おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

ごはん作りを楽しむ助産院

2016年02月02日 17時21分45秒 | 助産院のごはん
今日は、お二人ご出産。
お産が続いて、明るくにぎやかな矢島助産院です。

研修生もいて人数の多いお昼ごはんでした。
   
・紅麹入り菜飯
  紅麹は岩手で買ってきました。
  活血作用がある健康食品です。
  青菜は、大好きな小松菜。

・根菜ごろごろの粕汁
  一人100gの芋や野菜が摂れます。
  1,300gの根菜は、データを取るため計量しました。
  里芋、大根、にんじん、ごぼう、玉ねぎ。
  味は、酒粕としょうゆ、みそを使いました。
  ねぎを散らして。
  温め効果が抜群です。

・高野豆腐のロールキャベツ
  オカモト定番です。
  キャベツが大きくて、1枚60g以上ありました。
  花にんじん、スナップエンドウを添えて。

・春雨と蒸し白菜の梅サラダ
  白菜、にんじんを蒸し煮して、ゆでたひじき、春雨と
  あえました。
  梅びしお、酢、砂糖ごく少量、薄口しょうゆで。
  
・キウイフルーツ、みかん

朝は、材料をテーブルに並べ。
   

大鍋でロールキャベツを煮ます。
   

お昼が終わると晩ごはんの準備。
こんがり焼いて、甘味を出した大根とにんじんをぐつぐつ煮ます。
   

帰り道、枯れ葉の中から、芝桜が顔を出していました。
   

春近し。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする