ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

東垂水

2010-03-18 05:00:00 | 神戸にて
3月に入って、東垂水の方へ仕事に行っています。読んで字の如く、垂水駅の東の方です。JRで垂水駅まで行って、山陽電車で1駅戻ってくると、すぐのところ・・・

この東垂水駅から、電車はずっと下を走っていますが、南を見ると海が見えます。

             

しばらく眺めていると、平磯公園でゲートボールをしている様子が窺えます。以前公園を歩いた時は、誰もいなかったなぁ。

平磯の灯台も見えますが、よくよく考えてみると、あの灯台は浮いているのか?海底まで胴体があるのか?どうなっているのか気になります。きっとあの辺りは岩礁でもあって、船が近づかないように灯台を造ったような気がします。平磯の名からもそのようなことが連想されるのです。

                  

東垂水の街には福田川沿いに暫く歩いて、途中から東北へと道を取るのですが、何度も道を間違えます。方角は合っているのに、この階段を上がってくると行き止まりでした。階段を上がる前にこの上の街の名前を書いておいて欲しかったな。

             

そんなに歩いているわけではないのに、海の傍の街という感じではありません。新しく区画された街ではないようで、道もゆるやかにカーブしていて、実際にはどちらを向いて歩いているのか、思っている方向に歩いてないこともありました。

             

こちらが東垂水の街から、おそらく北西方向だろうと思う街並です。バスを利用すれば間違いはなかったのですがね。

            gooリサーチモニターに登録!