気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

モクレンの花にアトリ

2018年03月31日 | アトリの仲間 2018~
アトリがモクレンの木に止まるのが見えたので、いそいで距離をつめました。
枝に止まっていたのはわずかな時間でしたが、思いがけず、すてきな場面が見られました。

どうやらアトリは虫を探しているようでした。
越冬期の木の実から、主食が昆虫食に変わるのは、ヒレンジャクだけではありません。
渡りと繁殖に備えて栄養補給。
きたるべき時にむけて野鳥たちは体力をたくわえています。











アトリ(獦子鳥、花鶏)全長約16㎝

さきほど近所の桜並木をのんびり散歩してきました。
桜にメジロは、週明けの平日に探しに行こうと思います。
花の盛りも良いですが、散り始めた桜も綺麗ですよね(*^^)


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜にメジロ

2018年03月30日 | メジロ
一昨日、二カ所の公園を回ってみましたが、
平日ながら春休みとあって駐車場もほぼ満杯。いずれも花見の人でいっぱい。
鳥撮りどころではありませんでした。
土曜日に予行演習の気分で撮った写真を投稿します。
明日か明後日、早起きできれば「本番」の撮影に出かけたいところです。
せめてもう一回くらいは桜とメジロを撮っておきたいです。









メジロ(目白・繍眼児)全長約12cm


 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキの玉乗り??

2018年03月29日 | ジョウビタキ
ジョウビタキがじょうずに玉乗り?


玉の正体は、欄干の丸い飾りでした。
フレンドリーに近くに来てくれるのですが、欄干にばかり止まるので、ちょっと遊ばせてもらいました^^;






葦原に降りたと思ったら・・・


アオジのメスとバトル。
前にも何度か見ている場面。縄張りが重なっているようです。


鋭いまなざし。
ジョウビタキのメスも気が強いですが。このアオジのメスも負けていません。


関西ではアオジも冬鳥。
ソメイヨシノの満開宣言も出されました。
このジョウビタキもアオジも、近いうちに旅立つでしょう。


ジョウビタキ(尉鶲、常鶲) 全長約15㎝
アオジ(青鵐) 全長約16cm

 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒレンジャクがやってきた

2018年03月28日 | レンジャク
今シーズン、あきらめかけていたヒレンジャクが思いがけず近場に滞在してくれました。
春の陽気でいっせいに羽化した羽虫を捕食するため、池の畔の桜の枝にとまっていました。
羽虫を狙って何羽ものヒレンジャクがホバリングする姿は、なんとも言えず美しい光景でした。

野鳥図鑑によると、ヒレンジャクは越冬期には木の実を主食にしますが、繁殖期には昆虫を食べるそうです。

肉眼でもじゅうぶん観察できるくらい近くの枝にとまってくれるのですが、
写真は、空抜けばかり・・・

















ヒレンジャクが舞飛ぶ姿を近くから見られたのは、まさに眼福でした。


ヒレンジャク(緋連雀)全長約17㎝

今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の花とヤマガラ

2018年03月27日 | ヤマガラ
給餌場のある桜、公園の他の木よりひとあし早く花が咲き始めました。
入れ代わり立ち代わりスマホを構える人たちが立ち寄っていきます。

それほど人間を恐れないヤマガラは、人の立ち去った隙にヒマワリの種をとっていきます。










警戒心の強いカワラヒワは、ちょっと怒っているように見えました。
桜の花に集まってくる人間は、カワラヒワにとっては「おじゃま虫」?^^;

ヤマガラ(山雀)   全長約14cm
カワラヒワ(河原鶸) 全長約14cm

まだ蕾の桜も多いですが、種類によってはすでに満開になっている桜の木もちらほら。
寒波の影響で梅の開花は遅れていましたが、桜は順調に花を咲かせています。
今週末の公園は、お花見客でにぎわいそうです。


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオジュリン 食欲満々

2018年03月26日 | ホオジロの仲間 2018~
前回のシベリアジュリンといっしょにいたオオジュリンです。
渡りに備えて栄養をたくわえているのか、葦の穂をムシャムシャ食べていました。









一番左がシベリアジュリン。
右の2羽はオオジュリン。

一番右のオオジュリンは、なぜか尾羽が抜けてしまって生え変わってきたところ。
この時、尾羽の長さはまだ通常の半分くらいでした。


草被りですが、こういう写真も野鳥らしい自然な感じがして私は好きです。


・・・たぶんオオジュリン??^^;

今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めましてシベリアジュリン

2018年03月24日 | ホオジロの仲間 2018~
3月上旬に撮影したシベリアジュリンです。
珍しい冬鳥、ということで多くの方が連日撮影に訪れていました。

シベリアジュリンの特徴は…
脇の縦斑が少ない
腰の色が白っぽい
クチバシの上下が直線的、
クチバシの上が鉛色、下が肉色
オオジュリン(16cm)シベリアジュリン(14cm)…比べると小柄に見える…等々とのこと。

光の加減や角度、遠近によって、上記の特徴と違って見えることも多いので要注意^^;












白っぽい腰がわずかに写っているのはこの一枚だけでした。


風に揺れる葦原でオオジュリンとの識別、私には難易度が高かったのですが、
今回掲載した写真は、いっしょに行動していたオオジュリン2羽を少し離れた葦に確認してから撮りました。

今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシハジロ 羽のお手入れ

2018年03月23日 | カモ 2017秋~
先日、コメント欄でホロホロさんから
「ホシハジロの雌を近くから見ると、羽が色々混じり合っていて遠目で見る印象とは違って見える」と教えて頂きました。
そう意識してホシハジロを観察してみると、ホロホロさんのおっしゃる通り。
遠くからは地味な薄茶一色に見えますが、近くから観ると微妙に濃淡の違う羽がまじりあっていてとても綺麗でした。


潜水鴨は尾羽を水面につけていることが多いのですが、手入れのために尾羽を上に上げています。
お尻のあたりの羽毛の豊かさにも目を引かれました。 


身近な見慣れた野鳥でも、じっくり観察するとそのたびに新鮮な発見があるものですね。

ホロホロさん、どうもありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。


メスの光彩はヌイグルミのようなこげ茶色ですが、オスの光彩は赤。
ホシハジロを見るたび、この雌雄の違いを不思議に感じます。





ホシハジロ(星羽白) 全長約48㎝

 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お一人様のスズガモの話

2018年03月22日 | カモ 2017秋~
スズガモ♂が一羽だけ、公園の池にやってきました。
スズガモと言えば、数えきれないほどの大群で河口付近に浮かんでいて
いつもあまりの数の多さに圧倒されるばかり。


これほどじっくりスズガモを見たことがありませんでした。
なんだか新鮮。まるで珍しいカモを見ている様な・・・
そう感じたのは、私だけではなかったようです。


「ぎゃーーーー!!」
「なんだ、お前は!このあたりじゃ見かけない顔だな!」
カルガモ番長の手厳しいご挨拶!


「まあ、アブナイやつじゃなさそうだな。ゆっくり羽を伸ばしていきな」
「あああありがとうございます」


「ふぅ~びっくりしたなぁ」


「群れを離れてひとりでいるって、タイヘンなんだな」


「元気を出して ひとりぼっちじゃないでしょ」
つかずはなれずの距離にいたのは、ホシハジロのメスでした。


「いやぁ、彼女とは そのぉ・・・良いトモダチですから・・・^^;」

雨が降る前の二日間、スズガモの姿を確認しましたが、その後どうしているでしょうか。


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギが舞う!営巣地

2018年03月21日 | アオサギ
アオサギのコロニー(集団繁殖地)は、巣作りのまっさいちゅうでおおにぎわい。
巣材の枝を運んだり、食事に出かけるアオサギたちが入れ代わり立ち代わり、大木の樹冠部に離着陸。
アオサギほどの大きさの鳥が舞飛ぶ姿は、やはり見応えがあります。




































解説よりも写真を見て頂けば一目瞭然。
たくさん写真を載せてしまいました。
実は、あまりにも面白くて撮りすぎてしまいました(^^ゞ
最後まで見て頂きありがとうございます。


今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の枝にメジロ

2018年03月20日 | メジロ
昨日も雨、今日も雨、明日も雨・・・
連日の雨続きで青空が恋しくなってきますね。
先日撮った梅林のメジロの続きです。


















枝の込み入った所ばかりに止まるので撮るのに一苦労・・・
ふと上空を見上げると鷹が飛んでいました。
ハイタカ?オオタカ?
メジロたちは、とっくに気がついていたのでしょうね。

今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒクイナ 元気です!

2018年03月19日 | クイナ
この池には少なくとも3羽のヒクイナがいました。
一組のつがいと、別のもう一羽。
クイナとヒクイナが争う場面は見たことがありませんが、
ヒクイナ同士は、よく喧嘩をしていました。
縄張りとメスをめぐっての争いだったのでしょう。















昨年、この池でヒクイナが繁殖していました。
かなり大きくなった雛を一度だけ見たことがあります。
今年も子育ての場面をみられたらうれしいです。

ヒクイナ(緋水鶏) 全長 約23㎝


 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイナ 緑の水草の上で

2018年03月18日 | クイナ
この日のクイナは、緑がきれいな水草の上を歩いてくれました。
以前は2羽いたのに、最近では一羽しか確認できません。
クイナは関西では冬鳥です。中部地方より北で繁殖するそうです。
別の一羽は、すでに旅立ってしまったのでしょうか?
















クイナとヒクイナのツーショット。
どちらかがピンボケになってしまってムズカシイ・・・^^;


クイナ(水鶏) 全長 約29㎝
ヒクイナ(緋水鶏) 全長 約23㎝


 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ダーウィンが来た!』 にエナガが登場!

2018年03月17日 | 野鳥雑記帳
明日3月18日、NHK総合テレビ「ダーウィンが来た!」にエナガが登場します。
放送時間は、午後7時30分から。
タイトルは「匠の技で生きる 里山のもふもふ鳥 エナガ」


http://cgi2.nhk.or.jp/darwin/articles/detail.cgi?p=p541

番組HPの「取材こぼれ話」では、体が小さくて動きのすばやいエナガの撮影に苦労した話なども掲載されています。

ちいさくて愛くるしい姿から、人気の高いエナガ。
番組ではかわいらしさだけでなく、巧みな巣作りや狩りの技など、
エナガの生態が驚きの映像で紹介されるそうです。
明日の放送を、いまから楽しみにしています。

放送日時~3月18日(日) 午後7時30分 NHK 総合
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小粋なオカヨシガモ

2018年03月16日 | カモ 2017秋~
オカヨシガモを近くから撮影することができました。
遠目には地味な羽色ですが、じっくり見ると小粋な羽の色に品の良さを感じます。
オシドリのように派手な魅力はありませんが、好きなカモのひとつに上げるバーダーさんも少なくないようです。




この池には何度か通っていますが、近くに来るのはいつも同じペアのように思えます。
鯉の餌のご相伴にあずかったことがあるのかもしれませんね?
郊外の池や海岸部では、なかなかここまで近づけません。


こちらはメス。


胸元の小紋、背中から尾羽にかけて繊細なベージュの羽がなんとも美しいです。





オカヨシガモ(丘葦鴨) 全長約50cm

 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする