気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

シジュウカラ 枝先に止まって

2024年03月24日 | シジュウカラの仲間

シジュウカラ(四十雀) 新芽のふくらみはじめた木の枝に
クチバシでつついて何かをほじりだしているようでした

美味しい虫でも潜んでいるのでしょうか?
身軽なシジュウカラ 細い枝先で上手にバランスをとっていました











向こうの柳の枝でも食べ物探し
ほやほやと新芽がふくらみはじめています。







シジュウカラ(四十雀) Japanese tit/ Oriental Tit  全長約14cm
スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属


◆シジュウカラ e-Bird
https://ebird.org/species/gretit4?siteLanguage=ja


いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園のシジュウカラ

2023年12月09日 | シジュウカラの仲間

ツピツピツピツピ 鳴き声に周囲を見回します
声の主はシジュウカラ(四十雀)

最初に見つけた木の枝から 近くの草の茎に飛んで来てびっくり
手前の橙色の実はヘクソカズラのようです(ピンボケですが)










 


シジュウカラ(四十雀) Japanese tit/ Oriental Tit  全長約14cm
スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属


◆シジュウカラ e-Bird
https://ebird.org/species/gretit4?siteLanguage=ja


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神タイガース日本一! シジュウカラ告げる

2023年11月06日 | シジュウカラの仲間

ツピツピ ツピツピツピ ツピツピツピ

阪神タイガースが38年ぶり2度目の日本一!
昨夜の日本シリーズ第七戦 オリックスに7-1で勝利!
4勝3敗で日本一!を決めました。

ツピツピツピ!!

日本シリーズMVP阪神・近本光司選手 背番号5
 7試合で打率・483(29打数14安打)の大活躍!

Romeoさん、一押しの選手です!ツピツピツピ!











シジュウカラ(四十雀) Japanese tit/ Oriental Tit  全長約14cm
スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属



と、いうわけで? 今日は開店時間に合わせて、祝日本一協賛大売り出しに行ってきます!

いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラの幼鳥と親鳥

2023年06月24日 | シジュウカラの仲間

今季初めてシジュウカラ(四十雀)の幼鳥を見かけました。
公園の石垣の間をのぞいて食べ物を探しているようでした。

シジュウカラは卵が孵ってから20日前後で巣立ちするそうです。
その間、親鳥たちは一日に数百もの虫を捕って、雛に与えます。
親鳥の努力の成果が目の前の幼いシジュウカラです。






写している時は、幼鳥は一羽だけと思っていたのですが
上と下の写真を見比べると、明らかに顔つきが違っています。





傍らの樹を見上げて呼びかけるように鳴きました。
その方向を振り返ると、我が子を見守る親鳥








シジュウカラ(四十雀) Japanese tit/ Oriental Tit  全長約14cm
スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属


いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
梅雨の晴れ間が待ち遠しいですが、太陽が出てくると暑い!暑い!
散策の途中で日がさしてくると、早々に切り上げて帰宅します。
今年の夏も激しい猛暑になりそうですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラものど自慢

2023年06月01日 | シジュウカラの仲間

キビタキやオオルリが繁殖する山では
シジュウカラ(四十雀) も子育ての真っ最中。

シジュウカラのように「留鳥」と呼ばれ一年中同じ地域で暮らす野鳥たちは
夏や冬に渡ってくる鳥たちをどう感じているのでしょう?
ライバル?同士? 
夏鳥に負けじと歌う姿にあれこれ想像を巡らせています。











シジュウカラ(四十雀) Japanese tit/ Oriental Tit  全長約14cm
スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属


◆野鳥図鑑 シジュウカラ
https://goopass.jp/animal/bird/book/sizyukara

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラ子育て中 ヒナを拾わないで!!

2023年04月12日 | シジュウカラの仲間

あそこでもここでも シジュウカラたちが忙しく飛び回っています。

今はシジュウカラの子育ての真っ最中
シジュウカラのお父さんもお母さんも
巣の中の雛たちに食べさせる虫を必死に探し回っています。
シジュウカラは10羽前後の雛を育てる子育て名人です。




◆バードリサーチ  子育てのながれ ~シジュウカラ編~
https://www.bird-research.jp/1_katsudo/subako/kosodate_new.html









野生動物救護獣医師協会
◆ヒナを拾わないで!!

https://wrv-kanagawa.net/activity/event/hina

上のリンク先よりHP本文より一部抜粋させて頂きました。

野鳥の子育ての季節である春から夏にかけて多くのヒナが保護され運ばれて来ます。
特に巣立ったばかりでまだうまく飛べないヒナを、ケガと勘違いして保護してしまう、いわゆる「誤認保護」のケースが目立ちます。
・・・中略・・・
もし巣立ったばかりのヒナを拾って持ち帰ってしまったら、
それは親鳥から引き離してしまうことになるのです。
親子の大切な時間を奪ってしまうことになるのです。




富士鷹なすび先生のイラストが目をひく!
毎年この季節に恒例のポスター! 

今日も最後まで見ていただきありがとうございました。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アセビにシジュウカラ 「なんだシジュウカラか」と言わないで

2023年03月17日 | シジュウカラの仲間

公園のアセビの花にシジュウカラが飛来しました。
シジュウカラのお目当ては、蜜ではなく、花についた虫のようです。

前回の記事で「アセビには毒性がある」と載せましたが、
昆虫の中にはアセビを食べて体内に毒を貯めこむものもいるそうです。
そうやって、捕食されるのを防いでいるのでしょう。
以前、本で読んだ知識を思い出して、シジュウカラが心配になりました。






集中して撮っていると背後から「なんだシジュウカラか」という声が聞こえてきました。
振り向くと、望遠レンズ付きのカメラを持った野鳥撮影者。
その後、お仲間に「昨日ここで撮った珍しい鳥」を液晶画面で披露していました。

同じような発言をエナガやカワラヒワでも異口同音に聞かされたことがあります。
私は留鳥~1年を通して身近にいる鳥を撮影するのが好きなのですが
そういう撮影対象を「つまらない」と感じる方が一定数いらっしゃるようです。
十人十色、何を撮るのも個人の自由ですが、
楽しんで撮っている者に対して、わざわざ聞えるように言う必要があるのでしょうか。
「なんだエナガか」「なんだカワラヒワか」「なんだシジュウカラか」

アセビの花にとまってちょこちょこ動くシジュウカラの姿を撮れて私は満足しています。
その方が「昨日ここで撮った珍しい鳥」も以前に写す機会がありましたが、
私にとっては、どちらの野鳥の姿も面白く貴重でありがたいもの。優劣はありません。










シジュウカラ(四十雀) Japanese tit/ Oriental Tit  全長約14cm
スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属


今日も最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡の国のシジュウカラ 永遠のライバル

2023年02月03日 | シジュウカラの仲間

ビル街を歩いていると、植え込みの奥からシジュウカラの声が聞こえてきました。

激しい鳴き声のする方を、そっとのぞいて見てみると・・・
一羽のシジュウカラがビルの窓をしげしげと覗き込んでいます。
ミラーガラスに映った自分の姿を見つけて興奮しています。












繰り返し勝負を挑んでも、決着のつかない永遠のライバルですね。
何度か攻撃を仕掛けた後、シジュウカラは仲間たちのいる街路樹に飛び立っていきました。



ところ変わって、商業施設の駐車場の桜並木・・・
シジュウカラが枯れ木に止まってしきりに「何か」をついばんでいます。



桜の枝に産み付けられた昆虫の卵のようです。
さしずめ「新鮮な玉子ごはん」といったところでしょうか。
栄養たっぷりの冬のご馳走ですね。



シジュウカラ(四十雀) Japanese tit/ Oriental Tit  全長約14cm
スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属


一見、無機質に見える街中にも、たくましく生きる野鳥たちのドラマがあります。

今日も最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキの赤い実を食べるシジュウカラ

2022年12月03日 | シジュウカラの仲間

公園のハナミズキの実が赤く熟して食べごろとなりました。
シジュウカラは次々と実をもいで「おかわり」しています。

「どれにしようか?どの実が美味しいかな」
しっかり吟味しているように見えました。

















シジュウカラ(四十雀) Japanese tit/ Oriental Tit  全長約14cm
スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属


◆シジュウカラ アニマルマガジン(動物とカメラがもっと好きになる)
https://goopass.jp/animal/bird/book/sizyukara


いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿食えば シジュウカラ

2022年11月01日 | シジュウカラの仲間

高い樹の上でシジュウカラが柿をついばんでいました。
鮮やかに色づいて熟れた柿 甘くて美味しそうに見えました。

そういえば、この秋はまだ柿を食べていません。
旬の味覚 シジュウカラに先を越されてしまいました。













シジュウカラ(四十雀) Japanese tit/ Oriental Tit  全長約14cm
スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属


◆シジュウカラ e-Bird
https://ebird.org/species/gretit4?siteLanguage=ja


いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラ 水浴び事情

2022年07月14日 | シジュウカラの仲間

鳥は水浴びが大好き 盛夏はもちろん 寒~い冬でも毎日水を浴びます。
羽毛についた汚れや寄生虫などを水に流して きれいさっぱり!
暑さの厳しい夏は、体を冷やす目的で水を浴びます。

写真の水琴窟の水場は、特に秋から冬に賑わいます。
雨が降らなくても、ここはいつでもキレイな水にありつけます。
まずは、シジュウカラとメジロの混浴





長風呂しているヤマガラに文句を言っているかのようです。


ようやくシジュウカラどうし 水入らず?


こちらは、夏の公園の手洗い場
人間が利用した後には、水が満たされています。
排水溝が詰まり気味なのでしょうか?



さぁ!邪魔者も去ったし、思いっきり水を浴びるぞ!!


ところが、別の人間さんがやって来て、あわてて飛び去っていきました。
シジュウカラも私もがっかりです・・・


シジュウカラ(四十雀) Japanese tit/ Oriental Tit  全長約14cm
スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属


今日も最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラの親子

2022年05月25日 | シジュウカラの仲間

幼いシジュウカラのきょうだい 5~6羽
ちょこまかと枝から枝へ飛び回って虫を探していました。

親鳥はほどよい距離をとって子供たちを見守っています。
危険を感じると ピーツピーツピーツピー!と鋭く鳴いて警戒警報


◆野鳥コラム シジュウカラは言葉を話す?
https://natureland-nose.com/bird/lecture_bird/3539/












シジュウカラの親鳥
成鳥は幼鳥に比べて色が鮮やかでくっきりしています。



シジュウカラ(四十雀) Japanese tit/ Oriental Tit  全長約14cm
スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属


コゲラもギーギー鳴きながら林内を飛び回っていました。



コゲラ(小啄木鳥) Japanese Pygmy Woodpecker  全長約15cm
キツツキ目キツツキ科アカゲラ属


最後まで見ていただきありがとうございました。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を待つシジュウカラ

2022年03月07日 | シジュウカラの仲間

シジュウカラはいつも目を輝かせて飛び回っています。
この日も野の草と落ち葉の中から何かを探していました。
クチバシでつまみ上げたのは茶色い小さな木の葉でした。







早朝に梢にとまっていた二羽
羽毛をふんわりふっくらふくらませていました。






剪定されて切り落とされた跡を不思議そうに見て回ります。



春はもうすぐそこまで来ていますね。


シジュウカラ(四十雀) Japanese tit/ Oriental Tit  全長約14cm
スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属

◆サントリー愛鳥活動 シジュウカラ
https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1430.html


今日も見ていただきありがとうございました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラ 好奇心旺盛

2021年10月15日 | シジュウカラの仲間

シジュウカラは好奇心旺盛 何かを探し求めるように あっちへこっちへ

「穴があったら覗きたい」「隙間があっても覗きたい」

特にネクタイ模様の太いオスは その傾向が強いように感じます。





上の写真とは別個体
さえずりながら何度も何度も洞の中を覗き込んでいました。




夢中になっているようでいて 周囲への警戒もおこたりません。





「危険なものは隠れていない」と判断して仲間に知らせているように見えました。




京都大学生態学研究センターは長年の研究から
シジュウカラは、異なる意味を持つ鳴き声(単語)を文法のルールに従って組み合わせ、
初めて聞いた文章(鳴き声の組み合わせ)でも正しく理解できることを明らかにしました。

鳥たちの言葉は種を越える シジュウカラの鳴き声コミュニケーション
https://scienceportal.jst.go.jp/gateway/videonews/m200001003/

バードリサーチ さえずりナビ  シジュウカラ
https://db3.bird-research.jp/saezuri/birdsong/detail/115


あちこち覗いて回る好奇心旺盛なシジュウカラだからこそ
折り畳まれた車のサイドミラーの中に「怪しいライバル」を見つけ出したのでしょう。


◆かわいい車上荒らし?
https://blog.goo.ne.jp/romeo135bb/e/dd4122410214a1f6217a8e2c1f172df4


シジュウカラ(四十雀) Japanese tit/ Oriental Tit  全長約14cm
スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属


最後まで見ていただきありがとうございました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい車上荒らし?

2021年10月02日 | シジュウカラの仲間

一羽のオスのシジュウカラが 車のドアミラーを攻撃していました。

鏡にむかって大きく口を開けて威嚇のポーズ
ミラーの上に乗って飛び跳ねたり翼をばたつかせたり
鏡に映る鳥影にむけて コツコツコツ!とクチバシの連打

縄張り意識の強い冬鳥のジョウビタキが 同様の行動をすることは知られています。
そんな時、ドアミラーを格納しておけば鳥の攻撃を防げる、とも言われていますが
今回 シジュウカラに襲われた車のミラーは きちんと折り畳まれていました。

好奇心旺盛なシジュウカラがミラーの隙間に興味をひかれて覗き込んだ時、
鏡のむこうから怖い顔で睨みつけてくる「ライバル」を発見したのでしょう。














こいつ! めっちゃ強い! 根性あるなぁ! 
                  なんちゅう憎らしい顔やぁ~!




しもた!人間が来た! 今日のところは引き分けや! 
          次に会ったら覚えとけよ! お前の顔、忘れへんで~!



シジュウカラ(四十雀) Japanese tit/ Oriental Tit  全長約14cm
スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属


公園のベンチで手作りのお弁当を食べるつもりでしたが 
予想外に蚊が多くて車内に戻って食べることにしました。
駐車場に戻った際、この「かわいらしい車上荒らし」を目撃しました。
思いがけないシジュウカラの珍プレーを見られて 夫と顔を見合わせてニッコリ。
愉快なシジュウカラの行動に会話も弾み
おにぎりと漬物、卵焼きだけのお昼ごはんがとても美味しく感じられました。


最後まで見ていただきありがとうございました。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする