INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

2012年5月28日ダイヤ改正(5)

2012年06月05日 |   ┣ ダイヤ改正2012
(つづき)
長丘~高宮循環バス」の運行開始から約一週間。
利用動向はいかがなものでしょうか。

画像は、「長丘~高宮循環バス」のチラシ

グリーンが循環バスのルート。
停留所番号に誤りがあるのはご愛敬(「福海公園前」の上下が逆になっていることから、その後の番号が、実際の停車順から一つずつずれている)。

ブルーは既存の西鉄バスのルート。
既存バス路線やバス停を併記することで、西鉄バス同士での乗り継ぎが進むことに期待。

今後、同様の試みを他の場所で行う際には、既存の西鉄路線の収支に悪影響を与えないか、新規・既存路線に「WIN WIN」の関係が成り立つか、という見方も重要になってきそうだ。
そういう意味では、以前提案した「香椎花園前駅~香住ヶ丘地区~留学生会館前」なんかはアリなのでは?と勝手に考えている(一方で、「橋本駅循環バス」は厳しいということになるでしょうか。ただ、普段バスを全く利用していなかった人が新たに利用するようになる、という側面もあると思うので、一概には言えませんが)。

余談だが、今回、このバスの時刻を調べていて、「穴観音」の読みが、西鉄のサイトでは「あながんのん」となっていることを知った。
バス停の英字表記は「ANAKANNON」だし、車内アナウンスでも「あなかんのん」と言っているような気がする。
個人的にもずっと「あなかんのん」だと思っていたので新たな発見だった。
「すく」と「すぐ」のようなケースが、結構至る所にありそうだ。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする