おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

献立の組みかたと今日の工夫

2020年06月11日 06時49分00秒 | おうちごはん
6月10日。
冷蔵室や冷凍庫を点検して夕食のメニューを組み立てます。
だいぶ時間のたったもやしが1袋。
ここから出発です。
野菜をひとり200g摂るのも献立の柱になります。

冷凍庫に焼きそば用の麺を保存してあります。
もやし、ひき肉少々、にんじん、ニンニクであんを作り、こんがり焼いた麺にのせます。

かつおのカルパッチョ。
しょうゆ、すり下ろしニンニク、生姜とレモン汁、オリーブオイルのタレに漬け込みます。
トマトも加えます。
かつおも生活クラブの冷凍品です。
きゅうりスライスをさっともんで、まわりにあしらったのが好評でした。

豚ももスライスの塩麹焼き。
肉を塩麹に漬けておき、フライパンで焼きました。簡単ですが、おいしいです。
キャベツとにんじん千切りを塩少々でもみ、水気を絞ってかさを減らします。りんご酢とオリーブオイルであえておき、焼いた肉に添えます。紫キャベツも彩りに使いました。

もう一つ。
数日前に煮物に使った大根の皮が残っていましたので、千切りにし、レンチンしてなますに。
塩もみして、酢、砂糖、練り梅で味をととのえました。
茗荷も一緒に。


今日も食べ物を無駄にしないで経済的なごはんが作れました。

栄養評価
エネルギー 650kcal
たんぱく質 40g
脂質    18g
カルシウム 100mg
鉄     3mg
レチノール 170マイクロg
繊維総量  7,5g
食塩相当量 4.5g

たんぱく質と塩分が多めですが、まあバランスのとれた食事と言えます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする