INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

アウトレットモール(20)

2012年06月19日 |   ┣ アウトレット
(つづき)
公開時期を逃してしまったものや画質が悪いものなど、正式(?)公開に至らなかったものが結構たまっているため、少しずつ放出…の20回目。
今回は、いろんな「その後」や「小ネタ」をまとめて。

冒頭の画像は、「西鉄二日市」のバスターミナル内の「お知らせ」。
以前の記事で、
“駅の反対側(東口)からもバス(星ヶ丘~五条駅方面)が出ていることをもっとアピールしては?とも思うのだが、常連客がほとんどなのでその必要は特にないということなのかも”
と書いたのだが、ちゃんと掲示してありました。
失礼しました…。


「東吉塚小学校」にあった旧ロゴマーク
現在は、新しいロゴマークのものに置き換わっているようです。


供用開始前の信号機には、「黒ビニールバス停」と同じ“わくわく感”があり(あくまで個人的な感覚ですが…)。


“自分がどこにいるのか”が把握しにくいと、必然的にわかりにくいものになってしまう「案内標識」。


どこの「おりば」でしょう?(特にクイズではありません)。


新宮中央駅東口・IKEA前」バス停の路線図。
バス停新設当初の路線図は、“表現の工夫の余地が相当にあるように思える”ものだったが、「直行」の登場もあり修正されている(ただし、「直行」が停車しない周辺のバス停は従前のまま)。


まだ新しい駅前ロータリーに停車中のバス。
ミニチュアというかジオラマのようにも見えなくもない。


「美和台コミュニティバス」が試行運行を終了し、再び「マリンクス」だけになった「JR福工大前駅」バス停。
現時点で、「復活」の可能性は何パーセントくらいあるのでしょうか。  


バス停の時刻表で、別の段に表示されてしまう確率が相対的に高い「79番」。
本数も少ないし、また、「77番」「78番」などとは違い県庁にも行かないので、混乱回避のため、「敢えて隔離しているのだ」という解釈もできるのかも。
4番」と同じく、石城町、築港口経由に変更してもよさそうな感じもする。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする