailed Bushtit 全長約14cm
スズメ目エナガ科エナガ属



◆鳥図鑑~丸っこい体が愛らしい『エナガ』 ネイチャーランド能勢
https://natureland-nose.com/bird/news_bird/2478/




今日も最後まで見て下さってありがとうございました。
電線でギチギチギチとモズの高鳴き 一挙に秋の気分が高まります。
日中はまだまだ暑い日もありますが、エアコンの稼働時間が日に日に減っていきます。

またまた10月から食品を含む4500品目が値上げされています。
自民党政権は、市井の人々の暮らしを考えてはくれないようです。
「国民の声を聞く」との岸田さんの言葉が空しく思えます。。。

◆東京新聞 10月から値上げラッシュ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/163227

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガのあくび

2023年05月26日 | エナガ

巣立って間もないエナガ(柄長)の幼鳥たち
親鳥の後について飛び回りますが
まだ体力がついていないのでしょう。
すっかり疲れて木の枝でウトウト・・・










この幼いエナガのきょうだいたちに会ったのは5月中旬でした。
今ごろはさらに成長して元気に林内を飛び回っていることでしょう。




エナガ(柄長) Long-tailed Tit・ Long-tailed Bushtit 全長約14cm
スズメ目エナガ科エナガ属

エナガの幼鳥たち
https://blog.goo.ne.jp/romeo135bb/e/8b2cd8ab7dd28868c83fa590ddf5b08d


今日も最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガの幼鳥たち

2023年05月14日 | エナガ

ジュリジュリジュリジュリ

賑やかに鳴き交わしながらエナガの群が林を通過していきます。
春に生まれたばかりの幼鳥たち
親鳥にならって枝葉の間に虫を探してまわります。
















エナガの幼鳥は体が小さいので尾羽がひときわ長く見えます。



子供たちを率いるエナガの親鳥


羽の手入れをする暇もなく子育てに励んでいたのでしょう。
艶を失った羽はボサボサと薄汚れて見えました。
理由を知るものには、ひたむきに雛たちを育てた尊く美しい姿です。




エナガ(柄長) Long-tailed Tit・ Long-tailed Bushtit 全長約14cm
スズメ目エナガ科エナガ属


◆里山のもふもふ鳥エナガ
    ダーウィンが来た!生きもの新伝説 第2章 子育ての秘訣は魔法の狩り!?
https://datazoo.jp/n/%E9%87%8C%E5%B1%B1%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%B5%E3%82%82%E3%81%B5%E9%B3%A5%E3%82%A8%E3%83%8A%E3%82%AC/14813187


今日も最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガの巣立ち雛 にぎやかに

2023年05月10日 | エナガ

巣立って間もないエナガ(柄長)たち
目の周囲は赤く縁どられ 顔にはパンダのような黒っぽい模様があります。
親鳥について縦横無尽に飛び回り自分で食べ物を探せるようになりました。
「巣立ち雛」より幼鳥と呼んだ方がふさわしいかもしれません。





シャクトリムシと間違えて小枝をくわえてしまったのかな?



目を皿のようにして、葉っぱの裏にいる無巣を探しています。




こちらは親鳥です。
ジュリジュリ鳴きながら子供たちを誘導しつつ見守っています。

この写真ではわかりにくいですが、目のまわりはベージュでパンダ模様は消えています。





小さくても親鳥に導かれて、林内を高速で飛び回っていました。
子供たちが一人前になるまで、もうしばらく家族の群で行動をともにします。




エナガ(柄長) Long-tailed Tit・ Long-tailed Bushtit 全長約14cm
スズメ目エナガ科エナガ属


今日も最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガ 子育て真っ最中

2023年04月27日 | エナガ

青モミジに赤い小さな花がたくさん咲き始めました。
その枝先をエナガたちが忙しそうに飛び回っています。

よく見ると、クチバシに虫をたくさんくわえています。
このエナガたち、雛を育てている真っ最中。
忙しそうに枝から枝へ飛び回って獲物の虫を探していました。







ホバリング撮影に失敗したのですが、
青モミジと赤い小花がきれいなので掲載~!


拡大してみると、シャクトリムシの仲間や、クモ、ハナアブなどをくわえているようでした。
小さな体とクチバシで必死に子育てを頑張るエナガの夫婦でした。


桜の咲くころに撮影したエナガたち
子育て前なのか、まだ羽が綺麗に整っていました。





エナガ(柄長)Long-tailed Tit 全長約14cm
スズメ目エナガ科エナガ属


↓下記のリンク先に、エナガの産卵個数・抱卵期間、ヘルパーの習性について記載されています。
雛へ給餌するエナガの写真も掲載されています。

◆エナガの子育て流儀 バードライフインターナショナル
https://tokyo.birdlife.org/archives/hih-princess-takamado/19111


いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名残り桜にエナガ

2023年04月04日 | エナガ

ホロホロと散り始めた桜の枝にエナガが飛来しました。
虫を探すしぐさは、あたかも名残り桜を惜しむかのようでした

満開の桜は圧巻の華麗さですが
淡雪のように花びらを散らす桜も好きです。












エナガは5分近くもこの同じ枝に止まったままでした。
よほど居心地が良かったのでしょうか


人と同じく散りゆく桜を愛でる心が鳥にもあるように思えたひと時でした。


エナガ(柄長)Long-tailed Tit 全長約14cm
スズメ目エナガ科エナガ属


◆鳥図鑑~丸っこい体が愛らしい『エナガ』 ネイチャーランド能勢
https://natureland-nose.com/bird/news_bird/2478/


最新のiPhoneなど高性能なスマホだと 野鳥も楽々撮れるのでしょうか?
エナガを撮影中、スマホをかざしたご婦人が近づいて来てギョッとしました。
愛らしい鳥を思わず撮りたくなったのでしょうか。
どんな具合に写せるものなのでしょう? 気になるところです。

いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガのかくれんぼ

2023年03月14日 | エナガ

エナガは天敵のヘビが冬眠から覚める前に子育てを終えるため
他の野鳥に先立ち 二月下旬ごろから巣作りを始めます。

週末に出会った一羽のエナガ
メジロやシジュウカラと一緒に行動していました。 
まだ繁殖相手が見つかっていないのでしょうか。

木々の間を飛び回って虫を探す様子が「かくれんぼ」のように見えました。








冬の未投稿画像から












エナガ(柄長)Long-tailed Tit 全長約14cm
スズメ目エナガ科エナガ属


◆鳥図鑑~丸っこい体が愛らしい『エナガ』 ネイチャーランド能勢
https://natureland-nose.com/bird/news_bird/2478/


今日も最後まで見ていただきありがとうございました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇エナガ 丸々と!〇

2023年01月18日 | エナガ

早いもので一月も半ばを過ぎて寒さも本番を迎えます。

エナガたちもふっくら羽を膨らませてまるまるしています。
まるで白玉団子に模様をつけたかのようでした。












温暖は瀬戸内地方は常緑の照葉樹も多く、真冬でも青々と葉を茂らせています。



エナガ(柄長)Long-tailed Tit 全長約14cm
スズメ目エナガ科エナガ属


◆鳥図鑑~丸っこい体が愛らしい『エナガ』 ネイチャーランド能勢
https://natureland-nose.com/bird/news_bird/2478/


今日も最後まで見ていただきありがとうございました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする