ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

おうち着物・男着物風に縞木綿

2019-01-25 12:04:49 | きものコーディネイト

 

かなり前に着用なのですが、

ほかの記事のアップに忙しいのと

迷いがあったのかアップにためらいが

あり、延び延びに。

 

 

 自作縞木綿に自テーブルセンター刺し子帯の

半幅の部分だけを使いました。

刺し子部分は全部出すとうるさいので、

裏の生地で隠しました。

 

 「ちくちく刺し子、帯改造」

 

娘家族が遊びに来たときだから

まだお正月気分が抜けない頃です。

 

 

また例のウイッグを今度は「パパ」にかぶらせて

リアクションを楽しむ~~。

 

やっぱり泣くね。

ごめんね。もうしないからね。

 

では、抱っこ~~。

 

 

後ろは見せるほどではないのですが、一応。

帯部分を中に挟み込んでいます。

夕方から夜なので、じゃま光が取れない~~。

よく見えないですね。

 

 

前です。

刺し子半襟とタートルネックのセーター。

冬のおうちきものではタートル,あったかいし、

乱れても、汚れてもいいのでとても楽。


 

 

半襟。

これないほうがすっきりしてよかったな。


ヘアも膨らませず~~。


息子もいて、男たちはサッカーに夢中。

「そこ、じゃまなんだけど」

「ここがよく写るのよ」

「……」

ワンピース風きもの」

というわけで、

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっています。


にほんブログ村
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする