おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

助産院ごはんと薬膳を楽しむ会

2020年06月27日 15時53分00秒 | 助産院のごはん
久しぶりの助産院でワクワクです。

梅雨時の湿度の高いこの頃にぴったりの食材をチョイス。
香りの良いものは気の巡りもよくなり、湿気もとります。


・黒米入り茗荷生姜のお寿司

・豆腐と豆乳のスープ

・きゅうりとわかめの塩だしあえ ごまをたっぷり、ツナ入り

・高野豆腐と黒キクラゲの煮物 小松菜添え

・はと麦と白キクラゲのサラダ
大豆、オクラ、にんじんと
はと麦は体内の余分な湿を出す働きがあります。

・さくらんぼ

材料。

大豆製品も多く、鉄分、カルシウムも豊富。

体がすっきりする20品目ごはんでした。

昨日の26日には、長年、講師を務めている薬膳料理教室の方が来てくださいました。
新型コロナ禍で、公共の施設利用に制限があります。
6月からは公民館も使えるようになりましたが、飲食を伴う料理実習は引き続き、利用ができません。
2月に講座があったきり、皆さんとは会えなくなりました。
今後の相談ということでお二人来てくださいました。
人生経験の豊かなお二人と話していると時の経つのを忘れました。
こんなきれいなお花もいただきました。

つい話し込んで、鍼灸の慈光堂さんに予約している時間に遅れそうになりました。
おしゃべりも外出も、やっぱり楽しい。
仕事もできると元気百倍。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする