気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

藤に熊蜂 難波茨に桐の花

2024年05月06日 | 花や昆虫 2024~

藤棚に大きなクマバチ(熊蜂)がたくさん飛来していました
ブンブン羽音を立てて飛び回る大型のハチ なんとなく怖いと感じますが 
クマバチは穏やかな性格で攻撃しない限り向かってくることはありません








クマバチは藤の花の蜜が大好物 実は両者は親密な共生関係にあるのです。
◆藤とクマバチの不思議な関係
https://www.kagakukanq.com/2021/23722






ナニワイバラ(難波茨)


中国原産のバラ
大阪(難波)商人が輸入したことから、ナニワイバラのの名がつけれたとか…

このナニワイバラは、石垣の上に咲いており野生化したもののようです。
毎年、5月頃に白い花をたくさん咲かせます。たくましい植物なのですね。










桐の花


こちらも石垣の隙間から枝葉を伸ばしてすくすくと。
毎年のように薄紫色の花を咲かせ実がなります




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年も来てます!オオヨシキリ! | トップ | アオサギ&カワウ 集団営巣地 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花や昆虫 2024~」カテゴリの最新記事